iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part6 ~やまない雨はない~
結婚資金でハワイにiPad2台を買いに行き、そのうちの1台はツイッターのフォロワーにプレゼントした夫・・・
帰国後も、もう1台買いまたもフォロワーにプレゼントした夫・・・
傍からみたら、夫が儲かっているようにみえたかもしれないし、または、夫の作ったアプリが好調に売れていうように見えたかもしれません。
・・・実際は、やっとこさ貯めた結婚資金で行った企画だったので、私はハラハラしていました。
しかし、夫は応援してくれるファンの方々に日頃の感謝の気持ちを伝える手段として企画し、そして次のアプリで成功を勝ち取りたい!という願いを込めた大きな賭けでもありました。
この企画自体は大盛況で終わることが出来たのですが、なんせ結婚資金を使ったのですから、夫はこの企画で使った分の資金と、結婚資金で足りない分のお金を稼がなければならない状況に追い込まれてしました。
私も、なるべく結婚式を安く済ませられる様に、削られるものは削り、毎日電卓を打ち、ウェディング会社にメールで交渉するという日々に追われました。
結婚式のテーマは「Simple is best!!」
(このハワイ挙式奮闘記は、機会があれば書こうと思います。これからハワイ挙式を考えている方には、参考になるかも!?)
そして、夫は「これが最後!!」という気持ちで、これまで以上にアプリ制作にのめりこみました。
2010年4月・・・『フュージョン計算機(FusionCalc)』というiPad用の計算機アプリが完成しました。
このFusionCalcが夫にとっての大ヒットアプリとなります。
iPad発表以前から、“こんな計算機を作りたい!” という構想があり、夫の頭の中でゆっくり温め、少しずつ準備をしてきたアプリです。
ハワイでiPadを購入し、初めてiPadに触れた時、標準アプリとして計算機がないことに気づき、iPadの使用感や画面の大きさが、以前から思い描いていた計算機のイメージとマッチし、夫の中で“これはいける!!”と強い確信に変わったのです。
わざわざハワイまで行き、いち早くiPadに触れた事がきっかけでこのアプリを作ろうと思い立ったのですから、ハワイへの旅、出費は結果、無駄ではなかったのです!
この『FusionCalc』という計算機のアプリは、本当に好評で雑誌などにも紹介されました。
私の会社の先輩から
「私の友達が『FusionCalc』を使っているんだよ♪」
という話を聞くこともあり、本当に嬉しく思いました。
このアプリを思いついたのは、アプリが売れず収入がない時代に、夫がスーパーで買い物をしていてひらめいたようです。
お金があまりないので、商品をカゴに入れる前にで電卓で合計金額を確認しながら買い物をしていた時に、
“ポストイットのような感覚で1つ1つの数字を見えるカタチで貼り付けておけないか?”
と思ったところから、
“じゃあ、貼り付けておいた全ての数字をそのまま足したり引いたりできたら面白いんじゃないか!!”
と思い、そこから構想を練ったようです。
『FusionCalc』は、App Storeの中の仕事効率化のカテゴリーでは1位、総合ランキング12位を獲得することができ、何万というアプリがある中で、このような成績を収めることが出来たのはひとえに皆様のおかげです。
そして、アプリが売れなくて収入がない時代を経験したからこそ、ひらめいたFusionCalc・・・
人生、無駄なことなんて1つもないっ!
救世主とも言える『FusionCalc』のおかげで、結婚資金も無事に貯まり、2010年7月に無事にハワイで挙式を行うことができました。
しかしながら、夫の挑戦はまだまだ終わっていません。
このブログを書いてから
『私も、奥さんに苦労をかけています』
『私もフリーで頑張ってます』
という声を沢山頂く様になりました。
本当に、諦めず夢を叶えて欲しいです!
しかし、時に諦めかけたり、先が見えなくなる時もあると思います。
私は、くじけそうになる時、去年の震災で、被災した方の言葉を思い出します。
「ー 生きているから苦労ができる ー」
挑戦すること、失敗すること、もがき苦悩すること、うれし涙を流すこと・・・すべて生かされているからできることだと教えてもらいました。
今、夫と同じ様にアプリ開発をしている人や、フリーで頑張っている人、そしてその人を支えているパートナーの方・・・・
きっと道は開けますから、諦めずに頑張って欲しいと思います。
私達も、これからもずっと挑戦し続けます!!
共に頑張りましょう!!
第一部【完】
当時、夫が書いたブログを載せます。良かったら読んでみてください。
0 コメント: