トルコ旅行記 Part6〜世界遺産カッパドキア〜
ハードスケジュールに加えてつわりも始まり、一筋縄では行かないこの旅・・・
観光場所に着いても、街の匂い、トルコ豆のスープ、そして前回も書きましたが “濃い顔つわり” のせいで、現地のガイドさんの顔すらまともに見れなくなり、下ばかりみて歩いていました。
だから次第にガイドさんの説明も耳に入らなくなり・・・
ただ念仏のように
“早く着け~~(m-_-)m 早く着け~~(m-_-)m”
とばかり唱えていましたヾ(≧へ≦)〃
コンヤの街からカッパドキアまで230km・・・
本日も長旅です(○ ̄~ ̄○;)
途中で『キャラバン・サライ(隊商宿)』に立ち寄ったはずなのですが、具合いが悪過ぎて全く覚えていましぇんっ (= ̄□ ̄=)!
でも、主人が写真を撮ってました!これ!
キャラバン・サライとは、キャラバン隊の休憩所・宿泊所です。
かなり重厚に造ってありますが、盗賊などに襲われないように、このようなしっかりとした建物だったようです。
キャラバンの休憩所と聞いてイメージしたのが、オアシスにテントという風景でしたが、意外に立派な建物でした (ノ゚ο゚)ノオオオオォォォォォォ
カッパドキアにいくまでに、何ヶ所か立ち寄ったのですが、1ヶ所目が先ほどのキャラバン・サライで、2ヶ所目が絨毯屋さんでした。
前回も書いたけど、このツアーが安い理由の1つにこの手のお店に強制的に連れて行かれます┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ・・・
“誰が買うもんかいっっヾ( ̄― ̄)ノ◇"バイプ~~”
・・・・・・それが、買っちまいまして( ̄∇ ̄*)ゞ
このトルコ絨毯↓
ちっちぇ〜ヽ(´Д`;)ノ
|
作り方から説明されて、絨毯のお披露目が始まり、最終的にツアー客1組につき1人の売り子さんがついて、セールストーク(6 ̄ ̄)ポリポリ
全く買うつもりがなかったんだけど、いつの間にかトルコ絨毯の虜にされて、でも値段が高いから小さい絨毯を・・・
今や我が家の、家宝です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
絨毯屋を後にし、次に向ったのは『カイマルク地下都市』
ここスーパーすごい!!こういう謎が多い場所、appmama大好きです☆
カイマルク地下都市に到着するとガイドさんが「閉所恐怖症の方は入らず、外で待っていてください」と言いました。
この地下都市は、かがみながら歩かなければいけないほど狭く、そして地下8階にも及ぶ道は迷路のようでした。
ここは、キリスト教徒がアラブ人の迫害から逃れる為に隠れ住んでいたと言われています。
だから、食堂や寝室、貯蔵庫等、生活をした形跡が残されていました。
このような地下都市がカッパドキアには300以上もあり、1番大きな地下都市には6万人が住んでいたと言われています。
“謎の地下都市” と言われていますから、キリスト教徒が隠れ住んでいたという話は一説にしかすぎず、また、この地下都市がいつ誰がどんな目的で造ったのかは未だ解明されていません。
それに、まだ発見されていない地下都市があるそうです。
“掘った土は何処へ?”
“2000年も前の人々が、こんなに深い穴をどうっやって?(しかも酸素が下まで行き届くよう通気口まで作ってる)”
私も色々と調べてみましたが、・・・調べれば調べるほど謎です。
皆さんも、興味があれば調べてみてください |x・`)チラッ
次に訪れたのが『鳩の谷』
ここから見えるのが『ウチヒサール』
ウチヒサールとは“3つの要塞”という意味があるそうで、岩山を拠点にしてできた村のこと。
ヒッタイトの時代からそこに籠って敵と攻防していたそうです。
カッパドキアには、奇岩がたくさんあって、特に有名なのは『しめじ岩(パシャパー)』と『らくだ岩』
カッパドキアは、世界遺産に登録されているのですが、トルコ旅行にきて1番見応えがあった場所であり、
長旅をしてきた甲斐があったと思わせてくれる景観でした。
ウチヒサールなんか、ナウシカ・・・いやドラゴンボールを思わせる景色で、もう圧巻でした。
しめじ岩の麓では、トルコアイスを食べました!
売り場のおじさんはかなりハイテンション!!!
それにしても、本場のトルコアイス、すっごい美味しかった~o(=^○^=)o
そして、この晩は待ちに待った洞窟ホテルに泊まります。
なんと!全室スイートの「アナトリアンハウス」
私達の泊まった部屋は、当時私達が住んでいた家よりも広かったです(笑)
2部屋あり、1つの部屋にはシングルベッドが2つ、もう1つの中央の部屋にはキングサイズのベッドが1つ☆
トイレと洗面所が2ヶ所あり、シャワールームとジャグジーも2ヶ所ありました∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
全部の部屋を使い切れません!しかも、一日しか泊まらないし・・・勿体無い (;^_^A アセアセ・・・
どうも部屋が足りなかったらしく、1組だけジュニアスイートになると説明がツアー会社からあったので、もしかすると私達がその部屋に泊まれたのかもしれません!
appmama、リタイヤせずに頑張って良かった~!!!
しかし、ラッキーはこれだけでおわりませんでした!
最後に、スーパーウルトラハイパーラッキーな奇跡が起こったのです♪
トルコ、すごいですね。カッパドキアは世界遺産としても有名な所だとは知っていたけれど、行ってみたくなりましたよ、これは。
返信削除それにしてもappmama, つわりと戦いながら、がんばったんですね〜。
匿名さん、
返信削除コメントありがとうございます♪
つわりで具合が悪くなければ、もう少し気持ちに余裕があった旅ができたかもしれません。
体力的にも大変な旅だったし、スケジュールもハードだったけど、世界遺産をこんなに観れるなんてそうそうないことですから、忘れられない思い出になりました。
それに、結構ハードな旅の方が達成感があって、思い出になるのかもしれません☆
カッパドキアは、頑張った甲斐があったと心から思える景色でした。
遠いですが、これからトルコ旅行を計画している方や、興味がある方は是非お勧めします!