50代以降のシニア世代にお勧めのタブレットは!? iPad VS Kindle Fire!
昨日、友人から「母親がiPadが欲しいと言っているのだが、個人的にはKindle Fire HDでも良いんじゃないかと思ったりもしている・・・どうなのだろうか??」
という相談を受けました。
最近では、中年世代・高齢者でもiPhoneやiPad、小型タブレットをしようしている方を多く見かけます。実際、50代である私の母もiPad愛用者で、ネットで調べものをしたり、Huluで映画を楽しんだりと、タブレットの出現により母の生活も大きく変わりました。
母の場合、母自らがiPadを購入したのではなく、私と主人がプレゼントしたという経緯なのですが、私達と同様、タブレットを両親や祖父母に贈り物として考えている方も最近では多いと思います。
そこで・・・
両親、とりわけ50代からのタブレットはiPadとKindle Fire HD・・・どっちがお薦めなのか考えてみたのです!
ちなみに、以前Kindleについての記事も書いているのでこちらも参考にしてもらいたいと思います。
>>Kindleって...なんやねんっ!?誰でも分かるKindle入門!
↑の記事でも書きましたが、私は長い事、Kindleは電子書籍を読むだけのデバイスだと誤解していました。しかし、最近のKindleは電子書籍だけではなく、ゲームやインターネットもできるマルチなデバイスだということを知りました!
しかもiPadよりも低価格でお手頃っ!!
最近では「Kindle Fire」シリーズにHuluが提供を開始したので、KindleでHuluを視聴することが可能となり、こうなるとiPadもKindle Fire HDも大差ないように感じてしまいます。
>> Huluが「Kindle Fire」シリーズに対応
【50代以降の世代にお勧めのタブレットは!?】
少し話はズレますが・・・
2011年にアメリカ・オレゴン州でiPadを使って選挙投票を実施しました。
この方法で投票できるのは、身体障害や高齢者など移動が困難な有権者が対象とされたのですが、このiPadを使った投票方法を導入した結果、経費削減にもつながり、名前を打ち込んだり、ペンで候補者を選ぶことで、これまで記入したりしなければならなかった不都合さから解放され、効率よく投票できたそうです。
この調査結果から、政治にも利用されるiPad、強いな〜と言わざるを得ません。
確かに、iPadはパソコン音痴の私でもなんなく使えるし、2歳の娘もiPadを起動させ好きなアプリで遊ぶ、動画を観ることは難しいことではありません。そこがiPadの魅力の1つだったりします。
ですから、中年以降の世代ならダントツ使いやすいデバイスだと感じています。
しかし、Kindle Fire HDはiPadと比べて手頃な価格なので、この理由から購入に至るシニアも多いとか・・・。
ただ、Kindle Fire HDはiPad miniと比べると重いそうです・・・。
タブレットは意外にも長時間持ち続けると重さが気になってくるものです。特に寝ながらタブレットを持つ場合、iPadですら重いと感じるし、実際手が疲れてきます。
ですから、個人的にはiPad mini、この軽さが一番負担無くストレスにもならないデバイスではないかと思っています。
それから、アプリに関して比較していくと、アプリの数が豊富なのはiPadです。
Kindle Fire HDはAmazon Androidアプリストアからインストールすることになります。Google Playでのダウンロードや購入はできません。
Amazonデジタルストアはアプリ数がかなり少ないので、アプリに興味がある方や色々なアプリで遊びたいと期待している方にとっては残念なデバイスだと思います。
逆に、アプリに興味がなく、読書やネットを中心に使いたい方には、価格が手頃なKindle Fire HDはお薦めなのかもしれませんね。
iPadの利点は、ある程度使いこなせるようになると、iPhoneなどの他のiOSデバイスも同じ要領で使いこなせるようになる事。つまり、iCloudを通して端末同士の情報が繋がり、結果利便性が向上します。iPadをきっかけにしてiPhone、iPodなど将来的に使いこなせる可能性が広がる事を視野に入れた場合、iPadに軍配があがると思います。
また、FaceTimeやiMessageを使った友達・家族間でのコミュニケーションツールとしても優れています。
総合した個人的な意見としては、私が両親や中年以降の世代の方にプレゼントするタブレットはiPadかな〜という印象です。
最近はAndroidアプリも審査が厳しくなったようですが、ちょっと前まではアプリの審査が緩かったこともあり、品位のないアプリや個人情報が漏れる様な事態もあったようなので、安心して贈れるデバイス、使い安さや便利さを重視して私はiPadをお薦めしますっ!
両親にタブレット贈ろうと考えている方は参考にしてみてください!
それでは、またSee You〜☆
0 コメント: