信じる力が成功への道!実力以上の能力を引き出すプラシーボ効果とは?
今年もあとわずかとなりました (・∀・;)!!アプリ開発者としての引退も少しずつ現実味を帯てきているのも事実で、アメリカのテレビ番組にて計算機アプリ『FusionCalc2』を取り上げてもらったものの、効果としては期待以上の結果にはななかった為、これは引退の潮時なのかもしれないと超〜ポジティブな私達ですら“引退”を意識してしまいます。
>> 数十万円払って米TV番組でアプリを紹介してもらった結果...。そして放送された映像がコレだ!!
しかし、中途半端なカタチで終えてしまえば、何かしら後悔の念がシコリとなっていつまでも彼の心につきまとうことでしょう。納得できるカタチで引退できれば、これまでの経験が大きな力となって次のステップに踏み出せることと思います。
ですから、ラスト3日となりましたが、まだまだ『FusionCalc2』!! 諦めず勢いをつけて行こうと思います!!
というわけで、今日29日、アメリカの「3 Magic Shots」というサイトにて初代『FusionCalc』が紹介されています!
どれだけの効果が得られるかはまだ現時点では分かりませんが、最後の最後まであきらめませんよっ!!
「出来る!」と自分を信じる力は大きな可能性へと繋がるんだo(`・∀・´)○ダァー!
そうそう、“信じる力”については、こんな面白い話があるんですよ。
『クマバチは何故飛べるのだろう!?』って話、知っていますか?
航空力学観点から言えば、クマバチのあの重量感あるボディーをあの小さな羽で浮かすことは考えられないので、随分長いこと科学者たちを悩ませていたのだそうです。
最近になって、レイノルズ数を計算に入れたら飛べるということが分かったらしいのですが、それまで科学者達は
“彼らは飛べると信じているから飛べるのだ!”
という説を大マジメに論じていたそうなんです。
現在はクマバチの飛行法はレイノルズ数によって証明されましたが、“信じているから飛べる!”この発想いいですよね!実際、クマバチもそう思って飛んでいるかもしれませんよ!
それから、“プラシーボ効果”ってご存知ですか!?
これは偽薬を処方しても、薬を飲んだという思い込みで効果がみられるという現象です。
この“プラシーボ効果”をいろんなシチュエーションを用いて研究した結果があるのですが、1つは、ある学校で3人の教師と90人の生徒に対して行われました。
その教師らと生徒達に、
「最高の教師と知能の高い生徒を集めたから、どれくらいの成果をあげられるかやってみて欲しい」
と伝え授業を進めたところ、1年を過ぎた頃には全ての学校の平均より20〜30%も高い成績だったというのです。しかし、なんと!この生徒達は知能の高い生徒だったのではなく“知能の高い生徒だ”という思い込みにより学習能力を発達させ、成績を向上させることができたというのですから驚きです!!
というわけで「思い込み」「信じる気持ち」・・・これらは自分が思うより、はるか高い能力を引き出すことができるし、また私達に秘められた可能性は無限大なのですから、絶対諦めず「できないことはない!」そんな強気な姿勢であと数日、そしてこれからも頑張りたいと思います!
それでは、See you〜☆
0 コメント: