【AppMama's レシピ】#14:おうちで本格イタリア料理! 地中海の香り漂うアクアパッツァ!

3/24/2013 AppMama 0 Comments

今日は「アクアパッツァ」 とシャレたごちそうを作ってみました。

「アクアパッツァ」とは白身魚と魚介類をオリーブオイル、白ワイン、トマトで煮込んだイタリア料理でござんすよっ♪

前から「アクアパッツァ」を作ってみたいと思っていましたが、東京にいる頃は新鮮な魚、魚介類をなかなか見つけることができず、断念していました。


しかしっ!私達は今、漁業が盛んな町に住んでいるので、これはチャンスっ!
豊富な三陸の海の幸を利用して美味しい「アクアパッツァ」を作ろうと、今日は地元のスーパーへ買い出しに行ってきました!!

地元のスーパーの食材は、さすが漁業の町だけあって新鮮な魚がたくさ〜んっ!
アサリだって、こんなに入って280円っ!!

・・・って愛知県産やんけ〜!!

まぁまぁ。こんなこともありますわ・・・

ほら、この金目鯛なんてピッチピッチで美味しそう〜!
・・・って海外産やんけ〜!

ってわけで、地元の食材をふんだんに使うことはできませんでしたが、新鮮な食材に感謝して、今日は「アクアパッツア」レシピをご紹介しますっ!

【材料】(4人前)
・金目鯛(切り身4〜5切れ、骨付き)
・アサリ(200グラム)
・赤唐辛子(1本)
・にんにく(2片)
・タマネギ(1/2個)
・プチトマト(1パック)
・白ワイン(大さじ5)
・水(1/2カップ)
・オリーブオイル(大さじ2)
・ブラックオリーブ(またはケッパー)
・バジルの葉(適量)
・塩とブラックペッパー(適量)


【作り方】

①アサリは砂抜きし、水切りしてザルにあげておきます。

②金目鯛は、ペーパータオルで表面の水分を拭き取り、塩・ブラックペッパーで下味をつけ、10分ほど置いておきます。

③タマネギをみじん切り、にんにくは潰し、赤唐辛子は種を取り除いておきます。

④鍋にオリーブオイル大さじ2、②のにんにくと赤唐辛子を熱し、香りが出たらみじん切りタマネギを入れて炒めます。

⑤タマネギに熱が通ったら、赤唐辛子を鍋から出し、金目鯛の皮目を下にして焼き色が付くくらい焼きます。裏返して2分程火を通します。

⑥金目鯛に火が通ったら強火にし、アサリ、ミニトマト、白ワインを入れます。白ワインのアルコールが飛んだら水を加え弱火〜中火で煮ます。

⑦5分ほど煮たら、ブラックオリーブ、ちぎったバジルの葉を散らし、塩・胡椒でお好みの味に調節します。
完成ですっ!


今回も、AppMamaの大好きな「STAUB」のお鍋を使いました。
やっぱり、「STAUB」は最高ですっ!
金目鯛もの身もふんわり柔らかく煮ることができたし、何よりスープがひと味もふた味も美味しく感じました。

ちなみに、金目鯛ではなく、タラやカレイ、スズキなど白身魚でも代用できます。ダシが重要なので、骨付きの白身魚を選んでください。エビやイカなどシーフードを沢山入れると出汁が出て、更に美味しくなると思いますっ!

今回は、パスタを茹でて“アクアパッツァ” を絡めて頂きました〜!
うましっ!!

これから、テラスで食事を頂くのが気持ちが良い季節になって参りましたが、天気の良い休日の昼下がり、家族や友人とテーブルを囲みながらワイワイ楽しく“アクアパッツァ  パーティー” なんて良いかもしれませんっ!
美味しいバゲッドやワインなんかと一緒に出しても最高です♡

皆さんもお試しあれ〜っ!

0 コメント: