人気急上昇中のiPhone電卓アプリ「FusionCalc2」を応援して下さる皆様へ

10/31/2013 AppMama 1 Comments

昨日のブログで書いた新作アプリ“FusionCalc2” の記事が予想以上に大反響だったので、驚きと共に感謝の気持ちでいっぱいです。皆さん読んで頂き、ありがとうございます。

>> 夫が新作アプリを発表!!!!!【FusionCalc2】がやってくる!!

それから、Twitter、Facebookにコメントをしてくれた方々、フォローやリンクをシェアをしてくれた方々、本当にありがとうございます。
色んな方面へとこの新作アプリの情報が広がってくれたことは、正直、私や夫の力、宣伝力だけでは出来なかった事です。

今やTwitterやFacebookをビジネスに利用するのは当たり前で、これらSNSはビジネスに置いて宣伝方法の1つだと受け止めていますが、昨日から今日にかけて多くの方に励ましのコメントを頂き、久しく連絡を取れていなかった友人や、また、一度もお会いしたことがない方までもが拡散してくれているのを見る度に、私達が皆さんに支えられているということを改めて実感し、ただただ感謝の気持ちで一杯です。

昨日の夫のブログでは、“アプリ開発者引退宣言” とも捉えられる内容の決意表明がありましたが、夫がどれほどの思いを込めてこの新作アプリを開発したのか、私もその決意の程をブログで知りました。

>> アプリ開発引退をかけた渾身の新作!FusionCalc2をリリース!〜これで駄目なら俺は辞めるぞ!〜

いや〜、これまで何回か

“もうそろそろ、辞めてくれませんか・・・!?”

と妻として思ったこともあります(笑)

「今月、あと千円しかないじゃないかぁぁぁ〜(-∀-`; )!!!」

とか

「今日も納豆ごはんか・・・トホホ・・・」

と追いつめられた時期は、

“アプリ開発は趣味にして就職してくれないかな〜”

と思ったものです。
しかしそう思う反面、夫が会社勤めをする姿が想像できなかったのも事実だし、お金よりも自分たちには多くの選択肢やチャンスがあり、そしてパソコン1台あれば、どこにでも生活できるというワークスタイルに魅力を感じていました。
また面白いアイディアを形にしたり、絵本を描いたりと、ものづくりをしていくことは “楽しい” と感じることが多いです。

ブラッド・ピットの元妻であるジェニファー・アニストンがあるインタビューで

「この仕事が出来るなんて、とってもラッキーなことなの」

と答えている記事を読んだことがあるのですが、仕事をすることの “喜び” がこのコメントから感じられて、あくせく一生懸命働けば大成するというものではないと感じたことがありました。
自分の強みや特技を生かしながら仕事に邁進する中で、または、自分の夢を叶えようともがく過程の中に、厳しさや辛さが伴うのであって、働くことは本来、喜びや生き甲斐を感じる場だと思うのです。“そんなこことはない!!それは理想だ!!” と感じる方も当然いることと思います。でも、スティーブ・ジョブズもサム・ウォルトンも、ウォルト・ディズニーも、“好き” だと感じたことを突き詰めた結果大成したことは否めませんし、目的を達成させようとする原動力は大きな成果を生むのだと思います。

私も夫も20代、お金にそれほど恵まれませんでしたが、アプリ開発者として、そしてその妻として同じ目標を持って突き進んだその道に後悔はありませんし、大きな壁を乗り越えてきたという強さが自信に繋がりました。

私のブログを読んでいる方の中には、自分の夢を叶えたいと思う反面、一歩踏み出すことに迷っている方も多いと思います。経験上言えることは、踏み出さなければ何も始まらないということと、夢を叶える為には多少のリスクは必要だという事・・・。
新たな世界へ踏み出す際、無意識にリスクの数だけ数えてしまいがちですが、同じ数だけ、いや、それ以上にリターンがあると考えて挑戦することは大事だと思います。

・・・って偉そうに。自分がアプリを作ってるわけではないのにね (-∀-`; )てへっ

出来ることならば、TwitterやFacebookで、各方面に新作アプリを紹介してくれた方々に直接お礼を言いたいところですが、なかなか叶わない状況で、このようにブログででしか感謝の意を表せないことをお許しください。
FusionCalc2” をこれまで以上のヒット作にし、応援してくれた方々の期待を裏切らないアプリへと進化させ続けることが皆さんへの恩返しになると思って、これからも皆さんに驚きと感動を与えられるように夫婦共々頑張りたいと思います!

1 コメント:

夫が新作アプリを発表!!!!!【FusionCalc2】がやってくる!!

10/30/2013 AppMama 0 Comments

明日、久々に夫がアプリをリリースしますっ ヾ(o・∀・o)人(o・∀・o)ノ゛キタ—ッ!!!

その名も『FusionCalc2』!!
あの電卓アプリ “FusionCalc” の進化版です (。+・`ω・´)キリッ

“FusionCalc” は、なんと大手通信事業社である “KDDI” 様から今年の春、社内導入のオファーを頂きました。

>> 大発表!!夫のアプリを社内導入した大企業はあの大手通信事業社だった!!

個人ユーザーから大企業まで幅広い方々に様々な用途で “FusionCalc” を使用して頂けていることは、本当に嬉しく、そしてこの電卓アプリのコンセプトからデザインまでを手がけた夫の発想力、方向性は間違ってないんだと再確認させられました。
そう思わせてくれた程、この“FusionCalc” の反響は手応えを感じさせてくれるアプリでした。

ちなみに、魔法の電卓アプリ“FusionCalc” をご存知ない方はこちらをご覧下さい!


そして進化版 “FusionCalc2” がこちらっ!!



『進化点』
・メモ機能:これまでの “FusionCalc” では、メモ機能がなかったので、ドラッグして引っ張って置いた数字が何を指すのか分かりませんでした。メモ機能を導入することにより、数字が何を指すものなのか明確にすることが可能になり、計算ミスの防止や数字の管理に役立つ機能だと思います。

・カート機能:これは沢山の数字をまとめてリスト化できる新機能です。例えば買い物をしている時に買い物かごに入れる商品の値段を入力してポイポイこのリストの中に放り込んでいけば、自動的に数字を足してくれるので常に合計額が分かります。途中で買うのを止めて削除した数字もしっかり合計額から引いてくれるので、レジに行く前に合計額が分かります!これは家計の管理をしなければいけない主婦にとっては凄く便利な機能ですよ♪

というわけで、これらの機能を携えて進化バージョン “FusionCalc2” を明日、リリースしますっ!

価格は・・・無料ですっ Σ(ω |||) エェェェッ!

アプリ開発者の妻としては、有料でバシバシ売ってもらえると家計的に大助かりなのですが(笑)、それよりも多くの方々に “FusionCalc2” を使ってもらえることが開発冥利に尽きるのだと思います。

その思いがどうか良い方向へ向かいますようにー。

みなさん、どうぞ宜しくお願い致します!!!

0 コメント:

ヘビと不思議な木の実とモチモチ黒糖クルミ蒸パンの巻!

10/29/2013 AppMama 0 Comments

今月は、夫の仕事や歯医者の関係でいつもより長く軽井沢に滞在していたのですが、先週ようやく一段落したので、久々に新潟の家に戻ってきました♪

久々の新潟の家・・・。

軽井沢のハイソでお洒落な街の雰囲気も好きですが、雄大な自然に身を置く中で、自分自身や家族のあり方、これからの人生について、じっくり考える時間を与えてくれるこの場所は私にとっても夫にとっても大事な場所となりました。

何よりも娘にとってこの環境は最高の遊び場です。
自然と湧き出る山水や木の実、虫、草木に触れる中で、素朴ながらもしっかりと命のサイクルや自然との関わり方を学び、日に日に彼女をたくましく成長させてくれます。

今日は、アオダイショウと思われる赤ちゃんの死骸を見つけました。

0 コメント:

1歳〜2歳の子供とディズニーランドに行く前の予備知識!幼児が乗れるアトラクションは!?

10/24/2013 AppMama 0 Comments

1ヶ月ほど前のことなのですが・・・。

ユーチューブでディズニーランドの映像を見ていたところ、2歳の娘が初めて目にするディズニーランドの光景を見て

「ここディズニーランドなの!?・・・ディズニーランド?? 行きたぁぁぁぁぁ〜い!!!」

と大興奮したことがありました。
その時のボイスメモがこれっ(笑)


そんなわけで、娘もディズニーランドを楽しめる年齢なのかと思い、先日念願のディズニーランドに連れていきました!!

私と夫は結婚前にも何度かディズニーランドを訪れたことがあるのですが、子連れのディズニーランドは初めてのことで、幼児が楽しめるアトラクションやおむつ交換所などサービス施設については詳しくありません。そこで、まずはこの辺の情報をリサーチすることからはじめました。

0 コメント:

今2歳児が欲しがる二輪車はコレだ!アメリカ発ペダル無しランニングバイク・ストライダー!

10/22/2013 AppMama 2 Comments

AF9 BICIMAG Strider ST3
最近、公園に行くとペダルのない三輪車のようなバイクに乗っている幼児をよくみかけるのですが、この乗り物を皆さんご存知ですか!?
ペダルを漕がずに足で地面を蹴って操作するこのバイクを “ランニングバイク” と呼ぶようで、2歳〜5歳の子供達に今、大人気の二輪車なのです!!
 
三輪車世代の私は、ペダルのついたバイクの方が安全で小回りが効き、何よりもペダルを漕いで進む感覚が楽しいのではないかと思ってしまうのですが、自分の身体能力や反射神経が試されるこのバイクには、遊びながらバランス感覚を身に付けることができるという研究結果もあり、そのような理由から子供達だけではなく、パパやママたちからの支持を受けています。

2 コメント:

パソコンが苦手な両親へ贈るiPadの説明書(7) 〜 映画やドラマが観放題 “Hulu” を使いこなそう!検索方法からマイリスト機能の使い方まで〜

10/07/2013 AppMama 0 Comments

前回は、“Hulu” の無料お試しサービスの登録方法を書きました。
>> パソコンが苦手な両親へ贈るiPadの説明書(6) 〜映画やドラマが見放題の“Hulu”の無料お試しサービスを利用してみよう!〜

ちなみに、“Hulu” を2週間使用してみたけれど、自分に合ったサービスだと感じなかったという方は、こちら解約方法をお読み下さい。

【Huluの解約方法】
http://www.hulu.jp/support/article/20620006

無料で視聴できる期間は2週間です。登録する際、2週間後がいつなのかしっかり把握し、解約希望の場合は余裕をもって解約しましょう。尚、解約するか否か
“Hulu” 側からのメール配信等、通知はないので気をつけてくださいね!!

0 コメント:

私が銃を手にした理由...。

10/04/2013 AppMama 0 Comments

この夏、義父から「銃」を譲り受けました。

・・・「銃」は大げさな表現で、実は “エアガン” です (・∀・;)

「な〜んだ・・・エアガンね・・・(-∀-`; )」

そう思った方! 私達の手元にある“コレ”をエアガンだと思えますか!?

0 コメント:

富の法則とは!?〜億万長者のビル・ゲイツが毎日出社するワケ〜

10/03/2013 AppMama 0 Comments

先日、中軽井沢図書館でこんな本を見つけたので紹介します。

億万長者 富の法則』著者:ロジャー・ハミルトン
何気なく手にとってパラパラと捲ったこの本・・・。
どうせ、よくある自己啓発本、ビジネス本のような “億万長者になるための方法” や “ビジネス戦略” を書いた本で主婦の私には到底縁遠い内容だろう・・・と思いきや!
そうではなく・・・

“富”とは何か!?

ってことをまとめた本で、実に興味深く、いやはや勉強になります!!

0 コメント:

子供が喜ぶ軽井沢の遊び場!巨大遊具と広大な敷地が魅力の湯川ふるさと公園!

10/01/2013 AppMama 0 Comments

先日、我が家の生活スタイルがガラっと変わったという記事を書きました。
>> 勤務地は図書館!? iPhoneアプリ開発者の夫、ノマドワーカーに転身!?

夫がノワドワーカーになり、約1週間・・・結構いい感じで仕事&子育てを両立できています♪

・・・んがっ!!
新たな問題が発生!!

夫が町へ下りてしまうと、車の免許のない私の行動範囲が狭まり、別荘に置いてきぼりにされた私と娘が刺激と楽しみを求めて手を出してしまうのが・・・テレビなのであります。

“外で遊びなさいっ!!”

そう思いになるでしょう!?

0 コメント: