人気急上昇中のiPhone電卓アプリ「FusionCalc2」を応援して下さる皆様へ
昨日のブログで書いた新作アプリ“FusionCalc2” の記事が予想以上に大反響だったので、驚きと共に感謝の気持ちでいっぱいです。皆さん読んで頂き、ありがとうございます。>> 夫が新作アプリを発表!!!!!【FusionCalc2】がやってくる!!
それから、Twitter、Facebookにコメントをしてくれた方々、フォローやリンクをシェアをしてくれた方々、本当にありがとうございます。
色んな方面へとこの新作アプリの情報が広がってくれたことは、正直、私や夫の力、宣伝力だけでは出来なかった事です。
今やTwitterやFacebookをビジネスに利用するのは当たり前で、これらSNSはビジネスに置いて宣伝方法の1つだと受け止めていますが、昨日から今日にかけて多くの方に励ましのコメントを頂き、久しく連絡を取れていなかった友人や、また、一度もお会いしたことがない方までもが拡散してくれているのを見る度に、私達が皆さんに支えられているということを改めて実感し、ただただ感謝の気持ちで一杯です。
昨日の夫のブログでは、“アプリ開発者引退宣言” とも捉えられる内容の決意表明がありましたが、夫がどれほどの思いを込めてこの新作アプリを開発したのか、私もその決意の程をブログで知りました。
>> アプリ開発引退をかけた渾身の新作!FusionCalc2をリリース!〜これで駄目なら俺は辞めるぞ!〜
いや〜、これまで何回か
“もうそろそろ、辞めてくれませんか・・・!?”
と妻として思ったこともあります(笑)
「今月、あと千円しかないじゃないかぁぁぁ〜(-∀-`; )!!!」
とか
「今日も納豆ごはんか・・・トホホ・・・」
と追いつめられた時期は、
“アプリ開発は趣味にして就職してくれないかな〜”
と思ったものです。
しかしそう思う反面、夫が会社勤めをする姿が想像できなかったのも事実だし、お金よりも自分たちには多くの選択肢やチャンスがあり、そしてパソコン1台あれば、どこにでも生活できるというワークスタイルに魅力を感じていました。
また面白いアイディアを形にしたり、絵本を描いたりと、ものづくりをしていくことは “楽しい” と感じることが多いです。
ブラッド・ピットの元妻であるジェニファー・アニストンがあるインタビューで
「この仕事が出来るなんて、とってもラッキーなことなの」
と答えている記事を読んだことがあるのですが、仕事をすることの “喜び” がこのコメントから感じられて、あくせく一生懸命働けば大成するというものではないと感じたことがありました。
自分の強みや特技を生かしながら仕事に邁進する中で、または、自分の夢を叶えようともがく過程の中に、厳しさや辛さが伴うのであって、働くことは本来、喜びや生き甲斐を感じる場だと思うのです。“そんなこことはない!!それは理想だ!!” と感じる方も当然いることと思います。でも、スティーブ・ジョブズもサム・ウォルトンも、ウォルト・ディズニーも、“好き” だと感じたことを突き詰めた結果大成したことは否めませんし、目的を達成させようとする原動力は大きな成果を生むのだと思います。
私も夫も20代、お金にそれほど恵まれませんでしたが、アプリ開発者として、そしてその妻として同じ目標を持って突き進んだその道に後悔はありませんし、大きな壁を乗り越えてきたという強さが自信に繋がりました。
私のブログを読んでいる方の中には、自分の夢を叶えたいと思う反面、一歩踏み出すことに迷っている方も多いと思います。経験上言えることは、踏み出さなければ何も始まらないということと、夢を叶える為には多少のリスクは必要だという事・・・。
新たな世界へ踏み出す際、無意識にリスクの数だけ数えてしまいがちですが、同じ数だけ、いや、それ以上にリターンがあると考えて挑戦することは大事だと思います。
・・・って偉そうに。自分がアプリを作ってるわけではないのにね (-∀-`; )てへっ
出来ることならば、TwitterやFacebookで、各方面に新作アプリを紹介してくれた方々に直接お礼を言いたいところですが、なかなか叶わない状況で、このようにブログででしか感謝の意を表せないことをお許しください。
“FusionCalc2” をこれまで以上のヒット作にし、応援してくれた方々の期待を裏切らないアプリへと進化させ続けることが皆さんへの恩返しになると思って、これからも皆さんに驚きと感動を与えられるように夫婦共々頑張りたいと思います!
就職も一つの手ですが、リオさんくらいのスキルがあれば、ランサーズ(http://www.lancers.jp)などでiPhoneアプリ開発の仕事をゲットしながら、アプリ開発を継続するってのもアリではないでしょうか。
返信削除僕もフリーですが、登録してすぐに3件提案→2件受注しました。
昼間は別会社に常駐してiOSアプリの開発に携わり、夜や土日にランサーズ、@SOHO等の案件をこなしつつ、自分のアプリを開発しています。
就職はたぶん、もうしない(年齢的に難しいかな)と思いますw