【ハワイ諸島の島々】第1回:ハワイ諸島の歴史
“ハワイ” と言えば、「ワイキキ」や「ダイヤモンドヘッド」というキーワードを思い浮かべる人が多いと思いますが、これらは “ハワイ諸島” の中のオアフ島にある名所です。
オアフ島は、ハワイを代表する島で、経済・観光の中心地で、年間120万人以上の日本人がオアフ島を訪れているそうです。
しかし『ハワイ=オアフ島』と思うのは勿体ない (ノ>ω<)ノ
・・・な~んて、知ったかしましたが(笑)
私は、オアフ島しか訪れたことがないので、これを機に勉強してみようと思います!
そこで、問題!!“ハワイ諸島”というと、皆さん、いくつ島を言えますか~!?
オアフ島でしょ~、ハワイ島(通称:ビッグアイランド)でしょ~、マウイ島でしょ~・・・あとは、え~っと・・・ (・∀・;)
正解は・・・(大きい順です)
・ハワイ島
・マウイ島
・オアフ島
・カウアイ島
・モロカイ島
・ラナイ島
・ニイハウ島
・カホオラヴェ島
ですっ!
ハワイ諸島は実際は19もの島と環礁などから成り立つ島の集まりで、その中でも主要な島と言われているのが、上に挙げた8つの島なんですヨっ (・∀・)
さて、ハワイ諸島8つの島で気になるのが、「ニイハウ島」と「カホオラヴェ島」…
ハワイに何度か訪れている方でも、この島を答えられた人は数少ないのではないでしょうか!?
それもそのはずっ (`・д・´)ノ「ニイハウ島」は個人所有の島の為、住むことは出来ません。
この島の話はまたの機会にしたいと思いますが、とても興味深い歴史があるようです!
そして、「カホオラヴェ島」ですが、かつて米軍の爆撃演習場として使われていたので未だに多くの不発弾が残っている危険な地域なんだそうですよ。
どちらの島も、上陸不可能というわけではありませんが、簡単に出入りすることは難しく、一般的に住んだり観光できる島は、この島以外の6つの島のようです。
【ハワイ諸島の歴史】
ハワイ諸島は火山によって生まれた島です。一番古い島のカウアイ島が100万~500万年前に形成され、一番新しいハワイ島が約50万年前にできたと言われています。もともと陸と繋がっていたわけではなく、海から生まれた島なので、長い間ずっと無人の島だったところに、紀元400~500年頃に太平洋をカヌーで渡ってきたポリネシア人達が住み始めました。
古代ハワイ・ポリネシア人は優れた航海技術を持っていて西洋人よりも千年以上も前からタヒチ・ハワイ間の4000キロもの航海をしていたと言われています。
ハワイアンが体質的にも筋肉質で背があまり高くないのは、カヌーで長距離航海を成し遂げる為に、上半身の筋力がある人を優先して集めたというのが理由の1つだという説もあるそうです。
それにしても、カヌーでタヒチ→ハワイを移動するなんて驚きますね!
18世紀に入ると、キャプテン・ジェームズ・クックによるハワイ発見により、先住民と西洋人達との交流や争いがはじまります。それまでもハワイ諸島の中だけでも領土を奪い合う争いはありましたが、1810年にカメハメハ大王によりハワイ諸島は統一され、ハワイ王国が建国されます。
しかし、ハワイ王国の歴史はそう長くは続きません。カメハメハ大王の統一からほぼ100年後にはアメリカ合衆国に併合されるという運命を辿ります。ハワイ王国が出来るまでの話や、消滅するまでの歴史もとても興味深く、その後の第二次大戦の真珠湾攻撃など、世界史にも深く関わる存在なので、いずれ一つ一つについて詳しく書いていきたいと思います。
さて、次回からハワイの主要の島を1つずつピックアップして、島の特徴や見所、歴史的背景などハイライト的にまとめていこうと思います (( ≧▽≦))ノ゙
とは言っても、前にも述べた通り、私が実際に訪れたことがあるのはオアフ島だけなので、ここはハワイ育ちの夫の知識を借りながら、まとめていこうと思います。
1つ1つの島についての具体的な記事は、いずれハワイに住むようになってからしっかりレポしていこうと考えているので、今は行く前に知っておくべき情報を書いていこうと思います!
0 コメント: