信じる力が成功への道!実力以上の能力を引き出すプラシーボ効果とは?

12/29/2013 AppMama 0 Comments

今年もあとわずかとなりました (・∀・;)!!

アプリ開発者としての引退も少しずつ現実味を帯てきているのも事実で、アメリカのテレビ番組にて計算機アプリ『FusionCalc2』を取り上げてもらったものの、効果としては期待以上の結果にはななかった為、これは引退の潮時なのかもしれないと超〜ポジティブな私達ですら“引退”を意識してしまいます。

>> 数十万円払って米TV番組でアプリを紹介してもらった結果...。そして放送された映像がコレだ!!

しかし、中途半端なカタチで終えてしまえば、何かしら後悔の念がシコリとなっていつまでも彼の心につきまとうことでしょう。納得できるカタチで引退できれば、これまでの経験が大きな力となって次のステップに踏み出せることと思います。
ですから、ラスト3日となりましたが、まだまだ『FusionCalc2』!! 諦めず勢いをつけて行こうと思います!!

というわけで、今日29日、アメリカの「3 Magic Shots」というサイトにて初代『FusionCalc』が紹介されています!
どれだけの効果が得られるかはまだ現時点では分かりませんが、最後の最後まであきらめませんよっ!!

「出来る!」と自分を信じる力は大きな可能性へと繋がるんだo(`・∀・´)○ダァー!

そうそう、“信じる力”については、こんな面白い話があるんですよ。

『クマバチは何故飛べるのだろう!?』って話、知っていますか?
航空力学観点から言えば、クマバチのあの重量感あるボディーをあの小さな羽で浮かすことは考えられないので、随分長いこと科学者たちを悩ませていたのだそうです。
最近になって、レイノルズ数を計算に入れたら飛べるということが分かったらしいのですが、それまで科学者達は

“彼らは飛べると信じているから飛べるのだ!”

という説を大マジメに論じていたそうなんです。
現在はクマバチの飛行法はレイノルズ数によって証明されましたが、“信じているから飛べる!”この発想いいですよね!実際、クマバチもそう思って飛んでいるかもしれませんよ!

それから、“プラシーボ効果”ってご存知ですか!?
これは偽薬を処方しても、薬を飲んだという思い込みで効果がみられるという現象です。
この“プラシーボ効果”をいろんなシチュエーションを用いて研究した結果があるのですが、1つは、ある学校で3人の教師と90人の生徒に対して行われました。
その教師らと生徒達に、

「最高の教師と知能の高い生徒を集めたから、どれくらいの成果をあげられるかやってみて欲しい」

と伝え授業を進めたところ、1年を過ぎた頃には全ての学校の平均より20〜30%も高い成績だったというのです。しかし、なんと!この生徒達は知能の高い生徒だったのではなく“知能の高い生徒だ”という思い込みにより学習能力を発達させ、成績を向上させることができたというのですから驚きです!!

というわけで「思い込み」「信じる気持ち」・・・これらは自分が思うより、はるか高い能力を引き出すことができるし、また私達に秘められた可能性は無限大なのですから、絶対諦めず「できないことはない!」そんな強気な姿勢であと数日、そしてこれからも頑張りたいと思います!

それでは、See you〜☆

 

0 コメント:

Gunosy(グノシー)とは何??ブログが掲載されると何PVくらい伸びる!?

12/26/2013 AppMama 0 Comments

gunosy アイコン
クリスマスも終わり、今年も残すところあと5日となりました。

先週、計算機アプリ『FusionCalc2』がアメリカのTV番組で紹介され、その後の売り上げ&ダウンロード数に皆さんの関心が集まる中、期待になかなか応えられる結果にはならず、また、アメリカにおいて今ひとつ盛り上がりが足りなかったことは本当に残念です。

しかしながらTV番組でアプリが紹介されたからと言って、必ずしも成功が約束されていたわけではなく、契約前に番組関係者から “ランキングが急上昇するアプリもあれば、それほどの効果も得られないアプリもある。こればっかりは“運”だ” と説明され、納得した上での挑戦だったので後悔はありません。
なにしろ今回、アプリ開発者を引退するか否かという瀬戸際で挑んだ勝負であり、やるだけのことはやるんだという意気込みで挑んだので、あまり思わしくないダウンロード数ではありますが、この結果を前向きに受け止めています。

迷わずやりきること、挑戦すること・・・大事です!!
後悔はお金ではどうすることもできませんからね。

0 コメント:

数十万円払って米TV番組でアプリを紹介してもらった結果...。そして放送された映像がコレだ!!

12/22/2013 AppMama 0 Comments

アメリカのテレビ番組で計算機アプリ“FusionCalc2” が取り上げられて二日が経ちましたっ!
どのくらいの影響があったのか・・・昨日、夫がブログにて経過を書いたので興味のある方、まだ夫のブログを読んでいない方はこちらをご覧下さい。

>> 遂に米テレビ番組で電卓アプリFusionCalc2が紹介された!初日のダウンロード数を発表します!

というわけで・・・これまで英語圏ではランキング圏外だった“FusionCalc”は、仕事効率化のカテゴリーで115位という結果まで上り詰めることができました。
しかし、もっと上位に上り詰めなければ、多くの人の目に留まることは難しいでしょうし、できることなら総合ランキング100位圏内まで上り詰めて欲しいという思いが強く、なかなかシビアな世界だと痛感しています。

0 コメント:

【速報】詐欺じゃなかった!アメリカのテレビでFusionCalc2が紹介されたぞ!!

12/20/2013 AppMama 0 Comments

今日、12月20日!! いよいよ夫の計算機アプリ “FusionCalc2” がアメリカの番組で紹介される記念すべき日となりました(≧▽≦)!! まさに丁度今頃アメリカの方で第一回目の放送が終了した頃です!

>> マジか!?FusionCalc2がアメリカのTVデビュー!?夫の人生最大の賭けとは!?

>> 夫が開発したアプリが米国テレビ番組で紹介される事になった経緯と契約書を交わすまで!

>> 米テレビ番組司会者との打ち合わせ!そしてついに送金の時が・・・

これまで幾度となく、このプロモーション話を “詐欺” 呼ばわりしてきましたが、今朝、番組側からプロモーション映像が送られ、夫と映像内容を確認しました。

ここで断言します・・・

詐欺じゃな〜〜〜いっっ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ

0 コメント:

ホームレスからアプリ開発者に!?現金$100を貰うか、プログラム教育を受けるか?

12/19/2013 AppMama 1 Comments

昨日、カナダの航空会社 “WestJet航空” がクリスマスに行った感動のサプライズ映像をご紹介しましたが、皆さん、ご覧になってくれましたか!?

>> サンタクロースはカナダ人!?ロシア人!?それとも宇宙人!?サンタさんの国籍に隠された北極圏の領有権問題とは?

今日も興味深い映像を見つけたので、ご紹介したいと思います!

その映像とは、アメリカのあるホームレスに

“$100をもらうか、安いパソコンと3冊の専門書をもらいプログラムのコードを教わるか!?”

という選択肢を与えたところ、このホームレスは$100ではなくプログラムを学ぶことを選び、なんと3ヶ月後には『Trees for Cars』というアプリを完成させたという話なんです。

1 コメント:

サンタクロースはカナダ人!?ロシア人!?それとも宇宙人!?サンタさんの国籍に隠された北極圏の領有権問題とは?

12/18/2013 AppMama 0 Comments

サンタクロース
今日、娘が通う保育園では一足早く“クリスマス会”があり、子供達はいつもよりもワクワクしながら嬉しそうに登園していく姿がみられました。
去年はまだ娘が1歳だったこともあり、“クリスマス” や “サンタさん” という言葉が理解できずにいましたが、今年はクリスマスが待ち遠しくて仕方ないようでサンタさんが来る日を今か今かと待ちわびています。
その反面、娘はまだ曜日感覚やカレンダーの日付けを理解できないので、クリスマスが25日だということも当然分かるわけもなく、最近は待っても一向にやってこないサンタクロースを半分疑い始め、当初は効果が絶大だった

「悪い子にはサンタさんは来ませんよ!」

という脅しも効果が半減してきている状況です(汗)ですから、

「サンタさんは遠い遠い国からやってくるからプレゼントを持ってくるまでにとっても時間がかかるんだよ。」

と言って一応納得してもらっているのですが、そういえば、サンタさんってどこの国の人なんだろ・・・。皆さん、知っていますか!?

0 コメント:

娘の英語嫌いは私のせい!?英会話が身に付くネイティブ発想とその取得法とは!?

12/17/2013 AppMama 0 Comments

先日、娘が保育園から帰宅した時のことです。
保育園での出来事を娘があれこれ私達に話してくれている中でこんな会話がありました。

娘:「きょうね、おともだちがね・・・キョウリュウにたべられたの (*・`o´・*)!」

母:「えっ!?食べられたの?キョウリュウに!?それで、カヤちゃんはどうしたの?おともだちに何って言ったの?」

娘:「“Thank you〜(´・∀・`)y!!” って言ったのよ!」

あまりに突拍子もない返答に笑ってしまいましたが、それよりも“Thank you”と英語を使ったことにとても驚いてしまいました。サンキューくらいで大げさだと思われるかもしれませんが、たま〜〜に

「Mama!! Are you OK?」

と、いきなり英語を話すことがあるんです!
英語を教えているのかと問われれば、答えはNOです!!

0 コメント:

健康効果が凄まじいシナモンの効力に驚き!! 〜ダイエットやハゲ予防にも効果が!?〜

12/16/2013 AppMama 0 Comments

アップルパイ
今朝はとっても冷え込んで寒い寒い!!
それもそのはず!ついに豪雪地帯と呼ばれるここ津南町に本格的な雪が降り始め、一晩で私の太股程の高さまで雪が積もりました。今も尚、雪は降り続いていている上、昨日に比べ格段に気温も低く、急な温度変化による体調不良には気をつけなければと思っています。

皆さんの体調はいかがですか!?
急な気温の変化で “体調が良くない” とか “ちょっとハゲてきた” なんて方いらっしゃいませんか!?

・・・ってハゲは気温のせいじゃないわーいっ¢(-∀-○)スマヌ

いやね、実は最近、

「シナモンの健康効果凄すぎワロタwwwww」

というような見出しをよく見かけるので、記事を読んでみたんです (o-∀-))フムフム
記事を読み終えた後・・・即効シナモン買いに走りました ヘ(*゜∇゜)ノピューッ!≡≡≡

0 コメント:

2〜3歳児に贈るクリスマスプレゼント・セレクション!

12/12/2013 AppMama 0 Comments

昨夜からしんんしんと雪が降り始め、朝目覚めると
*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

娘と窓辺に駆け寄り、一夜にして銀世界へと変わった庭や山々をみて

「もうすぐサンタさんがくるね・・・」

と白い息を吐きながらも随分長い間、このロマンチックな景色に浸っていまいた。

豪雪地帯で有名なここ新潟県津南町では寒さに加え、多い場所で3m以上の雪が積もる為、冬を越すのはひと苦労であり、特に高齢化が進んでいる中でお年寄りが雪下ろしを行うのは過酷な上、時に命の危険を脅かすことになります。
私達、若者でさえも雪下ろしは大変ですし、3mもの積雪量となると生活に支障をきたすことだってあります。だって、一冬ずっと放っておけば、家がまるまる埋まってしまうんですよ!!

0 コメント:

激ウマ!一流シェフも使用する津南ポークで「豚の紅茶煮」!コレは絶対作るべし!

12/09/2013 AppMama 1 Comments

先週、保育園に通っている娘が風邪をひいてしまいました。

まだ風邪の初期症状という感じで鼻水を流す程度だった為、病院へは行かず、ショウガや白菜を使ったスープを作って身体を温めてあげたり、ビタミンを多く含む果物を食べさせたりしながら、どうにか完治させることができました(*・∀・)ノ゛

ところが・・・

“あ〜良かった、良かった!!”

と喜んだのもつかの間・・・娘の風邪が私にうつってしまい、今度は私が風邪をひいてしまったのです o(TヘTo) くぅ
たかが2歳児の風邪・・・と軽く思ってしまいますが、子供からうつる風邪は実はとても強力で、毎回、寝込むまでに悪化してしまいます。

1 コメント:

個人開発者として最後まで誠実に戦う事を誓います!〜アプリの価格を決めるまで〜

12/07/2013 AppMama 0 Comments

昨日(12月6日)!! 有料版「FusionCalc2」がリリースされました (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

しかし!!この有料版には1つの“落とし穴”があり、購入する際にはよ〜く注意するようにと、昨夜、夫が自身のブログにて告知しましたが読んで頂けたでしょうか!?

>>【注意】FusionCalc2の有料版がリリースされましたが・・・【買わない方がいいよ】!!!

え???ええぇ〜??????

【買わない方がいいよ!!】

・・・な〜んて、ふざけたタイトル。

「こんにゃろ〜!! 売る気あんのか゛(`ヘ´#) !!!」

と喝を入れたくなりますが、夫のブログを読んだ方はご存知のように、これが夫が考えた1つのマーケティング戦略です。

この価格設定に行き着くまで、夫はアプリが完成する前からずーーっと悩んでいました。
私も何度か相談されたものの、マーケティングやビジネス戦略については“ど”のつく“ど素人”なので、私は何も考えずに「100円〜200円じゃない!?」と漠然と返事をしていました。

その理由に私は普段から、色んなアプリをダウンロードしたり購入する中で “えっ!?これが無料!?” と驚かされるハイレベルで優秀なアプリが沢山あることを知っていて、尚更、有料アプリともなると期待が膨むのです。つまり100円〜200円も出せば満足度の高いアプリをダウンロードできるという意識を知らず知らずのうちに植え付けられていたということで、そういう事を踏まえた上で、“FusionCalc2”も100円〜200円の価格帯が妥当だろうと率直に思ったのです。

ただ、開発者の立場になって考えてみると、寝る間を惜しみ全力を注いで作ったアプリに無料、または100円や200円という値を付けるという事はなかなか簡単な事ではないという事もよく理解できます。

夫との話し合いの中でも

「できれば広告も付けずに無料で配ることができるなら、それが一番理想だけど…それじゃあお金にならないし、どうにもならない・・・。かと言って、ユーザーの事を考えると高い値段で売るのも抵抗があるし、本当に値段設定は難しいんだよなぁ・・・。」

と言っていました。
この話を聞いて改めて、開発者である夫は職人なんだと思いました。

そう言えば、以前トルコ旅行でトルコ絨毯工房へと半ば強制的に連れて行かれ(笑)、そこで実際に絨毯を作っている過程を見学することになったのですが、あの美しい柄の絨毯は全てハンドメイドで作られていて、細かな柄は何日も何ヶ月もかけて表現していくのだと聞いてとても感動したのを覚えています。
こんな高価な絨毯を織るのだからさぞかし職人は儲かっているのだろうと思ったのですが、当の職人は貧しい身なりで、営業マンが裕福そうだったのが印象的です。黙々と絨毯を縫う職人の姿は絨毯の価値がどうこうとこだわっている感じは一切なく、価格をつけられない芸術作品を生み出している芸術家そのものに見えました。

>> トルコ旅行記 Part6〜世界遺産カッパドキア〜

そもそも、売り手、購入者と作り手、職人は別次元にいて、作品に対して全く思いの込め方が違います。売り手はお客様第一に考え、職人は自分のプライドを賭けて、納得する作品を作ることを第一に考えるので出来上がった作品に対してはプライスレスなんです。
材料費、設備費、制作時間、等々・・・そんな物質的なことだけで価格はつけられません。

そんな職人気質な夫は、そもそも自分の作品に対して値段を付けるということに向いていないのかもしれません。一生懸命作った、言わば自分の分身のような子供のような作品に価値をつけようとするとどうしても悩んでしまうのでしょう。

とはいえ、開発からプロモーション、マーケティングも含めて全て行わなければいけないのが個人開発者の定め!ああでもない、こうでもないとあらゆる方面から考えた結果、出した答えが今回の「500円から300円に値下げする」という前提の値段設定です。
もしかしたら値下げをする事を言わなければ、もっと儲けられるかもしれませんが、私達が最終的に出した結論は、とことん “誠実さ” にこだわる事。
それにこだわり続けることができるのも、個人開発者の利点でもあり、そこを活かさないのであれば個人開発者を続ける意味は無いという答えでした。

売れる開発者もいれば、売れない開発者もいる厳しい世界です。
それぞれ戦い方や理念は違うでしょうが、夫には最後まで自分の理念を突き通してもらいたいと思います。

結果、どうなるか分かりませんが、悔いが残らないように最後まで頑張って欲しいです。

それでは、またSee you〜☆

0 コメント:

NIVEA青缶活用術〜あの超高級クリームとほぼ同じ成分のニベアで赤ちゃん肌に!!〜

12/05/2013 AppMama 0 Comments

今週は夫が開発したアプリ「FusionCalc2」のアメリカテレビ番組デビューの話題を主に書いてきましたが、本日はちょっとブレイク・・・今日は、お肌のお話よんっ!

以前、

>> ヒートテックの落とし穴!?痒みを感じる方は化学繊維アレルギーの可能性も!?

という記事を書いたところ、この記事がこれまた好評で、私と同じようにヒートテックによる痒み、湿疹等で悩む方が意外にも多いようです。
痒みの原因が分からずにいた方々からも

“この記事のおかげで原因を突き止めることができた”

とコメントまで頂いて、久々に書いて良かったと思えた記事でした。

私もヒートテックが痒みの原因だと分かる前は、痒みが治まるたびにヒートテックを着用し、治りかけてはまた着用するという悪循環を辿っていました。
毎日の肌着はヒートテックと決めているわけではなかったので、綿素材の肌着を着用する日もあれば、気温の低下によってヒートテックを選ぶ日もあって・・・つまり、デイリーの肌着選びに統一性がなかったことが原因を突き止めるのに時間がかかってしまった一番の要因です。

やはりヒートテックに敏感に反応しているようで、今では着用後数時間で痒みや湿疹等の症状が現れる様になりました。綿素材の肌着ではこれほどの痒みやら湿疹に襲われることはありません。肌の弱い方、敏感肌、アトピーの方は注意した方が良いと思います。

それからヒートテックが原因というだけではなく、この季節は乾燥肌による痒みというのも症状の原因に挙げられます。お風呂上がりに全身保湿をしてあげると乾燥による痒みを軽減させることができるので、面倒だと思っても習慣づけた方がいいですね♪

特にお勧めなのが『NIVEA(ニベア)』クリーム。
ドイツバイヤスドルフ社が1911年に生み出した製品で、なんと100年もの歴史があるのです!
実は私は去年、知人からこの『NIVEA(ニベア)』にまつわる “裏話” を聞いて、このクリームの優秀さに虜になってしまいました。

【超高級クリーム“ドゥ・ラ・メール”と“ニベア”の成分が似ている!!】

超高級クリーム“ドゥ・ラ・メール”ってご存知です!?
価格は30mlでなんと18,900円という超高級クリームで、あの米歌手ビヨンセはこのクリームを全身に塗っているのだとか!!す、すげー。。。
そんなセレブ御用達のクリームが、169gで500円程度の安価なクリームとほぼ成分が一緒だというのです!!なんてこったい、オーマイガーでございますヽ(・∀・)ノ

・・・ってこのくだりは結構有名な話で、実際にどうかってことなんですけど・・・。

い━━━d(`・∀・)b━━━ィ!!!んですっ!!

・・・とは言っても、私がこの話を聞いた去年の冬、ニベアクリームを洗顔後顔に塗ってみたのですが、浸透せずに白く顔に残ってしまったり、少し荒れたりしたので使用を中止していた経緯がありました。

ところが、ある女性雑誌で読者モデルらしきキュートな女性が、【DHCのオリーブオイル+ニベア】で肌を保湿していると紹介していたので、

“ニベアクリームだけで効果がみられないならば、自分の肌に合った使い方を見つけなければならないのか!!"

と納得し、自分なりの使用方法を研究してみました!
そして私が最近ハマっている使い方がコレですっ!!

小池栄子さんがCMでお馴染みの【美容液からつくった化粧水(専科)】+ニベアクリーム!!

「美容液からつくった化粧水(専科)」のレビューや口コミをみると “とろみがあってなかなか肌に浸透しない”
などといった否定的なコメントが多く見られるのですが、肌になかなか浸透しないことを逆手にとって、この化粧水の後にニベアをヌリヌリ すると・・・

まったく乾燥せず、肌がしっとりします( ̄▽ ̄)ノ!

ニベアは単体で塗るとクリームが所々白く肌に残ってしまう傾向があります。
しかし、この「美容液からつくった化粧水(専科)」はレビュー通り、とろみのせいか肌に浸透するまでに時間がかかるので肌がしばらくウエッティな状態になり、そこにニベアクリームを塗ることでクリームが伸び、浸透していくので単体で使用するほど白く残りません。

今まで高い化粧水やら乳液やら、なんやかんや使ってきましたが、この方法で最近では乾燥肌で悩まされることも、吹き出物で悩まされることもないので充分に満足しています!
ニベアも専科の化粧水もどちらもコストパフォーマンスが良いので、顔だけではなく全身にたっぷり使用できるのが嬉しいです!

これは私の使い方というか参考例なので、皆さんも自分に合った使用方法を研究してみて下さい!それから、ニベアクリームは、男性のひげ剃り後や子供の肌にも使えるマルチクリームなので、一家に一缶持っていると便利ですよ!

クリスマスバージョンの青缶にも注目ですっ☆
女性は家事で手が荒れやすいので、奥様や彼女に労いの気持ちを込めてさりげなくプレゼントしてあげると喜ばれると思いま〜す♪

それから、本日、夫がブログを更新しましたので、そちらもチェックしてみて下さい!!
FusionCalc2の有料版がいよいよ出ますよ!
>> 【重要】あす(12/6)FusionCalc2の有料版がリリースされますが・・・【買わない方がいいよ】!!!

それではSee you〜☆

 

0 コメント:

米テレビ番組司会者との打ち合わせ!そしてついに送金の時が・・・

12/04/2013 AppMama 0 Comments

今朝、詐欺師から・・・いや、アメリカのテレビ番組関係者からそろそろ「お金を振り込んで欲しい」と連絡が入りました ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

・・・やっ、やっぱり振り込まなきゃ放送してくれないのね ( ;∀;) ウヒャ…

でも、まだすぐには振り込まないぞ!!
まず今日の午前にもう1人の番組関係者と打ち合わせがあるから、その対応を見てからだーーーいっ!!!

ってなわけで・・・約束の時間。
12月4日(水)日本時間午前10時・・・トゥルーン♪トゥルーン♪

“Hey Leo, it’s Andrew. How are you doing today?”

“Hi Andrew, I’m fine. Nice to finally get in touch with you!”

お決まりの挨拶から始まった打ち合わせ。

0 コメント:

SoftBankもFusionCalcを使っている!?そして米テレビ局とのやり取りで起きた時差によるトラブル発生でござる!

12/03/2013 AppMama 0 Comments

昨夜、Twitterにてある驚愕の情報が寄せられました。

『昨日ソフトバンクショップの中の人がiPadでリオさんの電卓使っているの見ましたよ。』

こっ、こっ、これ!! ま、マジですか〜!?
夫が「今回、引退賭けてます!」宣言してから、どんどん良い方向へ向かっているんですケド・・・もっと前に引退宣言すれば良かったわ(笑)
それより、SoftBankさんが、夫が開発した電卓アプリを仕事上利用しているということ・・・これってスゴくないですか!?感謝感激
(*´∀人)ありがとうございます♪

0 コメント:

アプリ開発歴5年の夫の収益とは!?引退を語ったインタビュー記事に注目!

12/02/2013 AppMama 0 Comments

本日『APPREVIEW(アップレビュー)』というスマートフォン、アプリ関連のレビューサイトに、夫のインタビュー記事が掲載されました ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

>> 次のアプリが成功しなければ「引退します!」〜個人開発者の覚悟にみるアプリ収益の現実〜

記事の内容は技術的な難しいことではなく、夫の普段の生活スタイル、また先日から超〜話題になっている『FusionCalc2』の米TVプロモーションの話、それから皆さんが一番知りたがっているアプリの収益額など・・・とにかく堅苦しい話ではなく、夫のように個人開発者として頑張っているアプリ開発者の方々、それからアプリ開発に携わっている方でなくても“俺も頑張ろう!”と思えるインタビュー記事に仕上がっているので是非読んでみてください!
特に、最後の妻からのメッセージは涙なしでは読めませんね(TmT)ウゥゥ・・・

0 コメント: