【映画】人生に乾杯!〜ふたりなら きっと明日を 変えられる〜

9/29/2012 AppMama 0 Comments

私が大好きな映画の一つを紹介します。

『人生に乾杯!』

この映画のあらすじを簡単に説明すると
ハンガリーで年金暮らしをしている老夫婦がいてね、
電気代が払えず電気を止められ、借金取りに追われ、最終的には家を差し押さえられる寸前になるの。

『糖尿病のおばあちゃん、腰痛で倒れるおじいちゃんにそんな酷な仕打ちなんて・・・』
と胸が痛みました(ToT)

ところがどっこい!
このじーちゃん&ばーちゃん、銀行強盗になってしまうんです(笑)
コメディーのようにバカバカしい感じではなく、
年金暮らしでは生活が出来ないんだという現実と逆に、
誰もが思っている老後の不安を笑いで吹き飛ばしてくれた、元気になる映画でした!

この映画が公開された時、映画館に観に行ったのですが、パンフレットに書かれていた言葉が忘れられません。

~ふたりなら きっと明日を 変えられる~

良い言葉ですね♪

この前、お家で観た『ヤング@ハート』っていう作品も良かった!

80歳過ぎたお年寄りを集めて、ロックを歌わせるっていうドキュメンタリーなんだけど、
笑えたし、泣けたよ(/ ^^)/

ロックのリズムについていけないし、練習の途中で寝ちゃうし、歌詞は覚えられなくて怒られるし・・・

だけど、このおじいちゃんとおばあちゃんたちが、刑務所で歌を披露して受刑者の心を動かしたり、
コンサートを開いて(チケットはすぐ完売なんだって)沢山の人達に勇気や元気、希望を与えるの。

もう、みんな歳だから、頑張って練習していても、亡くなってしまう人もいて・・・
とても心が温まるステキな映画だよ!

映画から影響されること、感じること大切にしていきたいなって思います。

「人生に乾杯!」をhuluでみる >>

0 コメント:

ハワイでの挙式 Part3 〜挙式は安く、レセプションは奮発!?〜

9/28/2012 AppMama 0 Comments

私達は『イッセイ・カンパニー』さんの協力のもと、カハラホテルのすぐ目の前のビーチ、“ワイアラエ ビーチ パーク” で挙式をすることに決めました。

その決め手となった1つの理由が、この ビーチウェディングの挙式費用っ!

なんとその額$600ヽ(*>∇<)ノ

夫がアプリ開発者だったりすると、貯まったお金を使って、iPadを買ったりするので~(`・з・)ブー

結婚資金が少ない私達には嬉しい価格です ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

ハワイでの結婚式では、教会を使った式も人気です!

教会での挙式費用はだいたい約$1,000~で、人気の“キャルバリー バイ ザ シー教会“ での挙式費用は$1,345、“セントアンドリュース 大聖堂" は約$1,800~$2,000で挙げることができるようです。

教会での式は厳かで神秘的で素敵ですね。

でも、私達はハワイの雰囲気をふんだんに取り入れた式を挙げたかったので、ビーチウェディングは願ったり叶ったりの好条件でした。

しつこいようですが、“ワイアラエ ビーチ パーク” での挙式は本当にリーズナブルな価格としか言いようがありません(・∀・)イイ

キャルバリー教会での挙式費用の半額以下ですもんね (ノ `・∀・)ノ゙

ありがたや~(人∀≦+))


そんなわけで、次はレセプション会場を決めなければいけません。

レセプションとは披露宴のことですが、“披露宴”という大げさなものより、家族が楽しく食事ができたり、思い出に残る会にしようと以前から夫と話していました。

そこで候補に上がったのは、カハラホテルの『カハラ オケカイ』というバンケットルームでのレセプション。

ホテルの目の前のビーチで挙式をするので、挙式後はそのまま『カハラ オケカイ』で食事という流れは、移動の負担も少ないので良いと思いました。

それに、海に近いこともあって気持ちが良く、ローケーションは最高です!

そこで「イッセイ・カンパニー」さんのHPで雰囲気や費用を確認していると・・・

「む、む??こっ、これは~(・(・∀(・∀・)∀・)・)イイイイイイ!!!」

たまたま見つけたレセプション会場なのですが、その名も

 『マリオット プレジデンシャル スウィート クイーンズ レセプション』

マリオットホテルのスウィートを貸し切ってのレセプションです。

これは正直、心が揺れました・・・

ここでレセプションをするともれなく、1泊できちゃうんです。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ

お値段は、$2,420 !

このパッケージの中身はこんな感じです。
  • スウィート使用料 (カップルは宿泊可能)
  • ディナー6名様分、シャンパン1本
  • 9インチのウェディングケーキ
  • バーテンダーチャージ(2時間)

 結婚式に呼ぶ人数が6名以上だと、ディナー代を追加しなければならないので$2,420 より多くかかる計算になります。

しかも、ここでレセプションをする場合は、前の日にマリオットに宿泊しなければならないという条件があるので、予算オーバー・・・

『諦めるしかないか・・・(´;д;`)ウッ…』


・・・な~んて、この時ばかりは思いませんでした(笑)

逆に

“今まで色々頑張ってきたし・・・一生に一回だもの・・・たまにはっ!!!”

と良い方向に考えました (*>ω<*)

また、頑張ればいいのですからねっ (っ`・ω・´)っフレーフレー!!!

それに、私の両親は海外旅行をしたことがないので、この機会に良い思い出を作ってもらおう!という願いもあり、夫と相談してここにしようと決めました!

トップの写真がマリオットホテルのスウィートのバルコニーから見える眺めです。

実際、このバルコニーから見える景色は、息を飲むほどに素晴らしく今までに感じた事のない贅沢な空間でした…。

このパッケージには、カップル+ゲスト4名の食事が含まれています。

私達の結婚式には、親族が全員で10名参加するので、あと6名の食事代金を追加する必要があります。

従って、1人$120の食事を6名分というこで、$720、それから、シャンパンを1本追加注文しました。

つまり、レセプション費用は全部で$3,200!!

挙式費用と合わせると、$600+$3,200=$3,800

この合計額にドレス代や写真代などがこれから含まれていくわけで、まだまだ費用がかかりそうです (´-ω-`;)ゞポリポリ

さて、最終的に見積もりはいくらになるのか!?

次は、ドレス選び、撮影費用について書いていこうと思います☆

0 コメント:

Angry Birdsシリーズ最新作!【Bad Piggies】をさっそく娘が遊んでみた!

9/27/2012 AppMama 0 Comments

Angry Birdsで敵役だった緑のブタさん....なんと!!!

今日、発売になったRovioの新作『Bad Piggies』で主役に抜擢っ!

これまでは、この緑のブタさんを鳥さん達が体を張ってやっつけるストーリーでしたが、今回は、この緑のブタさんを乗せる乗り物を作ってあげて、ブタさんを乗っけてゴールを目指すというもの!

とっても面白い!

作ってあげる乗り物は、トロッコ列車みたいな走り方をするから、見ているだけでも楽しいです♪

うちには1歳4ヶ月にして、Angry Birdsをプレイし、緑のブタさんをやっつけた勇敢な娘がいるのですが、今回もやってくれました・・・

クールにせんべいを食べながら、見事にゴールさせます(笑)


今日は寝る間際までPiggies達と遊んでいました!
自分もブタになって(笑)
お前もかいっ!!
皆さんも遊んでみて下さい☆



ちなみに娘が被っているのはこちらのティッシュケースです♪

  関連記事 >> 1歳児の娘をも虜にした大ヒットゲーム!【Angry Birds】

0 コメント:

ハワイでの挙式 Part2 〜ビーチウェディングに決めたワケ〜

9/26/2012 AppMama 0 Comments

私達のハワイ挙式は、低予算で身内だけのこじんまりとした結婚式を希望していましたが、日本のP会社数件に私達の希望(低予算の式)を伝えると、良い顔はせず、むしろ

「ここの教会は素敵ですよ~」

「この高級ホテルでの式も人気なんですぅ~(〃∀〃)ノ」

「このオプションは皆さんつけてますよ~(・д・`*)」

とセールストーク・・・

見積もりを出してもらうと150万~200万円・・・(・∀・i)タラー・・・

私達は両親に結婚式の費用で負担をかけたくなかったし、出来ることならここまで育ててくれた両親に、ハワイへ招待したいという気持ちがあったのですが、この額では招待どころか結婚式も挙げることができません。


ここで結婚式の費用が一般的にどのくらいかかるものなのか調べたので紹介します!


2011年度の調査になりますが “ゼクシィ”によりますと・・・

国内での結婚式の費用は、挙式+披露宴で356.7万円!招待人数は約73人(全国平均)

海外挙式総額の平均は、156.2万円で、招待人数・約9.4人だそうです。


海外挙式の方が安く感じますが、それでも当時の私達には100万を超える挙式ができるほどお金に余裕もなく、それに“結婚式がしたくて結婚をするのではない!”と思っていたので、大げさな結婚式ではなくアットホームな式を希望していたのです。

そうは思っても、一生に一度の結婚式で両親も楽しみにしているわけですから、適当な式にするわけにもいきません。

毎日、ネットや雑誌を読みあさり、私達の希望を叶えてくれるP会社を探しました。

色々調べていると、日本のP会社より、現地のP会社に頼んだ方がリーズナブルだということを知り、すがる思いでメールしたのが『イッセイ・カンパニー』です。

低予算であることを告げると、今までのP会社は顔を曇らせたのに、希望を叶えるよう努力します!という内容のメールを頂きましたっ (TωT)ウルウル

この日から式まで、イッセイ・カンパニーさんとのメールでのやり取りが始まりました。

まず、挙式をあげる場所を決めなければなりません。


実は、私と主人には、ハワイで思い入れの場所があり、その場所で式を挙げたいと思っていました。

そこは、カハラホテルのビーチで、お恥ずかしながら、初めて夫とデートをした場所です (〃ω〃)

『初めてのデートがハワイ!?』

と思った方もいると思います(笑)

当時、近所にワンちゃんが集まる一画があり、そこで私達は犬の散歩を通じて出会いました。

ある日、

「実家がハワイなんだけど、今度の夏休みに帰ることにしたんだ!」

と夫が言うので、

「私も行ってみたいな~!!!」

と言うと、“来れるのであれば現地で合流しようよ!”と盛り上がり、私はハワイ行きのチケットを取ったのです。

そして、ハワイに着いて最初に夫に連れて来てもらったのが、カハラホテルの敷地にあるビーチでした ( ̄∇ ̄*)


そんな昔の思い出もあって

「カハラホテルのガーデンで挙式をしよう!!!」

と以前から主人と盛り上がっていたのですが・・・・甘かった (/ω\) 

なんと、カハラホテルでの挙式費用は、$4000を超えてました
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

これにレセプション代+ドレス代+写真代・・・諸々入れると100万を超えてしまいそうです・・・

"カハラでの挙式は諦めよう (_ _。) ”

とガックし・・・。

その時、ふとイッセイさんのHPを見ると・・・

カハラホテルのビーチで式をしたカップルの写真が目に飛び込んできたのです。

“なになに・・・??ふむふむ・・・なぬーーーーーヘ(= ̄∇ ̄)ノ!!!”

なんと、カハラホテルの敷地内で行う式は$4000を超えるのですが、カハラホテルのすぐ目の前のワイアラエビーチパークで行う挙式は、ビーチウェディングと分類されて、なんと$600でできてしまうのです!

その$600に含まれるものはこちら
  • ビーチ使用許可申請料
  • 牧師謝礼
  • ハワイアンシンガー
  • お世話係
  • 結婚証明書
  • リムジン送迎(ワイキキから挙式場までの往復)
これだけ揃っていたら、充分です!!!

イッセイ・カンパニーの担当の方に、このワイアラエ ビーチ パークでの式を希望したいとメールを出し、私たちはビーチウェディングを行う方向で動き出しました!


さて、次回はレセプション会場について書こうと思います!

0 コメント:

ハワイでの挙式 Part1 〜P会社を選ぶまで〜

9/25/2012 AppMama 0 Comments

2010年7月に私達はハワイのオアフ島にて挙式を行いました。

夫の育ったハワイでの挙式ができたら、家族も喜ぶだろうと思っていましたが、なんせ夫の収入が少なかったので実現するか少し不安でした。

厳密に言うと、結婚式を控えている数ヶ月前に、夫が結婚資金を使ってハワイへ行き、iPadを2台も購入し、帰国後も1台買ったので、結婚資金が貯まるわけがありません (# ̄З ̄) 

私は毎日、通帳とにらめっこしながら、電卓を打ち、ハワイ挙式をどうやって挙げるか頭を悩ませました ( ̄ー ̄; ヒヤリ

それでも、夫はハワイで挙式ができるように必死に努力してくれて、最終的にヒット作を生み出し、無事にハワイ挙式を行うことができました。

このことを前回ブログに書くと、“挙式の詳細を教えて欲しい!”というリクエストを頂いたので、ハワイ挙式についての記事を書きたいと思います。

豪華な挙式ではありませんが、テーマは「simple is best!」で、低予算でもハワイらしい式が行えたと思っています。

これからハワイでの式を考えている方は参考にしてみて下さいっ♪


まず、P会社(結婚式のプロデュース会社の略です)を決めなければなりません!

海外挙式を考えている場合、日本にあるP会社に頼むか、現地のP会社に頼むかで悩みます。

よく言われるメリット・デメリットを挙げてみると、

日本のP会社は、航空券+ホテルが含まれた挙式プランが多いので、色々細かいことを考えなくても良いし、日本にいながらプランナーと打ち合わせができるというのが1つのメリットです。デメリットは、少し高めといったところでしょうか・・・

現地P会社は、値段がリーズナブルで、現地の式場や雰囲気をよく知っているので、不安に思う事や気になる点は現地に行かなくてもチェックしてもらうことができるので安心です。ただ、打ち合わせはメールでのやりとりになります。

このような点を踏まえた上で、何件か日本のP会社に足を運び、希望の式を伝え、見積りを出してもらいましたが・・・まぁ~高いっ!!!

高級なホテルでの結婚式や、できたばかりの豪華レセプション会場を提案され、旅費を抜いて100~200万の見積もりを出されました ( ̄_ ̄ i)タラー

かなり高くてびっくりですっ ( ̄Д ̄;;

到底この金額では私達は式を行うことができません・・・それに、私達が考えていたのは、そんな豪華な建物で行う式ではなく、アットホームなハワイの雰囲気を取り入れた結婚式・・・

そこで、現地のウェディング会社に相談した方が良いのではないかと思い、ネットで調べると私達の思い描くアットホームな式を行ってくれる会社を見つけることができたのです。

その会社は『イッセイ・カンパニー

ネットでの評判も良く、実績もある会社です!

何よりも

「低予算の式を挙げたいのですが(//・_・//)」

と相談した所・・・

「希望に叶う挙式ができるようにお手伝いさせて頂きます!」

とすぐに返事を頂き、この迅速ある対応と予算を聞いても嫌な顔もせず、親身になってくれる感じが本当に嬉しかったので、この会社にしようと夫と決めました。

ここから、イッセイ・カンパニーさんとのメールでの打ち合わせが毎日のように行われます。

日本のP会社では旅費なしで100万~200万を提示されましたが、果たして「イッセイ・カンパニー」さんの協力のもと、どこまで予算を抑えることができるのか!?



0 コメント:

iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part6 ~やまない雨はない~

9/24/2012 AppMama 0 Comments


結婚資金でハワイにiPad2台を買いに行き、そのうちの1台はツイッターのフォロワーにプレゼントした夫・・・


帰国後も、もう1台買いまたもフォロワーにプレゼントした夫・・・

傍からみたら、夫が儲かっているようにみえたかもしれないし、または、夫の作ったアプリが好調に売れていうように見えたかもしれません。

・・・実際は、やっとこさ貯めた結婚資金で行った企画だったので、私はハラハラしていました。

しかし、夫は応援してくれるファンの方々に日頃の感謝の気持ちを伝える手段として企画し、そして次のアプリで成功を勝ち取りたい!という願いを込めた大きな賭けでもありました。

この企画自体は大盛況で終わることが出来たのですが、なんせ結婚資金を使ったのですから、夫はこの企画で使った分の資金と、結婚資金で足りない分のお金を稼がなければならない状況に追い込まれてしました。

私も、なるべく結婚式を安く済ませられる様に、削られるものは削り、毎日電卓を打ち、ウェディング会社にメールで交渉するという日々に追われました。

結婚式のテーマは「Simple is best!!」

(このハワイ挙式奮闘記は、機会があれば書こうと思います。これからハワイ挙式を考えている方には、参考になるかも!?)

そして、夫は「これが最後!!」という気持ちで、これまで以上にアプリ制作にのめりこみました。


2010年4月・・・『フュージョン計算機(FusionCalc)』というiPad用の計算機アプリが完成しました。

このFusionCalcが夫にとっての大ヒットアプリとなります。

iPad発表以前から、“こんな計算機を作りたい!” という構想があり、夫の頭の中でゆっくり温め、少しずつ準備をしてきたアプリです。

ハワイでiPadを購入し、初めてiPadに触れた時、標準アプリとして計算機がないことに気づき、iPadの使用感や画面の大きさが、以前から思い描いていた計算機のイメージとマッチし、夫の中で“これはいける!!”と強い確信に変わったのです。

わざわざハワイまで行き、いち早くiPadに触れた事がきっかけでこのアプリを作ろうと思い立ったのですから、ハワイへの旅、出費は結果、無駄ではなかったのです!

この『FusionCalc』という計算機のアプリは、本当に好評で雑誌などにも紹介されました。

私の会社の先輩から

「私の友達が『FusionCalc』を使っているんだよ♪」

という話を聞くこともあり、本当に嬉しく思いました。

このアプリを思いついたのは、アプリが売れず収入がない時代に、夫がスーパーで買い物をしていてひらめいたようです。

お金があまりないので、商品をカゴに入れる前にで電卓で合計金額を確認しながら買い物をしていた時に、

“ポストイットのような感覚で1つ1つの数字を見えるカタチで貼り付けておけないか?”

と思ったところから、

“じゃあ、貼り付けておいた全ての数字をそのまま足したり引いたりできたら面白いんじゃないか!!”

と思い、そこから構想を練ったようです。

『FusionCalc』は、App Storeの中の仕事効率化のカテゴリーでは1位、総合ランキング12位を獲得することができ、何万というアプリがある中で、このような成績を収めることが出来たのはひとえに皆様のおかげです。

そして、アプリが売れなくて収入がない時代を経験したからこそ、ひらめいたFusionCalc・・・

人生、無駄なことなんて1つもないっ!


救世主とも言える『FusionCalc』のおかげで、結婚資金も無事に貯まり、2010年7月に無事にハワイで挙式を行うことができました。

しかしながら、夫の挑戦はまだまだ終わっていません。

このブログを書いてから

『私も、奥さんに苦労をかけています』

『私もフリーで頑張ってます』

という声を沢山頂く様になりました。

本当に、諦めず夢を叶えて欲しいです!

しかし、時に諦めかけたり、先が見えなくなる時もあると思います。

私は、くじけそうになる時、去年の震災で、被災した方の言葉を思い出します。

「ー 生きているから苦労ができる ー」

挑戦すること、失敗すること、もがき苦悩すること、うれし涙を流すこと・・・すべて生かされているからできることだと教えてもらいました。

今、夫と同じ様にアプリ開発をしている人や、フリーで頑張っている人、そしてその人を支えているパートナーの方・・・・

きっと道は開けますから、諦めずに頑張って欲しいと思います。

私達も、これからもずっと挑戦し続けます!!

共に頑張りましょう!!

第一部【完】

当時、夫が書いたブログを載せます。良かったら読んでみてください。

0 コメント:

iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part5 ~夫の無謀な計画~

9/22/2012 AppMama 0 Comments

夫がとんでもないことを言い出しました!

『ハワイにiPadを買いに行くね  (。・ω・)ノ゙』

・・・はっ、はっ、ハワイ!?Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

その頃「iQ mirror」が日本のApp Storeで紹介され、そのおかげで多少なりともアプリが売れ出し、少しではありますが結婚資金が貯まってきた矢先のことでした。

なんでも、初代iPadが米国で先行発売されるので、いち早くそのiPadを手に入れたいと思ったようなのです。

それだけでも、びっくらしたのに、それ以上に大胆な発言が夫の口から飛び出します ∑(-x-;)ナ、ナニッ?!

『2台買おうと思うんだよね!!』

に、に、2台っ!?!?

『1台はプレゼント用だよっ (*^^*)♪』』

“ (TmT)ウゥゥ・・・今まで苦労させたお詫びにってことぉ!? ・・・嬉しいけど、でもせっかく貯めた結婚資金だから、私のiPadはいらないよ~
o(;△;)o  ”

と喉元まででかかった時、

『あのね!!! Twitterのフォロワーにプレゼントしようと思うんだ ("▽"*) ♪』

と… ∑(゚∇゚|||)はぁうっ!

やっとこさ貯まりかけているハワイ挙式の費用!

挙式の時の飛行機代の足しになるかと思われる貴重な資金を、この夫はハワイへの旅費とiPad2台に費やそうとしていました ∑(=゚ω゚=;) マジ!?

そして、おなじみのこの言葉です・・・

『 ”iPadプレゼント” っていうキャンペーンをして盛り上げれば、絶対話題になるよ~!!!』

とはいえ、ハワイまで行ってiPadを2台買うためには20万近くかかります。足りない費用を穴埋めするため、以前以上にガテン系の仕事を増やして資金を貯めました。

何度も言いますが、やっとこさ貯めた挙式費用です・・・・。しかもまだまだ足りていません。

私も、一生に一度の結婚式だから、式場なり食事なり色んなプランを夢みていましたが、夫がこの調子なので低予算の式を考えなければなりません
(ノд・。) グスン 

ちょっぴり落ち込んでいたのですが、嬉しい知らせが舞い込んできました。

夫がiPadを買いにハワイへ旅立つ直前にリリースした「SUSOKU」というアプリが、App Storeで紹介されたのです!

そして、予定通りハワイへ旅立ち行ったiPadプレゼントキャンペーンも、まだ日本でiPadが発売されていなかった事もあり、大盛況に終わりました。

このキャンペーンが追い風となってアプリの利益も大幅にアップしたのです。

(これは夫がハワイでiPadを購入した時の映像です)

“マイナスになると思われたこの企画が、最終的に収入に繋がって良かった~”

と私は肩をなで下ろしたものの、夫はまたもやビックリ発言をします!

『もう1台プレゼントしよーかな ( ̄∇ ̄*)』

・・・・(; ̄ー ̄川

実は、米国でiPadが発売された1ヶ月後に、日本でもようやくiPadが発売される予定だったのですが、更に1ヶ月も延期になったのです。

そこで、調子に乗った夫は ”iPadプレゼント第2弾” を企画しようとしました。

言っておきますが、「SUSOKU」というアプリが、App Storeで紹介され、キャンペーンの盛り上がりのおかげで、これまでにない収入を得る事が出来たと言っても、20万程度の収入で、ハワイへ行った旅費やiPad代などを含めると数万円程度の利益しか出ていません。

数ヶ月後には結婚式を控えているので、本来はもっと貯めたいところです。

しかし、夫はこの企画を遂行してしまいます。

この時は、ハワイへiPadを買いには行かず、ハワイにいる母から送ってもらいました。

このキャンペーンをもう一度やる事になったきっかけは、以前作った「iQ mirror」というゲームが関係していて、このゲームの有料版が突然、アメリカを含む多くの国のApp Storeで紹介されたので、世界的に沢山売れると見込んでの行動でした。

2回目のiPadプレゼント企画では、1回目とは違いiPadをプレゼントをするだけではなく、そのキャンペーンの抽選会で新作アプリを発表するということを計画をしていたようです。

ですから、この時、夫は2週間という短い期間で必死にiPad用の新作アプリ制作にのめり込みました。

結婚資金を賭けたこの新作、今度こそヒット作となるのでしょうか!?乞うご期待っ☆

0 コメント:

iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part4 〜暗闇の中に光る一点の光〜

9/21/2012 AppMama 0 Comments

20103月。

どんなに時間をかけてアプリを作っても、どのアプリもなかなかヒット作に恵まれず、夫はスランプに陥り、流石に私も少し不安な気持ちになり、そして時々、心が折れそうになるのでした。

もう少しで結婚式なのに・・・

結婚式が迫るにつれて、結婚資金をなかなか貯めることができない焦りと、この先の生活への不安が一気に押し寄せます。

どんなに強気な気持ちでいても、夫がアプリ開発者になってから、もう1年半の月日が流れていました。

簡単に成功を手に入れる事はできないと覚悟していても、全く先が見えないことへの不安が、余計ネガティヴな気持ちを生み出します。

そういう時、決まって、私達の気持ちを察するように、ハワイに住むお義母さんからメールが届いたりするのです。

義母は、夫がアプリ開発者になると言った日から、夫のアプリ開発者としての道を応援し、時にしっかりしろ!と喝を入れてくれ、そして何度も私たちを励ましてくれました。

そんな義母のメールの中から、私たちが励まされ、勇気をもらった話があるので紹介させて頂きます。

このエピソードは、実話です。

以下の文章は、義母が書いてくれた手紙そのままの文章です。


ほとんどの人はもうちょっとという所であきらめちゃうものなんです。
こんな話があります。
フローレンス チャドウィックという女性水泳選手は、10歳から水泳を始め、
1950年にイギリス海峡を13時間20分で完泳し、
翌年、イギリス、フランス間往復を女性で世界新記録を達成した後、
1952年に、カタリナ島とカリフォルニア州 Palo Verdes 間の26マイルに挑戦。
サメに襲われ危険が心配され、しかも女性一人で、出来る訳がないと言われながらも、挑戦し、
冷たすぎる水温や荒波と戦いながら、途中やはりサメの危険に合い、クラゲにさされたり。。。もの凄く過酷な経験をしながら
何度ももうダメ、と思いながらも目標をしっかり見据えて頑張ったんだけど、真っ暗な闇夜と深い霧の中、
15時間泳ぎ続けた所で、もう前方が見えなくなり、自分が泳ぎ切れるかどうか自信がなくなり、あきらめてしまったそうです。
ボートに引き上げられた瞬間、そこは目的地まで1キロもない所だったとわかり、もの凄く悔しかったらしいです。
2ヶ月後に再挑戦した時は、同じサメとクラゲに悩まされながらも、恐怖や不安、また肉体的な痛みと戦って、
また同じ様に濃い霧に見舞われたのですが、その時は、陸にたどり着いた時の至福の喜びに満ちた自分をイメージしながら、
死にものぐるいで完泳し、夢を実現したという人です。
もうダメだというどん底の世界、生きるか死ぬかの様な限界まで行って初めて、
信じる者が救われるという実感を体験できるものだと思います。
ほとんどの者がそこまで行き切れないうちに止めてしまっているので、
命がある限り頑張り続ける者にのみ
勝利と栄光が用意されているのです。
この経験をすればする程、怖いものがなくなって、不安や心配が入り込む余地がない程、確信で満たされます。
そしてエネルギーがスパイラル状に上昇し続けます。その境地に入れば、後は時間の問題です。
恵子ちゃんは、お金や収入という観念と価値に縛られず、ただひたすらリオを信じてここまで来てくれた訳だから、
もうちょっとです。暗闇の大海の中、なかなか街の灯りは見えなかったけど、灯りはもうそこまで来ていますよ。
これからも不安という一点の曇りもない、成功という確信の毎日が続きます様に。


以上が義母から届いたメールの一部です。
このメールを読んで私たちはフローレンス・チャドウィックのように最後まで諦めない事を決意しました。
そして、義母のメールによって勇気づけられた夫は、このあと私の想像を超える信じられない行動に出るのでした。


0 コメント:

iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part3 〜人生最大の賭け〜

9/20/2012 AppMama 0 Comments

夫のアプリが思うように売れなくても、私は決して怒ったり、嫌みを言ったり、小言を言ったりはしません。

その理由の1つに、夫は私に、この生活をさせてしまっていることに対して、毎日謝罪していました。

「苦労ばかりでごめんね・・・」

そう言われると、何も言えなくなるのです。

そして、決まり文句が

「もう少しの辛抱だから・・ねっ!」

そんで、その後に

「そうそう!このアプリ面白いよ!これはヒットするよっ o( ̄▽ ̄o)♪」

と期待させることを言うのがお決まりコースです(笑)

しかし、ヒットの”ヒ”の字もかすらないほど、夫の作ったアプリたちは他社のアプリに埋もれていきました ヾ(;ω;)Bye

その埋もれたアプリのひとつは『カラー・ペアーズ』という色の組み合わせを見つけるゲームです。

このゲームは意外と私は好きで、デザインも好きだったし、シンプルな操作なので、電車のなかでサクッと遊べる感じが好きでした。

だから、埋もれてしまったのは残念な結果です ( ̄▽ ̄;)!!ガーン


なかなか売れないので、月末になると半べそ状態で

「ご、ごめんなさい・・・あの~ (TmT)ウゥゥ・・・」

と言ってきます。

もう、その後の言葉は聞かなくても分かります ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


「今月は、いくら足りないのっ!? 3千円? 5千円? いくら!?」


「・・・・5万円・・・ ∑(゚∇゚|||)はぁうっ!」


ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!


こんな調子なのです。


私が、お人好しと言われればそうなのかもしれませんが、夫が夢を追いかけ一生懸命になっている姿を見ていると、なんだか夫の人生が羨ましくも思えてくるのです。

私は会社員で、特にこれといってノルマもなく、頼まれた仕事を淡々とこなすだけで、どこか虚しさを感じていました。

”私の夢ってなんだろう・・・”

”私の夢は果たして叶えたのだろうか・・・”

夫と生活していると常にそんな思いにかられ、いつの間にか夫の夢が自分自身の夢となり、まるで自分がその夢を追いかけている様な感覚になりました。

『夫が成功する瞬間を1番近くでみてみたい!きっとこの人なら叶えるだろう』

それが結婚した理由のひとつです。

それに『私くらいしか彼の人生を支えることができない、付き合えない』 と思ったこと、そして『彼しか私の人生を満足いく方向へ導けない』と思ったことが大きいでしょう。

私もなかなかの冒険家だし、ギャンブラーだし、全く安定を求めていません。

『大海原だろうが、いばらの道だろうがかかってきやがれっ!!』

そんな気持ちでいたから、夫の稼ぎに執着せず、夫の成功だけに意識を集中できたのです。

実はこの『カラー・ペアーズ』をリリースした頃、私達は籍を入れました。
挙式は彼の育ったハワイで半年後に行うということは決定していたのですが、なんせ資金がありません。

『資金を貯める為にも、早くヒット作を出さなければならない!』

そんな想いがあり、この頃、夫は月1ペースでアプリをリリースさせました。


想いが届いたのでしょうか・・・次に出したアプリ『iQ mirror』はなんと日本のApp Storeで紹介され、無料ゲームのファミリーカテゴリーで1位を獲得しました。

今まで、どんなに愛情を込めて作ったアプリも、ランキング上位に入る事もなく消えて行き、その度に肩を落としてきたので、1位という結果はどれだけ嬉しかったことでしょう・・・

『iQ mirror』というアプリのおかげで、わずかですが収入がアップしました。

『iQ mirror』が好調だったので “この調子でいけば・・・もしてして!?” と期待が高まり、実際、夫もその追い風を利用して『iQ mirror』を超える大作を黙々と作っているようでした。

その大作の名は『シンクロ・フィンガーズ』

出来上がったこのアプリを操作しながら、夫はお馴染みのこの言葉を言いました!


「これ、見てよ!ヤバいよ!このアプリ、ヒットするよ~ o( ̄▽ ̄o)♪」


もう、お気付きでしょうが、大概、このパターンは成功しません(笑)

残念ながら、まったくヒットしませんでした・・・

しかしながら、アプリ開発を始めた当初の収入、数千円から、その頃には数万円稼げるようになっていて、少しずつですが、確実にヒット作に近付いているような実感がありました。

果たして結婚式前に、ヒット作を生み出す事はできるのでしょうか!?


0 コメント:

iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part2 〜アプリが売れない・・・〜

9/19/2012 AppMama 3 Comments

どこの会社にも属さず、フリーでiPhoneアプリ開発をはじめた夫の当初の月の収入は、ゼロまたは数千円がほとんどでした。

こうなると、会社勤めの私が生活を支えないといけないし、夫もガテン系の仕事も掛け持ちをし、寝る間も惜しんで働きました。昼はiPhone開発をし、夜に夜間の現場仕事をするような時期もありました。

それでも、余裕のある生活が送れていたわけではありません。

私も、時々、途方に暮れる時もありましたが、そんな時に限って、夫の母から電話やメールが入り ”大丈夫よ!” と力強い言葉をかけてくれるのでした。

義母は、還暦になった今も単身でハワイで働いています。

エネルギッシュで、言葉に力があり、前向きで、ネガティブな発言を一切吐かない女性で、収入が少ない私達の生活を心配こそするものの、それ以上にいつも励まし、遠いハワイの地で成功を願ってくれてました。

「絶対、大丈夫!」

「成功を信じて前進して下さい」

「遠いハワイの地で祈っています...」


義母は並大抵の精神力の持ち主ではありません。

私にとって義母はスーパーウーマンです。

私が夫の母親だったら、こんな不安定な生活の息子は心配で心配で仕方ないし、もっと良い仕事がないのかと気を揉むでしょう。

しかし、義母は

「ママ、こんなアイディアが浮かんだんだけど ♪」

と夫のアプリ制作に案を出したり、参考になりそうな新聞の記事、ネットの記事を送ってくれたりと、その前向きな姿勢には本当に頭が下がります。

義母も本心はとても心配しているのに、不安になるような言葉、弱気な言葉は一切口にしません。

これだけ私達を信じてくれている義母の為にも、中途半端な形で終わらせたくない、諦められない、私達はどうしても成功しなければならない・・・と強く思い、より結束するのでした。

そんな義母に感化されて、私も自分ができることを自分なりにやってみようと思いました。

元々、私も男勝りな部分があって、夫の仕事とはいえ、”諦める”とか”負ける”ことが悔しくて仕方ありません。

でも、当時、私が出来ることと言って思い浮かぶことは、義母のように情報を集めること、夫の作ったアプリのデザインに意見したり、アイディアを出したりすることでした。

夫は英語教育アプリを3作ほどリリースしましたが、全く手応えを感じられず、収入も見込めません。

夫は実はアプリ開発の前は大手の教育会社の為に英語教材の問題を作る仕事もしていたので中身の質はかわらない自信があったようですが、教育関係はやはり大手の会社が作ったアプリが信用度が高く、夫のような無名の個人開発者が同じ土俵で戦うには厳しい世界でした。

そこで、夫は教育関係のアプリ制作を止めて、ゲームアプリの道に方向転換を図り、数ヶ月かけて『鬼ベースボール』というアプリをリリースしました。

時間をかけて作った『鬼ベースボール』は夫の自信作だったようで、“おもしろい、これはイケる!” が口癖でした。

鬼ベースボールは、鬼が野球の打ちっぱなしをするゲームなのですが、・・・全く面白くありません(笑)
本当につまらないので間違えてもダウンロードしないでくださいww

結局『鬼ベースボール』も鳴かず飛ばずの売り上げでした。

そのあとは今度はパズルゲームを作ると言い出して『PUZZERO』という計算ゲームを出しましたが、これも相当自信があったわりに全然売れませんでした・・・。

そして、この頃、結婚の話が出ていましたが、お金がないと式も挙げられません。

それ以前に、収入がないに等しい夫との結婚です。 

みなさんならどんな決断を下すでしょう・・・

appmamaが結婚を決意したその訳とは!?

3 コメント: