無料通話&メールアプリ『LINE』を今更はじめた理由!初期設定と基本操作解説!

3/10/2013 AppMama 0 Comments

先日書いた

iPhone維持費を節約!SoftBankで料金プランを変更してきた!

という記事を読めばお分かりの通り、明日から“パケットし放題 for スマートフォン” という プランに切り替えられることになりました。
つまり、明日から通話やウェブし放題という訳にはいかなくなり、ある程度節制しなければなりません!!

そこで今日から『LINE』を活用することを夫に勧められましたヽ(*´v`*)ノ─!!

前々から『LINE』という名前はよく耳にしていましたが・・・


結局、『LINE』ってなんやねんっ (-∀-`; )


「えーーーー、知らないのぉ〜 (≡ε≡;)!?」


「マジぃ!? ダッセーーーー (。・w・。 ) !!」


はいはい、だっせーーですよっ(`-д-;)ゞ
でも、これまで使わずに済んでいたんだから、それほど自分の中で必要としていなかったことも確かだし、こうやって利用しようと思えた時が “使い時” な訳で・・・。
アプリも、流行やランキングを見て取り込んでみたものの、全く使わないアプリがほとんどで、やっぱり流行やランキングに惑わされずに今自分が必要なアプリを探すってことは大切だな〜と思います。

おっと!『LINE』の話から脱線気味なので戻ります(・∀・;)

調べたところ、『LINE』は無料のアプリケーションで、『LINE』同士であれば端末や携帯会社の違いを気にする事無く誰とでも無料で電話やメール、チャットができるようです。Skype同様、電話回線ではなく、インターネット回線を使うことで無料の通信が可能になっているようです。ちなみに、3G環境下ではパケットが使用されますが、Wi-Fi環境下であれば完全に無料で電話やメールを楽しむことができます。Wi-Fi以外で使う場合は、パケ放題に加入していれば問題なく無料で通信できますが、そうでなければパケット料がかかるようなのでそこは注意ですね。
iPhone同士であればiMessageを使う事で同じように無料メッセージのやり取りができますが、iPhone以外の携帯を使っている家族や友達とはiMessageが使えないため、LINEを使うメリットは大きいと思います。


『LINE』と言えば、この前、マックに行った時・・・あっ、MacintoshのMacじゃなくて、マクドナルドね(笑)

向かい側の席に地元の男子高校生が5人くらい座ってたんで

“最近の高校生はどんな話をしているのかしらっ (・∀・)ニヤニヤ!?”

って耳をダンボにして聞いていたら、

「Facebookで可愛い子がいダガラよぉ、友達申請してみだらばOK もらっだ〜!
 んデヨ〜、"LINE" の番号までGetでぎだがら “LINE” でれんらぐ取ってんだ〜」

っていう内容で・・・がっくしっ・・・もっと進路の話とか夢とかスポーツとか爽やかな話はできないもんかね〜。

っていうか、“娘には友達申請がきませんよーーーに!!” と願ってみました(笑)

あっ、またまた脱線!!!

とにかく、高校生の間でも普通に「LINE」という言葉が出てくるくらい、若い世代からみんな使っているだな〜とある意味感心してしまいました。

じゃあ、とにかくインストールしてみますかっ!

私のように未だ「LINE」を使ったことの無い方は手順を書いておくので参考にしてみて下さいっ。

Apple Storeで「LINE」(¥無料)を検索〜!!!



この吹き出しのマークのアイコンが「LINE」ねっ♪
・・・って評価が低いケド★★☆☆☆

とはいえ、

「世界231ヶ国、登録ユーザー数1億1000万人突破! 無料通話・無料メールアプリの決定版」

との説明書きがあったので評価は気にせず、まずインストールしてみよーーー♪
評価も大事だけど、何より “無料で通話・メールができる” と聞けば、そりゃ〜インストールしちゃうでしょう!!
しかも、このアプリ自体 “無料” だから、気軽にインストールできちゃうっていうのは、高校生にもウケるわけだっ!

「LINE」をインストールしたので起動させてみますっ!
すると登録画面になり、「LINE」が初めてな私は、もちろん“新規登録”を選択しました。

“新規登録”を選択すると、次は“利用登録” 画面になり、電話番号を入力したり、利用規約に同意する手順を踏みます。

利用規約に同意すると、SNSに4ケタの認証番号の通知が届くので、通知された認証番号を「LINE」アプリの登録画面に入力します。

認証番号を入力すると、“友達追加設定” 画面へ。この画面では、アドレス帳を利用してLINEを使っている友達を自動で“友達”に追加するか否かの設定のようです。万が一、個人情報の流出の心配がある方は「オフ」にしましょう。

次が利用登録になります。自分の名前、写真を登録します。

そして“メールアドレス登録”に移ります。メールアドレスとパスワードを入力します。

すると、私のアドレス帳から「LINE」を使っている友達をみつけ、友達欄に私の知り合いの名前が表示されました!

設定は思いのほか簡単でした!もっと細かく
それでは、実際にトークをはじめてみまーーすっ!

主な操作は下の4つの項目から選んで行います。


左下の「友だち」欄から電話をしたい相手を選択します。私は夫を選びました。
するとこんな画面に

この画面の“無料通話”を選択するだけで夫に音声通話が繋がってしまいました!!

えっ・・・・めっちゃ簡単で便利なんですけど・・・Σ(Д゚;/)/

メールもこの要領で、「友だち」欄からメールしたい相手を選択し、“トーク”というボタンを押すだけでメッセージのやり取りができちゃいました!!!
標準のメッセージアプリには無い「スタンプ」(大きな絵文字のような感じ)の機能もあります。色々なキャラクターの様々な表情のスタンプを送る事ができるのが面白いですね!
スタンプショップからは有料のスタンプを購入する事もできます!バリエーションも多く、豊富ですね!「EVENT」というところからは期間限定の無料スタンプを入手する事もできるみたいです。

なかなかきっかけがなく、今まで試そうとも思いませんでしたが、設定も簡単だし、何よりiPhoneの料金プランを変更したAppMamaにとっては、これから大活躍する予感っ♡
両親にも設定してあげようと思いますっ!

まだ使ってない方は是非っ!

それでは、また、See You〜☆

LINEのゲームも色々あるんですね!!

0 コメント: