1歳〜2歳の子供とディズニーランドに行く前の予備知識!幼児が乗れるアトラクションは!?
1ヶ月ほど前のことなのですが・・・。ユーチューブでディズニーランドの映像を見ていたところ、2歳の娘が初めて目にするディズニーランドの光景を見て
「ここディズニーランドなの!?・・・ディズニーランド?? 行きたぁぁぁぁぁ〜い!!!」
と大興奮したことがありました。
その時のボイスメモがこれっ(笑)
そんなわけで、娘もディズニーランドを楽しめる年齢なのかと思い、先日念願のディズニーランドに連れていきました!!
私と夫は結婚前にも何度かディズニーランドを訪れたことがあるのですが、子連れのディズニーランドは初めてのことで、幼児が楽しめるアトラクションやおむつ交換所などサービス施設については詳しくありません。そこで、まずはこの辺の情報をリサーチすることからはじめました。
今回は1デーパスポートで楽しむことにしたのですが、1デーパスポートの料金は以下の通りです。(2013年10月現在)
【パークチケット/東京ディズニーランド】
大人(18歳以上):¥6,200
中人(中学生〜高校生、12歳〜17歳):¥5,300
小人(幼児・小学生、4歳〜11歳):¥4,100
シニア(60歳以上):¥5,500
ちなみに、娘は2歳なので小人料金に該当せず、無料でした♪
2014年4月1日の消費税率改正後は入園料が値上がりします。
例えば、大人料金の¥6,200 →→→ ¥6,400になるようなので、消費税改正前に行くと少しお得な気分です(笑)
さて営業時間ですが、日によって8:00〜だったり、8:30〜、9:00〜だったりするようなので、公式ホームページの【カレンダー/スケジュール】で確認をすることをオススメします!!!
それから、べビーカーは持ち込みOKなのですが、パークでも有料で貸し出しをしています。
【ベビーカー&車イス・レンタル/東京ディズニーランド】
ベビーカーのレンタル料金は¥700で、個人的には高いと感じてしまうのですが、子供を連れていくと予想もしなかったハプニングに見舞われることもあり、べビーカー嫌いの子供でもベビーカーが必需品になる可能性があります。借りる、借りないの判断はパークを訪れてからでも良いと思いますが、このようなサービスがあるということを知っておくと良いかもしれません。
それから、べビーセンターという施設があるのはご存知ですか!?
【べビーセンター/東京ディズニーランド】
赤ちゃんから幼児の子供を持つパパ、ママには便利な施設なので、事前に場所をチェックしておくことをオススメします。
ここは、ミルクを作る為のお湯や離乳食を温める電子レンジを貸してくれます。それだけではなく、おむつやベビーフードまで販売していたり、おむつ交換所があったりするので、乳児がいるパパ、ママには助かるスペースです。
場所は、トゥーンタウン内、ワールドバザールとトゥモローランドの間になるようです。
さてさて、この他に2歳の娘を持つ私達が事前に調べたことと言えば、やはりアトラクションです!
“2歳の娘が乗れるアトラクションは!? 乗れないアトラクションは!?”
ということで、大まかに調べてみました!
まず、“年齢制限” があるアトラクションはこちら↓
・ガジェットのゴーコースター(3歳未満は利用不可)
それから、“身長制限” があるアトラクションはこちら↓
・ガジェットのゴーコースター(90㎝)
・スプラッシュマウンテン(90㎝)
・スペースマウンテン(102㎝)
・ビッグサンダーマウンテン(102㎝)
・スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー(102㎝)
・ビーバーブラザーズのカヌー冒険(座った状態でカヌーの底に足が届くこと)
その他のアトラクションのほとんどは、"乗り物にひとりで座れ、安定した姿勢を保つ事"
という条件で、実際、知人の1歳の子供はひとりで座る事が出来なかったので40分ほど待ったにも関わらず、リタイヤしてしまうという結果になってしまいました。
しかし逆に言えば、年齢制限や身長制限がないアトラクションであれば、1歳であっても1人で座ることさえクリアできればアトラクションを楽しむことができるということですよね。
それでは、2歳の娘がお気に入りだったアトラクションBEST10を紹介します!2歳の子供がいる方は参考にして下さい!!
1位:バズ・ライトイヤーのアストロプラスター
2位:ピノキオの冒険旅行
3位:ピーターパン空の旅
4位:ウエスタンリバー鉄道
5位:カリブの海賊
6位:空飛ぶダンボ
7位:蒸気船マークトウェイン号
8位:シンデレラのフェアリーテイル・ホール
9位:トム・ソーヤ島
10位:チップとデールのツリーハウス
ハロウィンということもあって、結構混雑していたので乗れないアトラクションもありました。“プーさんのハニーハント” や “モンスターズ・インク ライト&ゴーシーク!”、“ホーンテッドマンション” も乗りたかったのですが、あまりにも長い行列だったので断念しました。次回挑戦できたらと思います!
それから、一番楽しみにしていた “イッツア・スモールワールド” が休止していたのが残念でした〜。もしも乗る事ができたら、上位にランクインしていたことだろうと思います。
そして、1歳の子供がお気に入りだったアトラクションBEST5も紹介します!
1位:キャッスルカルーセル
2位:トム・ソーヤ島
3位:トゥーンパーク
4位:ウエスタンリバー鉄道
5位:バズ・ライトイヤーのアストロプラスター
知人の1歳の女の子は40分ほど待ち、ようやく乗れると思いきや1人で座ることが出来ずに断念してしまうアトラクションがいくつかあり、とても可哀想だったのですが、キャストの方が、
「せっかく並んだのだから気分が落ち着いた段階で、もう1度挑戦してください」
と次回は並ばなくても、そのアトラクションにトライできるシステムを教えてくれました。
もしも長時間並んだにも関わらず、子供が乗車直前でぐずってしまったら、キャストに名前を言って子供が落ち着くのを待ってから再度トライさせてもらうことが可能だそうです。こういう計らいは本当に助かります!!
1歳、2歳くらいの幼児を連れて行くことがまだ早いのではないかと思う方もいらっしゃると思いますし、実際に幼児を持つ親御さんは悩むところかもしれませんが、雰囲気だけでも充分に楽しんでくれるし、とっても良い思い出が作れるので、今回私は知人の1歳の女の子と2歳の娘を連れていけて良かったと思っています。当然、あちこち動き回るし、たまにグズるし、オムツは交換しなくてはいけなし・・・大変なことをあげたらキリがありませんが、振り返ると本当に良い思い出ばかりです。
アトラクションに乗れなくても、トゥーンパークやトム・ソーヤ島を探検したりするのも楽しいですし、鉄道や蒸気船に乗って動物や恐竜を見るのは大興奮です。
意外にもアトラクションに乗ることよりも、トム・ソーヤ島を探検している時が一番笑顔が多かったかもしれません(笑)高いチケットを払って園を散策するというのもなんだか割に合わないな〜と思い、こっちは必死でアトラクションに挑戦させようとしたのですが・・・今思えば、2人共、トゥーンパークやトム・ソーヤ島を気に入っていたように思います(汗)
さて、お土産なのですが、今回はこんな面白いお土産を購入しました。
“マジックショップ”というお店で購入しましたよ♪
ここには手品師がいて、実際に商品を使ってマジックを披露してくれます。私達が買ったこの本は “マジックブック” と言って、白紙だった本が魔法をかけると絵が現われます!! 子供に見せるとビックリして、良い反応を見せてくれるのでオススメですよ!!
とっても疲れたけど、また行きたいな〜と思わせてくれたディズニーランド・・・本当に夢の国でした! これからクリスマスシーズンになり、イルミネーションやパレードが見物だと思います!また、来年行けたらいいな〜!!
皆さんも、機会があれば是非っ!!
それでは、またSee you〜☆
0 コメント: