huluの英語字幕を使った英語学習!字幕を追ってリスニング力を鍛えよう!

9/24/2013 AppMama 0 Comments

『超字幕』という英語教材をご存知ですか!?
『超字幕』は雑誌やテレビなどメディアでも大きく取り上げられ、英語を勉強している方なら1度は目にしたこと、手にしたことのある英語学習ソフトだと思います。

特徴としては、
・日本語と英語の字幕を同時表示できる
・音声スピードを調整できる
・単語を調べられる
・リスニングテストができる

という優れもので、特に “英語字幕 + 日本語字幕”とありそうでなかった字幕機能が英語表現を学ぶには最適で、臨場感のある英語を学ぶ事ができる1つの学習法だと思います。

私が『超字幕』を知った当時は、まだWindows版のソフトしかなかったのですが、最近ではiPhoneやiPad対応の『超字幕』アプリがあり、このアプリがあれば、通勤やちょっとした空き時間に楽しく英語学習ができそうですよね。これは、必見です!! うれしーー!!

ただ、評価があまり良くなくて・・・う〜ん、微妙なところです。

『超字幕』のコンセプトや英語の学習法としては優れていると思うので、低評価のコメントで言われているようなトラブルが今後なくなるよう改善して欲しいですね!頑張って欲しいと思います。

『超字幕』という英語学習ソフトを知る前から

“映画、海外ドラマは、日本語字幕なしで観るべしっ!!”

という学習方法はよく言われていて、実際に独学で英語を習得した人から話を聞くと、本当にこの学習法で英語が上達したという人、何人も知っています。私も、感化されて一時期、この学習法を行ってみたことがあったのですが、聞き取れない単語が多くて結構難しかったです。
単語や会話の表現方法を確認しようと何度も映画のワンシーンを巻き戻したりして努力はしてみたものの、結局、調べたい単語のスペルが分からなくて

「英語字幕くらいあると助かるんだけどな〜」

と感じることが多々ありました(汗)
そうなると『超字幕』というソフトはかなり魅力的です。
日本語字幕はもちろんのこと、英語字幕も同時に表示してくれるのですから、英語が苦手な人でも諦めずにラストまで観ることができるし、あわよくば、ワンフレーズくらい英語を覚えることができるかもしれません。

しかし残念なことは、『超字幕』のPCソフトはWindowsしか対応しない、iPhone/iPadアプリの評価があまり良くない…ということで、なかなか手を出しづらいのが正直なところであります。
『超字幕』以外にも他にこのような機能があるソフトはないものかと思ってしまいます。

そんな中、先日・・・“Hulu” についての記事を書いていて色々調べていると、なんと“Hulu”に英語字幕機能があるではないですか!!

これは、使えます!!

『超字幕』のように音声スピードを調整し、苦手なフレーズを何度も聞き取る練習ができるとまではいきませんが、英語字幕があるだけで、以前より難しいと感じるレベルが下がった気がします。スペルさえ分かれば辞書アプリを使ってその場でサクっと意味を調べる事もできますから!

しかしながら、英語字幕を表示できる映画やドラマが限られているのが残念な点で、自分のレベルに合った作品で英語字幕が表示される作品を見つけなければならないという手間があります。
例えば、英語字幕が表示できたドラマを見つけたとしても、医療用語、専門用語だらけだと、今の私の英語レベルでは字幕があろうと到底無理でございますっ(笑)
しかし、日常会話に役立ちそうなフレーズを多く使うドラマ映画も多いので、“Hulu”の英語字幕機能を生かして楽しく前向きに勉強していきたいものですね。

さて、肝心な字幕の切り替え方ですが、再生中に画面をタップするとこのように歯車の様なマークが右下に現われます。
これをタップすると「非表示」「日本語」「英語」と選択できます。よって「英語」をタップすれば英語字幕になるというシステムです。

ちなみに現時点で、Apple TVでは字幕についての設定ができないみたいです。
これは本当に残念です。

英語字幕を使った学習法ですが、例えば、始めは日本語字幕で視聴し、2度目は英語字幕で、そして3回目に英語字幕もなしで視聴するというやり方も良いかな〜と思っています。
2歳の娘は、何度も何度も映画やドラマを繰り返し観ては、好きな台詞を日本語、英語問わずどんどん覚えていきます。2歳の娘の要領で、台詞を覚えるように単語やフレーズ、ボキャブラリーが増えていければ、英語を覚えて行く事が楽しくなりそうですね。

実は、英語環境に自信を置く為の材料や教材というのは身近にあるもので、映画やドラマだけではなく、音楽や本などからも学ぶ事ができます。工夫しながら自分に合った英語学習法を見つけるのも楽しく学ぶ秘訣かもしれませんね!!

それでは、またSee you〜☆


【関連記事】
>> パソコンが苦手な両親へ贈るiPadの説明書(6) 〜映画やドラマが見放題の“Hulu”の無料お試しサービスを利用してみよう!〜

0 コメント: