NHK英語番組『リトル・チャロ4』に夫の弟、マイケル・リーヴァスが出演決定!

2/19/2013 AppMama 0 Comments

今日から、娘が新しい保育園に登園することになりました (*´∀`)ノ
登園と言っても一時保育なので、朝の8時~12時の4時間コースです。
東京に住んでいた頃は、毎朝自転車で夫が娘を保育園に通園させてくれていたのですが、今回からは私も一緒に送り迎えができそうです (*´艸`*)

しか~しっ!!田舎の保育園はこれまで通っていた保育園とは少し勝手が違い、初登園早々、夫が落ち込む出来事が起こってしまいました。

夫の中では、保育園に着いたら玄関で娘の靴を脱がし、娘と手をつないで一緒に教室へ入り、ロッカーに娘のオムツやらハミガキやら必要なものを入れてあげて、娘が教室に慣れたところを確認してから、そ~~~っと退出しようと思っていたようですが、(←これが今まで通っていた保育園のシステム)今朝は、娘の靴を脱がせるとベテラン保育士さんが娘を抱き上げ「はい、バイバーーーイ!!」と教室に連れて行ってしまったのです ((|||))

娘も突然のことで、抱きかかえられた瞬間に顔が強ばり、私達から引き離されると悟ると大号泣~!
『パパちゃ~んっ!!!!ママちゃん~!!!!(助けてぇ~)』と大泣きです(笑)

ちなみに、娘は最近「パパちゃん」「ママちゃん」と呼ぶようになりました。私達が娘を呼ぶ時に“ちゃん”づけで呼ぶので、パパ・ママの後にも“ちゃん”が付くと思ってしまったようです(笑)
それはどうでもいいのですが(笑)、教室まで入ろうと目論んでいた夫は、玄関で呆然としてしまい、

“エッッ・・・この別れかたは何なんだ~!? エエェ(・ω・三・ω・)ェエエ ” とショックを受けてしまいました。

この保育園は、幼少期に私が通っていた保育園なのですが、私も保育園に着くと泣いてしまい、保育士さんに引きずられるように教室に連れて行かれたのを思い出します(笑)ちょっと今まで通っていた保育園よりは強引ですが、家に籠っているよりは同い年の子供達と触れ合う事もできるし、おもちゃを与えるよりもよっぽど娘には嬉しい時間なのだろうと思い預けることを決めました。

実家に帰省した当初は、娘も新しい生活、祖父母との関わりを楽しんでいるようでしたが、やはり、これまで毎日保育園に通っていた娘は、同い年の子供と触れ合う機会がない環境にどこか不満げで、ストレスを抱えているように感じました。
スーパーに買い物に行った際、同い年の子供や小学生を見つけると、満面の笑みを浮かべ嬉しそうにジャンプし、自分から駆け寄って「ハイ、タッチ (〃▽〃)ポッ!!」と手を出してみたりと積極的に子供と関わろうします。そんな娘を見る度に、あの保育園は大事な場所だったんだと思い知らされます。
私の実家付近では過疎化が進み、公園に行ったところで子供が1人もいないし、その公園に行くのでさえ車で20分くらいかかるので、なかなか娘を他の子供達と遊ばせるという機会を持たせる事ができません。

そこで、車で5分ほどの場所にある保育園に問い合わせをしたところ、一時保育が可能だと言うのでお願いすることにしました。
東京では、待機待ちが多く、簡単に預けられなかったにも関わらず、問い合わせた次の日から登園できるなんてありがたいです!
しかも、4時間で1000円!1日コースなら2千円と東京では考えられない料金でしたっ!

東京では、区立の保育園は常に待機待ちでいつ入園できるか分からず、私立の託児所、保育園を探したりもしました。
私立になると、まず入会金が3万~7万円かかり、預けるとしても1時間1500円~2500円と高額です。この金額設定に見慣れていた私達は、逆に、4時間で1000円という保育料に驚愕してしまい、またもや田舎の良さを痛感してしまいました (w´ω`w)ポォォ

さてさて、娘の保育園生活は今後どうなっていくのでしょう~。
1年前は保育園に預けるか否かで夫とはかなり討論し、保育園のメリット・デメリットを何度も話し合いましたが、結果、同い年の子供達と触れ合えたこと、親以外の大人たちと関われたことで、娘なりに上下関係や集団生活を学習できたと思います。
ですから、保育園に通園させたことはデメリットよりも何倍も得ることの方が多く、どんなに親が一日中一緒に遊んであげても、子供同士で遊ぶ時の娘の表情やしぐさ、態度は全然違ったものだったし、そこから学ぶ事は沢山あり、個人的には脳にも良い影響があるんじゃないかと思ったりしています。
それは、素晴らしい先生方、しっかりとした教育方針を掲げた保育園に巡り会えたから言えることかもしれません。

これから新たな保育園で、娘も学ぶことは沢山あるだろうし、経験も増えることでしょう。私も、娘を預けている時間に、娘に負けじと何かにチャレンジしてみたり、1つでも自分の身になるような事を修得できたらいいな~と思っています!
とりあえず、私の場合は、まずは英語でしょうか!?

英語と言えば!!!
夫の弟である “マイケル・リーヴァス” がNHKの英語番組『リトル・チャロ4 ~英語で歩くニューヨーク~ 』に出演します!
今回のレギュラーは、SHELLYさん、EXILEのKENCHIさん、吉澤ひとみさん、神奈川県立国際文化アカデミア准教授の江原美明さん、そして我ら期待の星!マイケル・リーヴァスです キ…(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!
放送は、2013年4月3日 22:00スタートの全36回!毎週水曜日 22:00~22:20に放送されるので見逃さない様にしなくては!!ちなみに、再放送は毎週火曜日 6:00~6:20 なので、見逃してしまった方や復習したい方は必見です d(`・∀・)b

今回の『リトル・チャロ4』の放送にあたり、今年マイケルはニューヨークで撮影をする為に日本とニューヨークを何度か行ったり来たりするようです。私は、このニューヨークレポートが楽しみで仕方ありませんっ!
私はニューヨークを訪れたことはありませんが、オシャレで洗練された街であり、エネルギッシュでエキサイティングな都市というイメージがあり、いつか行ってみたい憧れの街のひとつです♡
これから、ニューヨークを訪れる予定がある方や、ニューヨークが大好きな方は、英語も学べて街の雰囲気も感じることができるマイケルのニューヨークレポは必見だと思います♪

チャロは今回で4年目になるのですが、この番組が4年も続くというのは、学びやすさ、番組構成の良さだけではなく、実際に学ぶ側の英語力が高まったという成果があるからだと思います。最近では、机に向って文法を勉強するのではなく、音を聴いて耳から覚えるという学習方法に注目が集まっていますが、英語力を身に付ける最も効果がある学習方法なのかもしれませんね。
しかし、その手の英語教材を買うとなると数万はしますから、まずはNHKの語学番組やラジオから始めるのもいいと思います☆しかも、NHKの語学番組・ラジオ番組は、語学を勉強する上では最も優秀な教材だとの声も根強いので、私も4月からリトル・チャロ4で英語力を高めれるように毎回チェックしようと思います!

皆さんも、ぜひ、ぜひチェックしてみて下さいね!
それでは、また、See You~☆

0 コメント: