【ハワイ諸島の島々】第3回:ハワイは海だけじゃない!オアフの初級〜中級登山コース4選!

2/07/2013 AppMama 0 Comments

ダイヤモンドヘッド
火の女神ペレを皆さんはご存知ですか (´ω)!?

ペレはハワイを代表する神の1人で、ハワイ島のキラウエア火山のハレマウマウ火口に住んでいるとされている伝説の神です。
しかし、このペレがオアフ島の "ダイヤモンド・ヘッドにも住んでいたことがあるという伝説を知っている方はどのくらいいるのでしょうか!?

ペレは11世紀頃にサモア(タヒチ説もあります)から、ハワイ諸島のニイハウ島に渡ってきました。
しかし、ニイハウ島は水が多く、ペレには住みにくい島でした。そこでペレは、カウアイ島に渡りましたが、カウアイ島もまた水が多い島だったのです。
火の女神ペレがようやく見つけた場所が、ハワイ島のキラウエア火山でした。
しかし、安住の地と思われたこの場所も長居をすることができません。美しい妹ヒイアカが誕生したのち、ペレの姉・ナマカオカハイの夫がペレとその美しい妹に心を奪われ、二人とも無理矢理自分の妻にしてしまったのです。その事態に腹を立てた姉はペレに怒りの矛先を向けました。
ペレは、島から島へと逃げ渡り、カウアイ島にやってきました。ペレは、パオアという魔法の火口を掘り起こす機具を使い煙を上げてしまいます。その煙を見つけたペレの姉はカウアイ島にやってきてペレをこれほどかというまで痛めつけました。
死んだと思われたペレでしたが、ペレは死んでおらず、姉がハワイ島へ引き返した後に熱い火口を求めてオアフ島のダイヤモンド・ヘッドへ渡りました。
その後、モロカイ島へ、そしてのちにマウイ島のハレアカラ火山へ逃げ切ります。
しかし、またペレはパオアを使い煙を上げ、またもや姉に発見されてしまい、死闘の末、ついに八つ裂きにされてしまったのでした・・・(・∀・i)タラー・・・

死後、ペレは火山の女神となり、ハワイ島のキラウエア火山のハレマウマウ火口で暮らすようになったと伝えられるようになりました。ハワイ島で火山の石を持ち帰るとペレに呪をかけられ災いが起きると言われていて、今でもキラウエア山の火山石を持ち帰った多くの観光客が石をハワイ島へ送り返すのだそうですよ (((=ω=)))ブルブル。

このような伝説があることを、私を含めて多くの観光客は知らずにハワイに訪れるのですが、こんな伝説を知っている上でハワイを観光するとより神秘的で印象的な旅になるのではないかと思う今日この頃です。

ペレの伝説にも登場した、あのオアフ島のシンボルダイヤモンド・ヘッドは、50万年前は活火山でした。
ですから、火の女神ペレは姉の怒りから逃れる際、このダイヤモンド・ヘッドを目指したのです (・`ω´;) !!
現在は死火山で、ハイキングコースとして、多くの観光客に愛されるオアフ島を代表するシンボルとなっています。あの穏やかな表情からは活火山だったなんて想像もできません。
ダイヤモンド・ヘッドという名前ですが、19世紀にこの山を訪れたイギリス人が火口付近で見つけた方解石の結晶をダイヤモンドと見間違えたのが由来だと言われています。
また、ハワイ語では『レアヒ』と言ってマグロの額という意味を持つそうです!
ふむ、ふむ・・・ハワイは奥が深いな~ (*´ェ`*)

私はオアフ島を訪れる際は、必ずダイヤモンド・ヘッドを登ります。私の中でパワースポットの1つなんです!
決して辛い山登りではなく、緩やかな坂道をゆっくり散策しながら登っていくのはとても気持ちが良いものです +.(*´`)b+.゚イイネェ
登りきるまでには軽い汗をかくほどの運動量ではあるものの、頂上につくと太平洋から運ばれてくる心地よい風が全身を包みとても爽やかな気分です。
ありきたりな観光名所かもしれませんが、このペレの伝説を知った今、もう一度このダイヤモンド・ヘッドを訪れてみたいと改めて思いました。

ハワイを訪れる多くの観光客はハワイと言えば海!というイメージを持って訪れる人が多いと思いますが、ハワイの魅力は海だけではなく「山」にもあります!両方を楽しめるのがハワイの魅力なんですね!
そこで、ハワイのオススメ登山スポット&トレッキングコースをいくつかピックアップしてみました!参考にしてみて下さい!

個人的に一番好きなのが、上記にも挙げた『ダイアモンドヘッド』です。かなり定番ではありますが、初心者向けのコースで短時間で登れる手軽感が好きです!
O'ahu - Honolulu: Diamond Head State Monument Diamond Head

それから、『マカプウ・ライトハウス・トレイル』!!
2145 Makapu'u Lighthouse Makapuu122911-1007722 copy
ここは夫が育った町、ハワイカイ地区にあるトレッキングコースです。こちらもダイヤモンド・ヘッドと同じくらい緩やかな上り坂で、初心者向けです。12月~4月は、展望台から鯨を見る事ができるかもしれません。ホエールウォッチングの名所とも言われているので、私もいつか挑戦してみたいです!

もう1つ、ハワイカイに有名なトレッキングコースがあります。
『カパリオカモア』!!
Pele's Chair
ここは、火の女神ペレの椅子があるとされる伝説の地です。草原を歩いていくコースなのですが、ペレの椅子と言われる巨大な溶岩石が観光の目玉となっています。この椅子に座ってペレは、「次はどの島に渡ろうかな~!?」と考えていたと言われていて、この伝説を知っている人はこの椅子を目にすると感慨深い思いになるのではないかと思います。晴れた日には、モロカイ島、ラナイ島が見えるそうですよ!

そして『ココ・ヘッド』!!
The trail
koko head
これまで紹介した緩やかな山、初心者向けのトレッキングコースとはわけが違います!

標高370メートルの小高い山で、とても急な傾斜をただただまっすぐ登らなければならないので生半可な気持ちでトライすると辛い山登りになることでしょう(´дι)高所恐怖症の方や体力に自信がない方は無理に挑戦しない方が良いかもしれません。ただ、頂上からの眺めは絶景と言いますので、私も次回挑戦してみようと密かに心に決めています!体力に自信がある方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか!?





さてさて、山の話だけでこんなに盛りだくさんになってしまいました (・∀・;)

ハワイは、とても興味深い話がたくさんあって、書ききれないほどたくさんの伝説や観光名所があります。

このシリーズは、当初、簡単に書いていくつもりでしたが、このペースでゆっくりじっくり書いていこうと思います。これからもお付き合い頂ければ幸いです (*´∇)



では、また次回っ!Aloha~☆

0 コメント: