軽井沢の家作り Part6 ~ドア、窓、外壁・・・そして外観完成!〜
住宅キットをアメリカから輸入した義父・・・。
このキットで一軒家を完成させるべく、毎週末、軽井沢に家族や友人らが集まり家作りが始まりました。
さて、今回は「窓枠」「玄関のドア」を取り付ける作業から書いて行こうと思います。
窓を取り付けると、家の中に光が差し込み、家の中が一気に明るくなりました ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙
数週間前まで、家の基礎部分しかできていなかったのに、壁を立ち上げ、屋根を張り、窓やドアが取り付けられていくと、だんだんと家らしくなってくるので、
“この玄関のドアには、可愛いカーテンをつけて (v´∀`)ハ ”
・・・そんな妄想をするのも、家作りをする上で楽しみの1つになっていきます。
海外ドラマ「デスパレートな妻たち」の登場人物が住んでいる “ウィステリア通り”ってご存じでしょうか!?
このドラマで使われる一軒家の、内装、インテリア、食器、庭、全てにおいて憧れのまなざしで観てしまうのですが、今回取り付けた玄関のドアは、まるで“ウィステリア通り” の一軒家で使われている、いかにもアメリカンハウスらしい木製のとっても可愛いドアでした♪
この玄関のドアを取り付けると、一気にテンションが上がり、早く家を完成させようと更にエンジンがかかります ヾ(*≧∀≦*)ノ
この勢いに乗って、外壁に下見板を打ち付け、家の外観を仕上げます。
そして・・・
こんなに可愛い外観が出来上がりました!!
内装もこの勢いで仕上げたかったのですが、6月の後半から私達は結婚式の準備で忙しくなり、夏に入ると田植えの時期に突入し、田植えやら畑仕事に追われ、更に9月はトルコ旅行にも行ったので、なかなか軽井沢に足を運べなくなってしまいました。
ですから、夏の間、家作りはお預けです。
やがて夏が終わると、軽井沢にまた家族や友人らが集まりだし、いよいよ内装へ着手していきました。
そんな中、この家作りに新たな仲間が加わります。
それは・・・!!?
>>『デスパレートな妻たち』をhuluで観る
0 コメント: