【アプリ開発者の妻のおすすめレシピ】001:『筍とサバ缶の味噌汁&筍ご飯』

10/17/2012 AppMama 1 Comments

夫は、ほぼ毎日と言っていいほど、お昼にインスタントラーメンを食べます (´エ`;)

私が仕事から帰宅すると、ゴミ箱にインスタントラーメンの空袋が捨ててあり、そのゴミを見る度、

「今日も!?インスタントラーメン!?」

と悲しくなります・・・とは言っても、

『簡単!』 『旨い!』 『安い!!』

この3点は、インスタントラーメンの強みであり、時間も手間もかけずに美味しく出来るインスタントラーメンは、夫のような仕事をしている方には最適なランチであるのは間違いがありません。

だからと言って、5パックになっているインスタントラーメンを買い込み、5日間、毎日食べる夫の健康状態は心配だし、黙って見ているわけにはいきません(o・`Д´・o)━!!

そこで、前の晩におにぎりを作っておいて、次の日、夫におにぎりを渡しました。

「毎日、インスタントラーメンは身体に悪いよ!今日はおにぎりを作ったから、これを食べてね!」

そう言って、私は職場に向かいました。

すると、お昼過ぎに夫からメールが届きました。

メールを空ける前から

“美味しかったよ (〃´ x ` 〃)”

というお礼のメールだということは分かっていました。

なので、得意げな顔で夫からきたメールを開いてみると・・・


”このおにぎり、腐ってるよ (;゚;ж;゚; )ブッ ”



・・・・サイテー((|||))


その日を境に、また夫はインスタントラーメン生活に戻っていきました。

私は、昼間は仕事で家を空けている為に、夫の昼ご飯までは管理できないし、自分の体調や食欲に応じて、好きなものを食べて欲しいのでランチには干渉しません。

自分の好きなものと言っても、インスタントラーメン、ハンバーガー、チェーン店の牛丼ばかりでは困ります。

あの“おにぎり事件”で、私が作り置きした食材は警戒している夫なので、私が作っても食べるはずがありません。

せめて、もう少し工夫して欲しい!!


そこで夫に、

「インスタントばっかり食べていると長生きできないよ!娘の結婚式に出席したくないの!?」

と苦言すると、

「出席・・・・したい・・・です(*´;ェ;`*) うぅ・・・」


その日から、夫は自主的にインスタントラーメンを減らすようになりました。

と言っても、梅干しご飯とか、納豆ご飯に変えたくらいですが・・・。

まぁ、腐ったおにぎりよりは良いでしょう・・・

ランチに干渉したくないと思っていたけど、夫の健康が心配になります。

そこで、あまり作るのに時間がかからず、栄養バランスもとれ、お腹に溜まる簡単な料理はないかと考えていたら、以前、義父から北信地方で人気の『たけのことサバ缶を入れた味噌汁』のレシピを教えてえてもらった事を思い出しました。

このスープはとっても簡単に作れる割に、お魚と竹の子を食べれて同時に味噌汁も飲めるので、栄養もあり、お腹がいっぱいになります。
ご飯と一緒に食べれば、お昼ご飯としては十分満足できます!

レシピを紹介しますね♪

必要な材料は:
・さば缶(水煮)
・竹の子(ベストは「根曲がり竹」ですが普通の竹の子でも良い):
・味噌
*好みで「ネギ」や「玉ねぎ」など好きな物も入れましょう。

本来、北信地方では5月から7月の間にとれる「根曲がり竹」という細長い竹の子を使って作る料理なのですが、普通の竹の子でも十分美味しいです。

手順としては、

1)竹の子を煮る!(好みの柔らかさになるまで)

2)サバ缶をまるごと入れる!(汁も入れるのがポイント)

3)味噌を溶く!

この3ステップで完了です。

インスタントラーメン並に簡単ではありませんか!!!

今日は、この味噌汁の他にストゥブ鍋で “筍ご飯” も作ってみました!
もちろん炊飯器でも炊けますよ♪

材料は大体の目安として(お米1合につき)

・お米(1合)
・水煮たけのこ
・☆白だし(大さじ2)
・☆酒(大さじ1)
・☆しょうゆ(大さじ2)
・☆みりん(大さじ2)
・☆水、約1カップ(200cc)←普段お米を炊く時の量を目安にしてください。
・好みで油揚げやニンジンを少し刻んで入れるのもいいです。

*調味料の分量は目安なので好みのサシ加減で調整してください。

(1)お米を洗ってザルにあけておく

(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きをして、細かく切ります。たけのこも食べやすい大きさに切ります。

(3)☆の材料を合わせ、切った竹の子と湯あげやニンジンなどを10分~15分ほど煮込んで味をしみ込ませます。
(4)ストゥブ鍋にお米と(3)で煮込んだ材料と汁を注ぎ、火をつけます。(炊飯器の場合はスイッチを入れて出来上がりを待ちましょう)
(5)蓋をせずに中火で炊き、沸騰したら蓋をして弱火で10分加熱。その後、火を止めて10分蒸らします!

完了 ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
素朴な料理ですが、美味しいですよ♪
良かったら皆さんもお試し下さい!

1 件のコメント:

  1. おぉ!待ってました!これもシリーズ化して下さい。ナンバリングされているから大丈夫かな。
    明日から単身赴任生活が始まるので、参考にします!

    返信削除