2〜3歳児に贈るクリスマスプレゼント・セレクション!

12/12/2013 AppMama 0 Comments

昨夜からしんんしんと雪が降り始め、朝目覚めると
*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

娘と窓辺に駆け寄り、一夜にして銀世界へと変わった庭や山々をみて

「もうすぐサンタさんがくるね・・・」

と白い息を吐きながらも随分長い間、このロマンチックな景色に浸っていまいた。

豪雪地帯で有名なここ新潟県津南町では寒さに加え、多い場所で3m以上の雪が積もる為、冬を越すのはひと苦労であり、特に高齢化が進んでいる中でお年寄りが雪下ろしを行うのは過酷な上、時に命の危険を脅かすことになります。
私達、若者でさえも雪下ろしは大変ですし、3mもの積雪量となると生活に支障をきたすことだってあります。だって、一冬ずっと放っておけば、家がまるまる埋まってしまうんですよ!!

(一昨年の写真)

ですから、本来ならばこんなロマンチックな気分に浸っている場合ではないのですが、それでも外はドラマチックな世界が広がっており、今にもトナカイがサンタの乗ったそりをひいて空から舞い降りて来そうでした。

2歳の娘は、もうこの雪景色に大興奮で保育園へと送って行く道中、車の中ではクリスマスソングを歌い、保育園に着くと玄関まで滑らないようにと抱きかかえて送り届けようとする夫の手を振り払って、

「自分で歩きたいのぉ ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!」

と、自ら玄関へと歩いて行きましたが、本当は雪を踏みたい、触りたいという気持ちが抑えきれなかったようでした(笑)
大人にとっても子供にとっても新たな季節の始まりというのは嬉しいもので、特に12月は“クリスマス”という特別なイベントがありますから、そういう気持ちになっても仕方ないのかもしれませんね。

そんなわけで今日は、2歳児が欲しいクリスマスプレゼント特集を書いていきたいと思います!
私の娘が2歳なのでどうしても、2歳児目線になってしまいますが、まだ子供に何のプレゼントを送ろうか迷っている方や、親戚、知人の子供にどんなプレゼントがいいか決めかねている方は参考にしてみて下さいね!!

【Play-Doh(プレイ・ドー)】

Play-Doh(プレイ・ドー)ってご存知ですか!?Play-Dohはアメリカでは認知度100%というアメリカ発の粘土のブランドなんです。粘土遊びは誤って口に入れてしまったり、食べてしまうのではないかと心配してしまいがちですが、このPlay-Dohは自然の材料を使用して作った粘土なので、万が一食べてしまっても大丈夫なんです!
何よりも、Play-Dohのキットが面白い!
「ゆかいなとこやさん」「セサミストリート」「プリンセス キャッスル」・・・他にも興味をそそるキットが目白押しで、かなりお勧めです!!教育機関でも使用されているようなので、是非、是非チェックしてみてください!


【ストライダー】

これはペダルのない二輪車で、以前記事にしたところ大反響だったこともあり、かなり注目度のあるランニング・バイクです!

>> 今2歳児が欲しがる二輪車はコレだ!アメリカ発ペダル無しランニングバイク・ストライダー!

クリスマスに贈っても、雪が積もっている環境では遊べないだろうと思うかもしれませんが、専用のスキーアタッチメントがあるので、雪道でも遊べるようです!・・・とはいえ、親御さんの監視のもとに遊ぶ様にしましょう!

【シルバニアファミリー】

欧米風のドールハウスにウサギやリスなどの動物達の人形や小物を飾りながら、おままごと感覚で遊ぶロングセラー商品!! 以前、公園で会った3歳の女の子が

「私ね、誕生日にシルバニアファミリー買ってもらうんだ!!」

と嬉しそうに話してくれたこともあり、特に女の子に人気のようです。
実は先日、トイザラスに娘と行った際、このシルバニアファミリーに娘がハマり、赤ちゃんウサギをべビーベッドに寝かせて

「はい、お布団よ (〃ノωノ)」

と言ったりしながら、シルバニアファミリーの世界観を楽しんでいました。そんな娘を見て、今年のクリスマスプレゼントは、これで間違いない!と“シルバニアファミリー”を購入したのです(`・ω・´)キリ!
キレイな包装紙に包んでもらい、今は娘の見えない場所に保管してあります!

ところがっ!!!
昨日、たまたま買い物へ行ったお店にシルバニアファミリーの商品があったので、娘を試すように

「これ、カヤちゃんが欲しいオモチャじゃな〜い!?」

と聞いてみると・・・

「ちがう!ほしくないもんっ o(o・`з・´o)ノ─!!」

・・・(・∀・i)タラー・・・

か、買っちまったんですけど・・・。

家に帰宅してからも、シルバニアファミリーのカタログやら動画やら見せたのですが

「ちがう!ほしくないもんっ o(o・`з・´o)ノ─!!」

のオンパレードで(汗)、じゃあ、何が欲しいのかと尋ねたらそれがコレ↓

【トイザらス限定 木製ビストロキッチン】
デザインも可愛いく、木製なので温かみもあって… かなり人気商品だそうです!
値段も高くないのも( ^ー゜)bグッ!
1歳半くらいから“おままごと”遊びをするようになって、児童館やキッズルームでは1番好きなオモチャです。あ〜コレにすれば良かった〜( ̄▽ ̄;)!!ガーン

トイザらスに限らず、本格的なキッチンセットが販売されているようなのでこちらもチェックですよ!


【キョウリュウジャー】

・・・ってこれ、私も娘も番組は1度も観た事はないんですけど、たぶん保育園で流行っているんでしょうね、娘が“キョウリュウジャー”という言葉とキャラクターを何故か知っていて、オモチャ屋さんに行った時もキョウリュウジャーコーナーへと走って行きました(汗)
男の子へ贈ると間違いなく喜ばれるのかもしれません!

【tapme(タップミー)/MEEP!(ミープ)】

“タブレットってまだ早いんじゃ・・・”
と思われる方もいるかもしれませんが、娘は1歳の頃にはiPadのロック画面を解除し、自分の好きなアプリを起動させて遊んでいました。
これは娘が特別賢いわけではなく、この程度ができる1歳児は今やザラにいて、知人の1歳半の女の子もiPad操作はお手のもの。勿論、幼児にタブレットを使用させることに賛否両論あることも承知ですが、悪影響だけではなく、パズルに興味を持ったり、英語を覚えたり、数字を覚えたりと1つの知育教材として使っています。
このタップミーは“日本おもちゃ大賞2013”を受賞していて、使いすぎ防止機能やアプリの使用制限機能も搭載しているので安心して子供に贈れるタブレットだと思います!
私も今回惹かれましたが、今年のクリスマスプレゼントは娘が実はそれほど惹かれていない“シルバニアファミリー”に決定したので(笑)、このタブレットはまたの機会にしようと思います。

まだプレゼント選びに迷っている方は是非参考にしてみて下さいね!!

今回のセレクションからこれといった物が見つからなかった方は、こちらの記事も参考にしてみて下さい♪

>>【クリスマス特集 3】子どもに贈るお薦めクリスマスプレゼント!

>> 子供の誕生日に贈りたいプレゼント【2歳児編】

それではまた、See you〜☆

0 コメント: