【アプリ開発者の妻のおすすめレシピ】002:『キムチーズ・マカロニ』
皆さん、『マカロニ&チーズ』ってご存知ですか!?
読んで字のごとく、マカロニにチーズを絡めたシンプルな料理です(・∀・)!
私は、ある海外ドラマを観てこの料理を知りました。
そのドラマとは、先日も家作りの記事で少し触れましたが、“デスパレートな妻たち” ですっ d(ゝ∀・)!!!
夫に “マカロニ・チーズって知ってる!?” と聞いてみると、やはりアメリカでは定番メニューのようで、“簡単だよ♪” と昨晩作ってくれました!
とっても簡単で美味しいので紹介します!
ちなみに、夫の作るマカロニ&チーズはただのチーズ・マカロニではありません!
キムチが入っているチーズ・マカロニ、名付けて『キムチーズ・マカロニ』ですっ 。゜+.Σd┃・∀・d┃゜+.゜イ
基本的な作り方は普通のチーズ・マカロニと同じなので、レシピからキムチを抜けば、スタンダードなチーズ・マカロニが作れます。
家にキムチがない時は、キムチ抜きのチーズ・マカロニを作ってみて下さい!
【材料(1人前)】
・マカロニ(ペンネ or カバタッピ でもOK) 100~150g
・モツァレラ&チェダーチーズ(好みのチーズでOK)100~150g
・玉ねぎ(1/4)
・小麦粉(大さじ2)
・牛乳(100 cc)
・バター(大さじ1)
・オリーブオイル(他の油でもOK)
・塩(ひとつまみ)
・キムチ(好みの分量)
(1)玉ねぎを好みのサイズに切って用意しておく。「牛乳」と「小麦粉」を事前に混ぜておく。
(2)マカロニをゆでる。(今回はペンネを使いました)
(3)ゆでている間にフライパンに油をひいて、切った「玉ねぎ」を炒める。少し炒めて「塩」を加える。玉ねぎに色がつき始めたら「バター」を加え、溶かす。火を弱火にし、「牛乳で溶かした小麦粉」を加え、固まらないようにトロトロになるまで混ぜます。
(4)クリーミーなソースになってきたら、次に「チーズ」を加えます。チーズの種類は好みですが、私はモツァレラとチェダーを7対3くらいの割合で混ぜます。チェダーがなければモツァレラだけでもいけます。チーズが十分溶けたところに「キムチ」を投入しましょう。これは完全に好みなので、入れずに次のステップに進んでも良いのですが、意外にも絶妙なコンビネーションなので、是非一度試してもらいたいです!
(5)キムチも入れて全体的に混ざったところへ、ゆであがった「マカロニ」を入れて絡めます。十分絡めたら完成!『キムチーズ・マカロニ』の出来上がりです♪ 最後に更にキムチを添えても美味しいですよ(^^)
男性でも簡単に作れるおすすめ料理です!
ビールにもバッチリ合いますヨ (*´ェ`*)
キムチは意外にも、クリーム系やチーズと相性が良く、マイルドになるので、キムチーズ・マカロニは子供でも食べられると思います。
少し高カロリーではありますが、お腹に十分溜まるので、間食を抑えることもできますよ!
それに、チーズは内臓脂肪の蓄積を抑えると言われているし、キムチはカプサイシンにより脂肪燃焼効果が期待でき、健康面においても一挙両得のレシピですね!
珍しい組み合わせですが、興味がある方は是非チャレンジしてみてくださ~い!
0 コメント: