怒涛の20代を振り返って・・・
実は、私Appmamaは、今月30歳を迎えました〜♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ オメット♪“30歳” を迎えることに若干抵抗もありましたが、迎えてみると新たなスタートラインに立てた気がして意外にも清々しい気分です!
私の30代のテーマ曲はこれかな♪
『That's The Way It Is/Celine Dion』
20代を改めて振り返えってみると “これが私の歩んで来た道なの!?” と笑っちゃうくらいドタバタ劇の10年で “よくぞ踏ん張れたな〜”
と自分を褒め称えたくもなります。
特に、夫との出会いがその後の私の人生を大きく左右したのは言う間でもなく、この出会いこそが私の人生の “ターニングポイント” だったと確信しています。
>> 夫との出会いPart1 〜運命の交差点〜
出会いだけは結構ドラマチックなんですが・・・彼と付き合うと “ガラッガラッガラッ〜” っと音が鳴る様に私の人生が違う意味で激変したということは否めませんっ(笑)
>> iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part1
当時、私は会社務めをしていたのですが、この会社に勤めている女子はお洒落な方が多く、流行の服はもちろんのこと、爪やメイク、アクセサリー、バッグ、靴に至ってもトレンドを押さえて出勤してきます。しかしギリギリの生活を送っていた私には、周りの女子のようにあれもこれも流行を取り入れるファッションをするのは到底無理がありました。
そんな時、さりげなく助けてくれたのは会社の先輩でした。
“買ったけど・・・サイズが入らなかったからあげる (-ε-) ”
“買ったけど・・・もう着ないからあげる (`ε´)!!”
“このアイシャドーも、このチークも買ったけど・・・気にいらないからあげる (。´-д-)”
と、私が譲り受けることに抵抗がないように、あえてこんな高飛車な言い方で服や靴、バッグ、メイク用品を持ってきてくれていました。
この先輩との出会いは、20代出会った中でも最も大切な友人であり、恩人です。
改めて・・・本当にありがとう 。゜+(σ´д`。)+゜・
そして、このような状況を陰ながら支えてくれた一人に義母がいます・・・
>> iPhone開発者の妻になるまで。Part4〜暗闇に光る一点の光〜
>> コイのはなし
ネガティブなモノの考え方を一切せず、自分の人生に起こる全ての出来事はどれも意味があるもので、そこには大事なメッセージがあるのだいう事を義母から教えてもらいました。
ですから夫の仕事が上手くいかない時も、ネガティブにならず大事な意味がある時期なのだと捉え、明るい未来を信じて乗り越えることができたのです。
こうやって振り返ると、これまでの困難を乗り越えてこれたのは自分たちだけの力ではなく、周りの友人、家族が支えてくれた部分が大きかったと気付きます。
ですから、“多くの人に支えられた20代” から “多くの人を支えてあげられる30代”
へと変化できるように一層努力をしなければならないし、もしかしたらこれまで以上にもっと自分自身を追い込んでいく必要もあるのだろうと感じています。
そんな風に思えることも、自分の人生の中でも大きな転換期が訪れている証拠であり、まだまだ自分の中に余力が残っているからこそ言えることなのかもしれませんね。
私個人の力はとてもとても小さいものですが、これからもブログを通して一人でも多くの人に“頑張ろう”と思える気持ちを持ってもらえるような記事を綴っていけたらと思います。
そして30歳という年齢に捕われずに、常に冒険心を忘れず、夢を夢で終らせることなく、必ず実現させるという強い信念を持ってこれからも自分の道を全力で歩んでいこうと思いますので、これからも夫共々、どうぞ宜しくお願い致します!
それでは、See you〜☆
0 コメント: