兼業主婦が毎日ブログを更新する為の5つ秘訣
昨夜、Twitterでとってもとっても嬉しいツイートを頂きました━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
“最近すごいなーと思うブロガーさんは断然AppMamaさんだなー。よく考えられていてツボを押さえてる。
このままいけば間違いなくすごいことになる・・・というかもうなっているのか。”
このツイートをしてくれた方とは!!
「おまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえているのか?」を運営しているプロブロガーの@ushigyuさんです!
月間85万PVのプロブロガーさんに、こんな言葉を頂けるとは・・・(´;д;`)ウッ・・・
私は兼業主婦で、このブログを始めた当初、仕事+子育て+家事+ブログの全てをこなすのが容易ではなく、ブログを書いても記事の文章やネタに自信を持つことができず、安易な気持ちで『AppMama』を書き始めたことを後悔しました。
実際、楽しい気持ちでブログを書くという余裕はなく、ブログを書いている横で娘が泣けばブログを書く手を止めて娘をあやさなければいけないし、もちろん、昼間は会社で仕事をしているので任されている仕事をこなさなければならなくて、集中してブログに取りかかるということができず、幾度となくスランプに陥りました。
自分が自由に過ごせる時間もなくなり「ブログを辞めたい・・・」と何度も思ったし、ブログに対しての考え方の違いで夫と幾度とぶつかることは日常茶飯事でした。
しかし、“継続は力なり” とはよく言ったもので、先日、ブログ更新100回を達成することができたのですが、気づくと文章を書く際も前ほどのストレスを感じることなく楽しく書けるようになっていました。
これは、このブログを楽しみに訪れてくれている方達がいる事が励みになったし、また、100回記事を書いたことで備わった力もあると思います。
さて、今日は、ブログを100回以上更新してきた今、自分なりの「更新の秘訣」について書いてみたいと思います *´∀`)ノ
これからブログをはじめようと思う人達の参考になれば幸いです。
【一日の流れ】
まず、AppMamaの一日の流れを紹介しますっ (≧ω≦*)
朝は6:30~7:00の間に起き、洗濯や掃除、朝食の準備をしますっ!
朝食は決まって8時なのですが、8時前後に前日書いたブログを1回Twitterでツイートしてから朝食をとるようにしています☆
朝に読んでくれる読者の方も多いので、“昨夜書きました!”とツイートすると確実にPV数が増えるんですっ!ありがたやっ!!
9時過ぎには夫が娘を連れて保育園に向かうので、その後、会社に行く準備をし出社します。
仕事は朝の10時から18時で、残業がないのがせめてもの救いです~。
子供がいると毎日ほぼ同じ時間に家に帰る事ができるのはありがたいことですね (-∀-`; )
会社帰りに買い物をしてから帰るので、大体18時半~19時頃に家に戻ります。
夫が娘をお風呂に入れている間に、夕食の準備をして、19時半~20時までには夕飯を済ませます。
夫が娘を見ているすきに私もお風呂に入り、大体21時前後には娘も眠てくれるので、ブログにとりかかれるのはいつも21時過ぎです。
それから23:59までの更新を目指して頑張ります。
最初の頃は本当にギリギリまで時間がかかっていた事が多いのですが、最近ではかなり要領をつかんで、もっと早い時間帯に更新できるようになりました!
1.【サイクルを決める】
まずブログを続ける為に大事だと思うのは、更新頻度のサイクルを決めるという事です。
毎日じゃなくても、2日に一回、週に一回、月に一回更新するというサイクルでも良いと思います。
つまり、更新のサイクルに規則性つけた方が、習慣化するのでブログを続ける秘訣の1つだと言えると思っています。
AppMamaの場合は月~土の6日間、毎日一本と決めて、それを習慣にしてやってきました。
もしも、書きたい時に書こうという気持ちで始めていたら、
"今日は休もう (´エ`;) "
"今日も疲れたから休もう (-∀-`; ) "
"明日も休んじゃえ~(=`ェ´=;)ゞ "
という感じになってしまい、全然書けなかったのではないかと思います。
まっこれは、AppMamaの性格の問題かもしれませんが… (・∀・;)
と、とにかくヾ(・∀・。)ノ
本業、子育て、家事、の上に毎日ブログを書く事は本当に大変ですが、"絶対書くぞ!" という気合いを入れる事で乗り越えてきました。
最初の頃はこのペースに慣れず、本当に大変で、投げ出そうとしたことが何回あったことでしょう(笑)
でも、ある時から一つの大きな壁を越えたのか、書く事に慣れてきたのか、毎日更新する事がそこまで大変ではなくなりました。
本当に "継続は力なり" なんだなって思います。
2.【ネタをためる】
今のところ、ほぼ毎日一回の更新を徹底しているので、ネタギレにならないように常にブログのネタになりそうな事を考えて、思いついたらすぐに "ネタ帳" に書きためるようにしています。
最初の頃は、その日その日でネタを考えてから書いていたりしたので、書き始める→やっぱり違う→書き直す、みたいな事を繰り返していて必要以上に時間がかかっていたので、事前にネタを考えておく事は効率化にも繋がりますね!
3.【一週間のプランをたてる】
AppMamaの記事は基本的に書きためる事はなく、毎日その日のブログをその日に書いています。
(本当は “少しくらい書き溜めておいた方がいいよヽ(`Д´)ノ”と夫にも言われているのですが、、まだそこまでの余裕はできていません)。
ですが、毎週、一週間を通して何について書くかのプランはたてるようにしています。
AppMamaは日曜日が休みの日なので、日曜日に次の一週間(月~土曜日)の6日間分の記事の内容を決めます。
もちろん、スケジュールは絶対ではなく、その日の気分で入れ替えたり、今日のように突然閃いた記事に変更したり、ある程度フレキシブルに調整します。ただ、絶対に "書くネタが無い" という状況にだけはならないように、最低でも一週間分のプランをたてるように心がけています。
4.【空いた時間を有効活用する】
毎日というわけにはいきませんが、仕事の合間や休憩時間を活用して書くようにしています。
ざっくりでも下書きが書けていると、自宅に帰ってからがだいぶ楽です。
通勤時間が長い方などはその時間を利用して書く事もできそうですね!
5.【広告・アフィリエイト・PV数などでモチベーションを上げる】
やはり何事も目標だったり、モチベーションを持続させる何かがあった方が断然やる気が出ます。
ブログに広告やアフィリエイトなどを貼って、少しでもお金に繋がると、もっと頑張ろうと思えます。
ただ、最初の頃はなかなか収益に繋がる事はないので、他の目標を立てるのがいいかもしれません。
例えば一日の閲覧数が100PVだったら、来月は200PVを目指そうとか、あまり非現実的過ぎないゴールを作って、クリアしたらまたもう少しステップアップするような感じです。他にもTwitterやFacebookのアカウントを作って、フォロワーや "いいね" が増えるとモチベーションも上がります。目標は何でも良いと思いますが、何か目指すゴールを自分の中でイメージする事はとても大事なんだと思います!
【夫の協力】
AppMamaを毎日更新できるのは夫の協力が一番大きいです。
私はまだまだブログの記事を書く事で精一杯で、必要な写真や動画を用意してもらったり、ブログに張り付ける作業を夫に手伝ってもらっています。そして、ブログの命とも言える記事の「タイトル」も夫に考えてもらう事が多いです。
やはり、仕事も家事も子供もブログも…って全部完璧にはできませんから、どれも夫の協力なくてはできません。
以上がAppMamaのブログを続ける秘訣です。
兼業主婦の私でもどうにか続けてこれていますから、ブログを始めようか迷っている方は思い切ってやってみてください!
“ 行動はすべての成功への鍵だ。”
ーピカソ
今年もあと1ヶ月切ってしまっていますが、2012年最後の最後までブログ『AppMama』は全力で駆け抜けていきたいと思います!!
そして2013年に向けて着々と新たなる展開も考えていますので、楽しみにしていて下さい!
これからもどうぞよろしくお願い致します♪
0 コメント: