夫への誕生日プレゼントにCintiq 13HDを購入! 〜やられたらやり返す...1000倍返しだ!!!!!〜

11/11/2013 AppMama 0 Comments

今日は、夫の31歳の誕生日ですっ!!

私からの誕生日プレゼントは・・・Wacomの「Cintiq 13HD」!!!!


数日前にAmazonでこっそりポチリました (〃ノωノ)
本当はこっちの「Cintiq 22HD Touch」も捨てがたかったのですが、大きさ的にも手頃な13インチの方を選びました。Cintiq 22HD TouchのPVがカッコイイので興味のある方は見てください!


結構・・・いや、かなり奮発っ ワァ(・∀・)オ。!!
どうして、こんなに奮発したのかって!?

“今年の私の誕生日、夫から貰ったプレゼントにとても感激したので、そのお返しですっ(((*´ε` *)(* ´З`*))) ”

な〜んて、そんな流れだと思ったら大間違いっ!
今年の私の誕生日に夫がプレゼントしてくれたのは、な、な、何とっ!!

明治エッセル「スーパーカップ」 ヮァ━w(〃゜∀`,,)w━ォゥ♪ コレ美味しいよね〜♪♪

・・・って、オイっ Σ(`‐ェ‐´)ヵチーン!!!せめてハーゲンダッツだろ〜!!!

ちゅーわけで、私の誕生日に夫は100円のアイスをコンビニで買ってくれまして・・・いやはやなかなか “妻想い” の夫であります (#`-_ゝ-)ピキ

"そんな夫に何故、こんな高価なプレゼントを!?"

と思いになるでしょう!? 皆さんっ!
それは、“良妻” という一言に尽きるのであります(〃ノωノ)

な〜んて、冗談っ、冗談っ! (←ちょっとホント・笑)

夫の仕事が今以上に飛躍できるようにという願いを込めた “投資” です(笑)
実際に、家計が苦しかった時期もパソコンは買い変えていて、夫の仕事道具に関しては寛容に理解を示してきました。お金がないからと中途半端な機材を揃えると、メンテナンスや故障、動作が遅いなどといったトラブルにより、仕事の効率が捗らないという悪循環を招き、良いアイディアがあっても形にするまでに無駄な時間と倍の労力がかかってしまうので、私は良い仕事をする上で、機能が優れている道具を揃えることは高価であってもそれ以上の価値を生み出すツールだから決して無駄ではないと思っています。

仕事をする上で効率を上げるというのは、ただ単に時間の短縮を目的としたものではありません。より良いものを作るというのは、作業に手間取っている時間よりも、構想を練ったり、試行錯誤する時間、それからゆとりの時間が必要で、相棒とも言えるPCの修理やらメンテナンスに休息時間を捕われてしまっては、良い作品はなかなか生まれません。

“ゆとりの時間” が必要だと書きましたが、こんな面白いデータがあるんですよ!
>>『遊び心やユーモアがあると仕事のパフォーマンスが上がる』

確かに、遊び心のある人の作品って、曲でも絵でもデザインでも写真でも面白くって、センスがあるんですよね。
それから仕事道具のこだわりは、仕事に取り組む良い姿勢と期待以上の結果をもたらすと感じていて、今回もそう願っています。

今回、夫にプレゼントしたWacomの「Cintiq 13HD」ですが、夫から欲しいとリクエストされたことはありません。私の独断と偏見で購入したので、渡すときはとてもドキドキしました。

リサーチはしていたものの、高価なものなので

「こんなに高いプレゼントなら、違う機器が良かった・・・」とか、

「使い勝手が良くない・・・」

とか思われていたらどうしようと心配でした。

そんな中、佐川急便から私宛に荷物が届きました。夫は少し不審に思った様で、何が届いたのか尋ねてきました。

「何を注文したの?化粧品!?」

と夫。

「そうそう・・・化粧品(汗)」

と答えたのですが、夫は箱に貼ってある “ソフマップ” のシールと某有名家電量販店のロゴに釘付けになっていました。

咄嗟に私は、

「あ、化粧品じゃないっ!そう言えばっ!!! 化粧品を買おうとして、英語の教材を買ったの!!」

とバレそうな嘘で誤摩化してリビングへそそくさと移動っ。
夫が単純なおかげでどうにか誤摩化す事ができました(笑)
次に、いつ渡そうかタイミングを伺っていたのですが、やはりプレゼントを手にした時の夫の反応が気になってしまい、結局すぐ渡すことに(笑)

お茶を作りながら

「ねぇ!今、手が離せないから、その段ボールから英語教材を取り出して、段ボールを片付けてくれない!?」

と結構ナチュラルな演技で夫に呼びかけました。アカデミー女優賞並でしたよ(笑)

夫は、「はーい!」

と立ち上がり、段ボールを開けてゴソゴソ・・・次の瞬間っ!!

「えっ、えっ、え〜!!!!!!!!本当に!?本当にぃ!?」

とビックリ仰天っ(笑)

「本当に、本当にいいの?」

と言う夫に

「来年の私の誕生日は、この価格の100倍返しでお願いします (・ω・´)ゝ」

と私。

だけど正直、田舎暮らしを始めてからモノの考え方や、人生観、価値観が変わり、キレイごとではないですが、ブランドや価値ではなく自分はどう生きたいか、生き方に価値を置くようになりました。
娘ができて母になり、自分の生き方なんて言ってられないのかもしれないけれど、ちゃんと娘は見ていると思うんです、私達がどう生きるかを。
娘の目に映る私達の背中は、無限の可能性と誰よりも自由で前向きな姿として映っていて欲しいし、そんな親から生まれた娘だからこそチャレンジ精神を持ってどんな障害も乗り越えて欲しいという願いがあります。

もしかして、

「この奥さん、不憫ね。尽くしているだけじゃない・・・」

と感じる人もいるかもしれないけど、そんなことないんですよ。
私や娘が望む様な生き方ができるように、色んな選択肢を常に与えてくれているのが夫で、裁縫も料理も不得意な私を寛容に受け止めサポートしてくれるので、子育ても主婦業も夫の協力があってここまでこれました。

全ては “心” が大事なんですね。

とは言っても、こんな素晴らしい仕事道具を持ったのですから、今以上のモノ作りに励んで欲しいと思っています!!

それでは、See you〜☆

0 コメント: