Gunosy(グノシー)とは何??ブログが掲載されると何PVくらい伸びる!?

12/26/2013 AppMama 0 Comments

gunosy アイコン
クリスマスも終わり、今年も残すところあと5日となりました。

先週、計算機アプリ『FusionCalc2』がアメリカのTV番組で紹介され、その後の売り上げ&ダウンロード数に皆さんの関心が集まる中、期待になかなか応えられる結果にはならず、また、アメリカにおいて今ひとつ盛り上がりが足りなかったことは本当に残念です。

しかしながらTV番組でアプリが紹介されたからと言って、必ずしも成功が約束されていたわけではなく、契約前に番組関係者から “ランキングが急上昇するアプリもあれば、それほどの効果も得られないアプリもある。こればっかりは“運”だ” と説明され、納得した上での挑戦だったので後悔はありません。
なにしろ今回、アプリ開発者を引退するか否かという瀬戸際で挑んだ勝負であり、やるだけのことはやるんだという意気込みで挑んだので、あまり思わしくないダウンロード数ではありますが、この結果を前向きに受け止めています。

迷わずやりきること、挑戦すること・・・大事です!!
後悔はお金ではどうすることもできませんからね。

けれども!!!まだ今年はあと5日・・・あと5日“も”あるわけで、夫にできること、私にできること・・・それぞれが今回の結果を巻き返せるようにガンバりたいと思います!!
ちなみに、本日!私に初めてのインタビュー依頼がきたので、このようなチャンスを1つ1つ生かしていきたいものです。頑張ります!!

それから『FusionCalc2』がアメリカのTV番組で紹介されるという内容の記事をこれまでいくつか書きましたが、その中のある記事が“Gunosy(グノシー)”で紹介されたようなんです。

>>【速報】詐欺じゃなかったアメリカのテレビでFusionCalc2が紹介されたぞ

これを受けて、夫がTwitterで

『お!妻の記事がGunosyに!!』

とつぶやいて喜んでくれていたのですが・・・えっ!? “Gunosy” ってなんやねんっ!!!

“ダッセーっ ( ,,>з<)ブッ”

“時代遅れ〜 ヽ(´・ω・)ノ!!”

・・・って声が聞こえてきますが、だって知らないんだもの〜。絶対、私以外にも“Gunosy”知らない人いるでしょ!?

というわけで、簡単に説明しますっ(・∀・)キリッ
2011年に3人の東大大学院生が開発し、いまや50万人を超える利用者数を記録している注目のサービスなんだそうです。このサービスの内容は、Twitter、Facebook、はてなアカウントから興味のある話題や情報を割り出し、その人に合った最新ニュースを届けてくれるというもの。
にゃ〜るほど〜!!!

・・・と、簡単に書きましたが、詳しくはこちら→『公式Gunosyホームページ』をご覧下さい!

確かに毎日、何百、何千っていうニュース記事やブログが更新される中で、自分が興味があるニュースや欲しい情報にピンポイントで辿り着くには時間がかかってしまうし、膨大な情報の中で見逃してしまう記事もあるのが現実。
しかし、この“Gunosy”に登録すると、その人に合った記事や情報を割り出し、最新のニュースを届けてくれるのだから、これは便利かつ実効性のあるアプリで登録する価値はありそう! しかも無料なので私も挑戦してみようと思います!

“Gunosy”の登録の仕方は簡単っ!
まずはApp Storeから“Gunosy”のアプリをダウンロードしましょう!

アプリを起動後、TwitterもしくはFacebookアカウントと連携させるか、メールアドレスで登録するかが選べます。次に、興味があるカテゴリーを選択肢の中からいくつか選ぶだけで完了です!あとは自動的に毎日2回(朝と夕方)、最新の記事が配信されるようになります。興味のない記事は読まず、興味のある記事だけを読んでいくとどんどん学習していくのだとか!

というわけで、今注目のサービス“Gunosy”で私のブログがで紹介されたのはとても光栄でございます! ブログを続けて行く中で、このようなサプライズが起きることはやり続ける活力にもなります。

ちなみに今回、“Gunosy” 経由のアクセス数は大体『600 PV』くらいでした。聞く話だと、凄いと万単位の流入があるそうなので、今回の記事は “Gunosy” 効果はそこまで大きな方ではなかったのかもしれませんね。次はもっと注目してもらえる記事が書けるように頑張りたいです!

みなさんも“Gunosy”に注目してみて下さいね!

それでは、See you〜☆

0 コメント: