【アプリ開発者の妻のおすすめレシピ】008:注目の健康食ココナッツで作るハワイの伝統的デザート『ハウピア』
皆さん、“ハウピア” というデザートはご存じでしょうか!?
“ハウピア” は、夫が育った、Hawaiiの伝統的デザートで、ココナッツミルクを使った南国スイーツです♪
プリンのような食感で、優しい甘さとココナッツの香りがと~ってもGoodなデザート!
子供からお年寄りまで美味しく頂けるスイーツです!
今日は南国デザート “ハウピア” の作り方を紹介しようと思います!
・・・その前に!
ココナッツがとても栄養価の高い優れた食材だということをご存じでしょうか!?
ココナッツについて調べると、その栄養価は健康を維持するだけはでなく、様々な病気の予防・治療としても効果を発揮していることが分かりました。
例えば、喘息、気管支炎、火傷、風邪、便秘、咳、インフルエンザ、歯肉炎、歯痛、発疹、喉の痛み、結核、腫瘍・・・などなど、ここでは書ききれない程の病気の治療に使用されています。
驚くことに、C型肝炎、エイズなどのウィルス性の病気に対しても治療薬としてココナッツを使用することもあるんだそうです !!(゚ロ゚屮)屮
なにしろ、ココナッツの木は別名『生命の木』と呼ばれ、果肉、ジュース、そしてオイルまでほとんど無駄なく使うことが出来る優れた食材なんです (ノ `・∀・)ノ゙
その為、食材としてだけではなく、上記で述べたように様々な病気に対しての医療品としても評価されていて、現代医学では様々な治療に使用出来ることが判明しています。
また、ココナッツから摂れるオイルは、美肌効果があるとされ、紫外線から肌を守る役割を担います。
食用としてオイルを使用する場合でも、有害物質が発生しないと言われていて、例えば、世界の5大健康食品の一つと言われるオリーブオイルでさえ加熱すると有害物質が発生するのですが、ココナッツ油はそのままでも、加熱しても無毒で健康的な油なのだそうです!そういう意味で、ココナッツオイルは最も健康に良い油とさえ言われているのです!
ここで気をつけなければいけないのが、ココナッツ油(ヤシ油)とパーム油は同じではないので、ココナッツ油を購入してみようと思った方は気をつけてくださいね!
パーム油はココヤシではなく、アブラヤシの果実から作られるもので、様々な油の種類の中でもどちらかと言えば体に害のある油に分類されます。
パーム油は体に良くないだけではなく、安く生産できるという理由から、マレーシアやインドネシアなどでは森林伐採による熱帯雨林の減少や、油を作る為に排出しているCO2が世界でもトップクラスである事など、社会的にも環境的にも問題になっている油です。
インスタント食品、マーガリン、ショートニング、お菓子、フライドポテトなど、多くの食品に使われていますし、多くの石鹸などにも使われているので、なかなか生活から切り離すのも難しい油です。
油による環境汚染も問題化されているのですから、できるだけ自然に優しいエコなオイルを選んでいきたいものです。
さて、本題の「ハウピア」のレシピです♪
本場のハワイのハウピアではコーンスターチの代わりにPia(ピア)という植物から取れるスターチ(でんぷん)を使って作られていたそうですが、なかなか手に入りにくい材料なので、今ではコーンスターチが代用される事が多いそうです。
それでは材料を紹介します♪
【材料】
・ココナッツミルク:1缶(400ml)
・水:ココナッツミルクの缶の約3/4
・コーンスターチ 大さじ5
・砂糖 大さじ5
では、作り方です♪
【作り方】
(1)水にコーンスターチ、砂糖を入れ、混ぜる。
(2)混ぜたものを鍋に入れ、ココナッツミルクを加えて火にかける。弱火~中火くらいの火力でゆっくり混ぜながら加熱していく。
(3)しばらくしてドロドロしてきたら火を止める。
(4)なるべく薄い容器に流し込み、30分ほど冷ましてから冷蔵庫に入れます。
(5)1~2時間してゼリー状になっていれば完成!四角く小さめに切って食べましょう♪お豆腐みたいですね(笑)
作り方もシンプルで簡単にできてしまうので、男性でも作れると思います。
何より健康に良いので、是非チャレンジしてみてくださいね!
Aloha~+゚*(w´∀`w)*゚+。━━ァァ!!!
0 コメント: