ヒートテックの落とし穴!?痒みを感じる方は化学繊維アレルギーの可能性も!?

11/14/2013 AppMama 0 Comments

ここ新潟では雪が降り続き、先日の記事のトップ画像でお分かりの様に一瞬にして白銀の世界に覆われました。
>> 雪国の初雪とはらぺこあおむしとの同居スタート! そして千枚漬けの作り方!

本格的な冬の到来です!!
こんなこともあろうかと先日ユニクロでヒートテックをまとめ買いしたんでやんしたっ!!
この季節、ヒートテックは必須アイテム!
厳しい冬の寒さを凌ぐにはこの肌着がなくてはなりませんぞいっ <(* ̄^ ̄)>!!

・・・ところが、どっこい。
このヒートテックには思わぬ “落とし穴” があったのであります。

【かっ、かっ、痒〜〜〜いっ!!!!!】

ヒートテックを着用して2日ほど経った頃であります。
腰周りから背中にかけて痒みを感じました (o;TωT)o"ビクッ

しかし、痒みの原因はこの季節によくありがちな乾燥肌のせいだろうと思ったので、まずは保湿クリームで肌の乾燥を防ぎ、ひどい痒みの箇所には市販のかゆみ止めクリームを塗ってみました。
ところが全く効果がありません。終いには

「最近、俺も身体が痒いんだよね (´ ▽`)・・・。」

と夫まで肌の痒みを訴える始末っ!
2人揃って同じ症状が同期間に起こるということは、私達の周りに痒みの原因があるに違いありません。

ホコリ!? 草!? 虫!?・・・はたまた、お前かっ!?
我が家の大切な居候である、あおむしくんの存在も疑ってみたりしながら、痒みの原因を考えてみたところ、残念?ながらあおむしくんではなく “ヒートテック” ではないかという結論に至りました!
そこで試しにネットで『ヒートテック』『痒い』というキーワードを打ち込んでみると、私達と同じ様にやはりヒートテックを着用した際に痒みを感じる人がいたではないですかっ(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

結論から申しますと、ヒートテックは化学繊維であり、アトピーや肌の弱い子供、敏感肌の方には不向きな素材なんだそうです。実際に化学繊維アレルギーの人は多くいて、化学繊維に触れると赤くなったりかぶれたり、痒くなったりするようですよ。
そのような症状があらわれたら、自分で治そうとせずに病院へ行く事をオススメします。それから、化学繊維の下着や衣類を止め、“絹” 素材の下着や衣類に変えると痒みやかぶれなどの症状が治るという話もありました。
あおむし君!君が蚕じゃないことは重々承知しているが、頑張って繭(まゆ)を作っておくれ〜!!

私達と同じ様にヒートテックで痒みの症状がある方は、下着の素材を見直してみてはいかがでしょうか!?

今後あおむし君が繭を作り出すことに期待して・・・それではSee you〜☆

0 コメント: