軽井沢の家作り Part8 ~玄関アプローチ〜
家作りも後半になってまいりました ヽ(*´∀`)ノ♪
今日は庭から玄関に入るまでのアプローチ作りについて書いていきます。
写真を見れば分かる通り、玄関を開けると地面まで数メートルの高さ!
そこで、玄関から庭までのアプローチを作らなければなりません。
そこで、玄関から庭までのアプローチを作らなければなりません。
このアプローチは、義父、夫、義父の友人の男3人で作ります o(・∀・`o)!!ガンバレー!!
えっ、私!?
「体力ない (◞‸◟ㆀ) 」 「計算できない ((유∀유|||)) 」 「妊婦だよ (。-ܫ-。) 」
と、この三拍子が揃うので、戦力外通告だすっ(-∀-`; )
なので、この日は写真家に徹底しました!!!!うーん、記録係っていうのかな (・∀・;)
まず、家を建てるにしても、ベランダを作るにしても、まず初めにやらなければならないことは基礎を作るということ!
一見、基礎作りは簡単そうに見えますが、基礎をしっかり作らないと、後々壊れたり、崩れてしまい怪我をするかもしれないので、しっかり作らなければいけません。
一番気を抜けない作業ですよね!
次に骨組みです。柱を立て、柱と柱を繋いでいきます。
ベランダの手前から庭に向かってアプローチをかける場面では、緩やかな下りを作らなければいけないので、少し角度をつけて作っていきます。
基礎を組み立てたら、2x4を張っていきます。
そして完成!!!!
車椅子やベビーカーを運ぶことを考えると階段より、緩やかなスロープの方が助かりますよね!
それにしても、業者に頼まなくてもこんなスロープが造れちゃうんだから、すごいな~!!!
この調子で家の中もどんどん仕上げていきます。
ちょっとスピィーディーに説明していきますよっ (・∀・)イイ
まずトイレ!!
間仕切りに仕上げ板を張り付け、トイレのスペースを確保したら、便器を取り付けます。
この便器は、リサイクルセンターで義父が見つけたものなのですが、新品同様で高機能です。
義父は、安くて良い商品を見つけるのが得意で、感心してしまいます。
それから、洗面所も同じく、仕上げ板を張り付けて、洗面所のスペースを作り、洗面台と鏡を取り付け、完了!!
キッチンスペースもシンクを取り付け、冷蔵庫を置き、完了です!!
これらの水まわりのスペースに関しては、素人ができることではなかったので、水道管を通す作業や水道工事は業者にお願いしました。
さて、次回は天井や床について書いていけたらと思います!
あと一息!!
0 コメント: