夫が開発したアプリが米国テレビ番組で紹介される事になった経緯と契約書を交わすまで!

11/29/2013 AppMama 0 Comments

ここ数日、夫の最新作アプリ『FusionCalc2』がアメリカのテレビ番組で紹介されるという話題で盛り上がっていますが・・・

>> マジか!?FusionCalc2がアメリカのTVデビュー!?夫の人生最大の賭けとは!?

今日は!皆さんがお待ちかねのこの “詐欺話”・・・いや “米TV局デビュー” 話の続編ですっ キタ(゜∀゜)コレ!

皆さんもご存知のように、私と夫が考えて (~ヘ~;) 、考えて o(´^`)o、 考えた(・へ・;;)
末に出した結論は、数十万のお金を詐欺師に・・・いや、テレビ番組側に支払うという決断でした。

一応、これまでの経緯を書きますと...

0 コメント:

全米TVデビュー間近!!? の電卓アプリFusionCalc2で広告を隠す方法!そして次回アップデートの新機能をチラ見せ!

11/28/2013 AppMama 0 Comments

昨日の記事がとても反響が良いので、

“アメリカの詐欺に引っかかるのも悪くないかもねヽ(・∀・)♪〜”

なんぞ思ってしまっているAppmamaです(笑)

>> マジか!?FusionCalc2がアメリカのTVデビュー!?夫の人生最大の賭けとは!?

いやいや、冗談、冗談・・・詐欺だったらとんでもないことですよっ!!

今回払う事になるであろう数十万円があれば、義母がいるハワイへ遊びに行けますし、最新のMacBookやら、一眼レフカメラなどに費やすことができますからね。
まだお金は支払っていないので、少しでも怪しいと感じればもちろん手を引くつもりではありますが

"必ずやアメリカのテレビ番組でアプリを宣伝してもらい、アメリカ本土で「FusionCalc2」旋風を巻き起こすんだ!!”

という熱意と大きな期待を胸に、今後の展開に期待しようと思いますっ!!

さて今日は!!

0 コメント:

マジか!?FusionCalc2がアメリカのTVデビュー!?夫の人生最大の賭けとは!?

11/27/2013 AppMama 0 Comments

夫が今回引退をかけて作った渾身のiPhoneアプリ「FusionCalc2」は、皆さんの応援もあって良い滑り出しと順調な経過を辿っています。
応援して頂いている皆様に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

さて、夫がiPhoneアプリ開発者を “引退” するか否かですが・・・年末までに出た結果で判断しようと思います。

「30歳までに大成できなければ足を洗う (。-`ω´-)!!」

と宣言してきましたが、31歳を迎えた今月「FusionCalc2」をリリースしたばかりで、宣伝活動やアップロードの強化など努力次第では、これからも十分に伸びるポテンシャルはあると思っています。
しかし、それを理由にいつまでもダラダラとしがみついていては、自分自身にも周りにも示しがつきませんし、男が1度言った事は言い訳をせずにケジメをつけなければ一家の大黒柱として1人の男として信用がありません(・`ω´・(-`ω´-)ウン。

アプリ開発者の方の中には、一夜にしてミリオネアになった人、月に数百万の利益を出している人が実際に存在していて、それは遠い遠い海外の話なんかではなく、夫の知り合いにもいます。そんな話を聞く度に夫も私もいつかは自分もそうなるんだと信じてここまでやってきました。
それは “お金が欲しい” “お金持ちになりたい” ということよりも、夫が作ったアプリが日本のみならず世界中で利用され、夫のアイディアやデザイン、これまでの道のりが間違っていなかったと証明したいという思いの方が強かったと思います。

しかし・・・“絶対夢を叶えるんだ”という熱意を持って5年間頑張ってきましたが、気がつくと30歳という約束のタイムリミットを迎えてしまい、足を洗うか否かという選択に迫られてしまいました。夫も男です・・・31歳を迎え、諦めというよりも約束という部分において、実は引退を意識しつつありました。

そんなある日。
神様からの最後の手助けなのか、メッセージなのか・・・とにかく、判断が難しいある条件付きのチャンスが舞い込みました。

なんと!!アメリカのとあるテレビ番組から1通のメールが夫の元に届いたのです。
その番組はニュース番組なのですが、アプリ紹介のコーナーで「FusionCalc2」を紹介したいという依頼でした。日本、アジアだけではなく、アメリカに市場を広げたいと思っていた矢先だったので、このメールは飛び上がって喜び、返事を書きました。

次の日の早朝4時・・・突然、番組の関係者から夫の元に電話が入りました。
私はベッドの中から、夫がリビングで英語で会話している声を聞いていました。夫が英語を話している声を聞いて実はとても嬉しい気分になれたのを覚えています。というのは、今以上のヒット、成功を収めるにはアメリカを視野に入れなければならないと随分前から思っていたので、夫が英語でビジネスの話をしている姿は私が望んでいる光景そのものでした。

しかし電話を切った夫は、意外にも不安げな顔でむしろがっかりしているようでした。
どうしたのか尋ねると、この番組で放送するにあたり数十万円が必要だということでした。これまでに夫はプロモーションに最大20万円ほどつぎ込んだ経験がありますが、今回はその更に上をいく額に戸惑いを隠せませんでした…。
>> iPhoneアプリ開発者の妻になるまで。Part5 ~夫の無謀な計画~

“詐欺なんじゃ・・・? (◞‸◟ㆀ)ショボン”

私も夫もとてもがっかりしました。
でも何故かどうしても諦めることができず、この放送局のこと、番組のこと、色々リサーチしました。引退がかかっているせいもあり藁をもすがる思いだったのかもしれません。
まず、かかってきた電話番号を調べた結果、本当に局内の固定電話でした。
それから電話の相手はこれまで紹介したアプリの実績や放送日など細かく教えてくれたそうで、それらの情報を元に本当に放送がされた事の確認と、ランキングの履歴を調べられるサイト(App Annie)で実際にランキングに変化があった事も確認できました。
夫は詐欺ではなくそういうものなのかもしれないと言い出しました。
実際にアメリカで宣伝してもらう為にお金がかかるというのは今や常識で、アプリ紹介サイトでも無料でレビューを書いてもらえる事はほとんどなく、有料が一般的だそうです。
しかし、だからと言って本当に局側からのオファーだとしても数十万ものお金を払うのが懸命なのかどうかは悩むところでした。

一日話し合い、私達は

「アメリカの番組で宣伝してもらおう!!」

という結論に至りました。

Σ(Д゚;/)/…エエ!?

↑と思う方も多いですよね、話だけ聞いていたら詐欺っぽいし!

仮に詐欺だとしても、これが本当に本当に最後の賭け。当然、詐欺ではないと確証しているからこそ、お金をつぎ込むわけなのですが、ここまでやって駄目ならば、逆にスッキリ諦めがつくというものです。私も夫に悔いを残して欲しくないし、私自身も夫と一心同体ですから同じ思いなのです。

この番組内のアプリコーナーは、後日Youtubeにアップされているので私もいくつか見てみましたが、わずか3分ほどのコーナーとはいえ、自分達だけでこのクオリティーの映像を作ろうとすれば局側が提示した額も妥当ではないかと思います。加えて今回は制作してくれるだけではなく、番組内でアプリを紹介してた上に、FacebookやTwitterの他、PRサイトを通して拡散してくれるというのですから、悪い話ではないのかもしれません。

今は “アメリカンドリーム” “アプリドリーム” を掴むチャンスがある限り挑戦してみたい気持ちが大きいです。仮にアメリカンドリームに至らなかったとしても、夫の作品がアメリカの放送局に取り上げてもらえたということ自体、誰にでも起こり得ることではないので、この機会を生かせる様に頑張るだけですね!!

さてこの詐欺話・・・いや、「FusionCalc2」のアメリカテレビ局デビューはどうなるか!?
乞うご期待っ!!

それではSee you〜☆

【続きを読む】 >> 夫が開発したアプリが米国テレビ番組で紹介される事になった経緯と契約書を交わすまで!

0 コメント:

96歳の教育論〜語学習得の重要性は学歴の為ではない〜

11/26/2013 AppMama 0 Comments

先週96才になる夫の祖父に会いに行きました。
体力的な部分では以前よりも衰えてしまったものの、ものの考え方や記憶力はあと数年で100歳になるなんて思えないほどしっかりしています。本当にスゴいです!!

祖父が娘のカヤに会うと決まって話すことがあるのですが、それは “茅(カヤ)” という名前について。実は、この名前を祖父はとっても気に入っていて、

「本当に良い名前をつけた! “茅”という字は世界三大金融街の1つ“茅場町”の茅だ。将来カヤには午前中に億のお金を動かし、午後にも億のお金を動かす世界のディーラーになって欲しい!」

と2歳の娘に話します。
まだ2歳の娘はこの祖父の話をポケーっと聞いているのですが、もう少しで100歳になるおじいちゃんの口から “世界三大金融街” とか “ディーラー” という単語がスルスル出てくることに驚かずにはいられません (;・∀・)

0 コメント:

東京から田舎に引っ越して変わった事と愛犬の分離不安症を改善するために実戦してきた事!

11/20/2013 AppMama 0 Comments

最近、ブログの更新率が落ちてきている“Appmama”であります。
書きたいことは沢山あってもブログを書く時間を確保することが難しいという状況でして・・・。

“そうは言っても昔は会社に勤めながらも毎日更新できていたのだから、専業主婦である今、毎日更新できないのはただの怠慢だろう (-ω-、)”

と自分でも自問自答を繰り返し、またそう思われても仕方ないとさえ感じています。

ただ・・・専業主婦って大変なんだぞいっ ( ,,-` 。´-) !!!

0 コメント:

ヒートテックの落とし穴!?痒みを感じる方は化学繊維アレルギーの可能性も!?

11/14/2013 AppMama 0 Comments

ここ新潟では雪が降り続き、先日の記事のトップ画像でお分かりの様に一瞬にして白銀の世界に覆われました。
>> 雪国の初雪とはらぺこあおむしとの同居スタート! そして千枚漬けの作り方!

本格的な冬の到来です!!
こんなこともあろうかと先日ユニクロでヒートテックをまとめ買いしたんでやんしたっ!!
この季節、ヒートテックは必須アイテム!
厳しい冬の寒さを凌ぐにはこの肌着がなくてはなりませんぞいっ <(* ̄^ ̄)>!!

・・・ところが、どっこい。
このヒートテックには思わぬ “落とし穴” があったのであります。

【かっ、かっ、痒〜〜〜いっ!!!!!】

ヒートテックを着用して2日ほど経った頃であります。
腰周りから背中にかけて痒みを感じました (o;TωT)o"ビクッ

0 コメント:

雪国の初雪とはらぺこあおむしとの同居スタート! そして千枚漬けの作り方!

11/12/2013 AppMama 1 Comments

昨日、31歳の夫の誕生日に初雪が降りました。

今朝、目が覚めて窓の外を覗くと辺りは一面銀世界・・・。
昨夜は、屋根から雪が落ちる時の “ズシン” という重い音に何事かと犬達が怯え、私も何度も目が覚めました。
夫はツイッターで、
“雪が降ると一気に別世界に変わるので、気持ちを入れ替えて31歳をスタートするのに最高です!”
と力強い言葉でつぶやいていましたが、私は新たな季節の訪れにまだ少し戸惑っていて、むしろ真っ赤に色づいた紅葉の葉や山々、犬達や娘が大好きだった青々と茂る芝生、道端に咲く可愛い野草が恋しくて仕方ありません。

実は、恋しがっているのは私だけではありません。

1 コメント:

夫への誕生日プレゼントにCintiq 13HDを購入! 〜やられたらやり返す...1000倍返しだ!!!!!〜

11/11/2013 AppMama 0 Comments

今日は、夫の31歳の誕生日ですっ!!

私からの誕生日プレゼントは・・・Wacomの「Cintiq 13HD」!!!!


数日前にAmazonでこっそりポチリました (〃ノωノ)
本当はこっちの「Cintiq 22HD Touch」も捨てがたかったのですが、大きさ的にも手頃な13インチの方を選びました。Cintiq 22HD TouchのPVがカッコイイので興味のある方は見てください!


結構・・・いや、かなり奮発っ ワァ(・∀・)オ。!!
どうして、こんなに奮発したのかって!?

“今年の私の誕生日、夫から貰ったプレゼントにとても感激したので、そのお返しですっ(((*´ε` *)(* ´З`*))) ”

0 コメント:

娘にプログラミング教育!?小学生にプログラム知識は必要か?

11/10/2013 AppMama 0 Comments

先日、

『小学生にプログラミング教育』

という記事を見つけたので紹介します。(←読んだ方も多いかな!?)

『小学生からプログラミングってどうなの?/学習講座が話題』

ほーほー、そういう時代になりましたか・・・。
この記事の中で私が個人的にツボだった“プログラマーの寿命は短い” って箇所ですが・・・

ウチの夫のことですか〜 (-∀-○)!!!?

・・・バッキャロ〜めっ!誕生日まであと1日・・・地味に頑張っとるわいっ !!(。*≧□)ノ
夫は今回の新作アプリに引退賭けてますから、とにかく頑張ってますよっ!こちらも宜しくお願いします!!

>> 人気急上昇中のiPhone電卓アプリ「FusionCalc2」を応援して下さる皆様へ

おっと、脱線、脱線!!!
そうそう!! “小学生にプログラムの知識を身につけさせる必要はあるの?” って話題でしたよね!

0 コメント:

オカルト好き集まれ!あなたの運命が書かれているかもしれないアガスティアの葉とは!?

11/07/2013 AppMama 0 Comments

昨日、軽井沢にある美容室に行ってきました♪

その美容室は、自宅の一部をヘア・アトリエにしているという言わば隠れ家的美容室。なんと予約するまで美容室の場所は秘密なんです。
メールで送られてきたマップを頼りに、車を走らせると閑静な別荘地へー。
オシャレな別荘や異国を感じさせる家々ばかりで、美容室らしき建物はなく本当にこの通りに美容室なんてあるのかと疑ってしまいましたが、メールで伺っていた美容師さんの名字が書かれた表札を見つけたので車から降り、そのオシャレなお家へ向かうことにしました。

家の前まで来ると、美容師さんが外まで出てきてくれ、裏庭へと案内してくれました。
裏庭からアトリエへと案内されたのですが、そのアトリエは決して広い部屋ではなかったものの、白を基調としたガラス張りの一室で、外からは温かな木漏れ日が差し込み、リラックスできる素敵な部屋でした。静かでゆったりした雰囲気がなんとも気持ち良く、外を見渡せば、紅葉で色づく木々と色とりどりの鮮やかな落ち葉の絨毯が広がり、アトリエと庭をうまく融合させた空間演出からは美容師さんのセンスの良さを伺い知ることができました。

まさに軽井沢ならではの美容室で、都会ではなかなかこの空間作りは難しいかもしれません。

0 コメント:

FusionCalc2のPVに使われた曲は!?プロモーションにおける音楽の力と重要性

11/01/2013 AppMama 0 Comments

夫の最新作である電卓アプリ “FusionCalc2(¥無料)” は、皆さん、お試し頂けましたでしょうか!?

・・・えっ!? このネタ、いい加減しつこいって?? (; ̄Д ̄)!!

そう言ったって、今回のアプリでコケるようなことがあろうことならば、夫はiPhone開発者を引退すると宣言していますので、妻としても最後の最後まで必死でございます!!!ブログのタイトルにだって影響が出るのですから!
iPhoneアプリ開発者の妻だった・・・じゃなくて、「かつてiPhoneアプリ開発者だった男の妻のブログ」になってしまいます(><)

>>アプリ開発引退をかけた渾身の新作!FusionCalc2をリリース!〜これで駄目なら俺は辞めるぞ!〜

リリース後の状況ですが、“FusionCalc2” に触れた方々から 「素晴らしい計算機だ」という言葉を多く頂けています。このような評価を受けて、私達も “FusionCalc2” への期待度が膨らみ、何か大きな功績を残せるのではと思わずにいられません。

ガンバレ! “FusionCalc2” !!!

さて、今回の “FusionCalc2” のプロモーションビデオ、“シンプル” に “分かりやすく” というコンセプトで作ったのですがいかがでしたでしょうか!?
見ての通り低予算での制作だったのですが、個人的には結構好きです。
“FusionCalc2” をカッコ良く、スタイリッシュに映すことができたのは、編集や映像のクォリティー以上に、音楽の効果がかなり大きかったかもしれません。
ちなみに、このプロモーションビデオの音楽は誰なのかという質問を現に頂いていたので紹介します。

Tim McMorris の “Give Our Dreams Their Wings To Fly” という曲を使用しました。



Tim McMorris は、主にCMミュージックを中心に手がけているアーティストなのですが、音楽や効果音を配信している “AudioJungle” から夫が一回だけ使用できるライセンスを$17で購入し、プローモーションビデオに使わせて頂きました。私も、夫も最近まで Tim McMorris というアーティストを知らなかったのですが、この曲と出会って一気に Tim McMorris のファンになりました。夫は開発中にどこかでこの曲を聴いた時からFusionCalc2のテーマ曲と決めていたそうです。

耳に残るリズムは、繰り返し聴きたくなる中毒性があり、ついつい “FusionCalc2” のプロモーションビデオを何度も見てしまいます。テンポも良いので爽快感もあり、かなり気に入っています♪ プロモーションビデオにとっての音楽の重要性を改めて感じさせられました!

夫のようにプロモーションビデオの音楽や効果音を探している方は、“AudioJungle” チェックしてみると良いかもしれませんよ♪

0 コメント: