Evernoteを使わなかった日に起きた悲劇!!やっぱりメモはEvernoteが安心だぞう・・・
昨日・・・やっちまいました・・・大した事ではないのですが、ショックというか、反省というか・・・とにかく聞いて下さい。
ブログ記事を書いていた時のことです。
“もう少しで書き終わるぞ〜!!”
と、1時間ほどかけて書いた長文を締めくくろうとしていたその時・・・
「ママ・・・!? ママぁぁあああ〜!!!!ウギァァァァ〜!!!」
と娘が昼寝から目を覚ましました。
“もう少しで書き終わるのにぃ〜!!!"
そう思いましたが、泣いている娘を放っとくわけにもいかないので、一旦手を止め娘の寝ているベッドに駆け寄りあやしました。
それから30分後・・・悲劇は起こります。
ブログを仕上げようとパソコンの前に戻ると・・・
バッテリーが切れて電源が落ちてる・・・ガビーーーンっ!
当然、嫌な予感がしましたが、自動で“下書き保存”がされていただろうとそのまま放置し、夕食の手伝いやら娘の面倒をみて過ごしました。
それから1時間ほどしてようやく一段落したので、パソコンに充電器を差し込み、電源を入れ、電源が切れた時の状態、つまり復元してみると、もう少しで書き終えるハズだったブログの下書きが消えていたのです!!!
さ、さ、最悪・・・・・
夫に頼んでみるも下書き保存されていないので元に戻すことは無理っ!! むしろ、
「なんでEvernote使ってないの!? メールに下書きしてたらダメってあれほど・・・ガミガミ」
と怒られてしまうハメに・・・。トホホ。
そうです・・・夫の言う通り、Evernoteを使っていたらこんなことにはならなかったのは事実。
ただ、言い訳させて下さい。
これまではEvernoteを使ってブログを書いていましたが、突然私の使用しているパソコンの動きが悪くなり、Safariを開くと永遠クルクル考えている状態になりました。
「SafariとEvernote関係無いじゃん・・・」
へいへい、そうでやんすよ・・・。
Safariの調子が悪いので、代わりのブラウザとしてFirefoxを使いはじめたのですが、Safariでは自動でログインできていたEvernoteがFirefoxではユーザ名とパスワードを入力しなければいけませんでした。少し前にEvernoteの不正アクセスのトラブルがあった時に夫がパスワードを変更していて、それをすっかり忘れていた私は古いパスワードでログインしようとしてもまったくログインできず・・・結局、Evernoteにログインするのも面倒くさくなってしまい、Gmailでブログの下書きを書きはじめました・・・。
そして例の悲劇が怒ったわけです(><)トホホ
私がパソコン音痴なばかりに基本的な環境設備を全部夫に任せっきりにしていた事も大きな問題だったと思います。
これからは自分のログイン情報やパスワードくらいは管理できるようにならないとな〜と反省しています。
そんなわけで、自らの怠慢により、このような不祥事を起こしてしまったわけなので自業自得であり、Evernoteの重要性を再確認させられた一日だったわけです。
>> アナログ・ママが使い始めた【Evernote】
これが、ブログ記事だったから良かったものの、大事な仕事上のメールや急ぎの文書だったら大変なことになっていただろうと思うと、気を付けなければいけないな〜と思いました。
ですから、重要なメモや文章はEvernoteで管理するのが一番安心で便利なのかもしれないですね!!
以前書いたEvernoteの記事でも書きましたが、このような仕事上の活用だけではなく、趣味や子育てノートとして活用すると楽しいノートができると思います。
最近、"リマインダー" という通知機能も追加され、ますます便利になって使い道の幅も広がってきました。
皆さんも、Evernoteを使ってオリジナルノートを作ってみて下さいっ!
それでは、またSee You☆
0 コメント: