妻に内緒でアプリ開発に35万円つぎ込んだ!?妻にバレた夫の言い訳とは!!!

12/31/2014 AppMama 0 Comments

昨日、夫がブログを更新したので、娘を寝かしつけながら読んでみたところ “妻の知らない衝撃の事実” が書かれており、あまりのショックでベッドから飛び起きてしまいました。

※問題の夫のブログ↓↓↓

>>Android版「FusionCalc」開発秘話(1)〜はじめてのクラウドソーシング〜

この記事のどの部分が衝撃だったかと言うと、

“実績のある開発者に素早く作ってもらい一日でも早い収益化に繋げる方がメリットが大きいだろうと判断し・・・かかった費用は約35万円ですが、一日平均3500円の収益を生み出せれば3ヶ月ちょいで元を取れます。”

という文。

ちょ、ちょっと待ってよ!
プログラマーに支払ったお金が35万!?聞いてないよ〜っ!!!

それは数週間前のこと。

『Android版FusionCalcをリリースしたいんだけど、Androidアプリを作った事がないから、経験のあるプログラマーに頼らなければ難しいんだけど…プログラマーに依頼するにあたって数十万もの費用がかかるんだよね。どう思う!?』

と相談されました。

私は、夫と同じく一日も早くAndroid版FusionCalcをリリースしたいという願いがあったので、数十万の費用がかかることを承知の上でOKサインを出しました。ただし、プログラマーに支払う報酬額は25万円くらいで納めて欲しいとお願いしたのです。

25万円と言っても、数週間の制作時間に対しての報酬ですから、私自身はこの額は悪くないと思ってのことです。

ところが、夫はこの条件を聞いて

「Appmamaちゃんは、プログラマーを雇うのにどのくらいお金がかかるか分かってない! 」

と憤慨し

「腕の良いプログラマーを雇うには25万じゃ厳しいよ」

と、私の提示額に不満そうでした。

確かに、腕の良いプログラマーに頼みたければ、この額は難しいのかと思いますが、高額な報酬を支払える程、私達はリッチでもないですから、夫には頑張ってその辺は交渉してもらいたいという気持ちでした。

ところが、やはり25万で引き受けてくれるプログラマーが見つからないという連絡が仲介会社から入ってしまい、“それなら仕方ない…30万円でお願いしましょう” と30万円まで引き上げることを承諾したのです。

実際のところ、30万円でもなかなか引き受けてくれるプログラマーさんがおらず、諦めかけていたのですが、ある1人のプログラマーさんがこの報酬額で了承してくれ、その人に頼むことに決まりました。

だから、私はてっきり30万円でプログラムを頼んだとばかり思っていたのです。

そしたら、すっとこどっこい!!

 蓋を開けてみたら、夫は35万円も支払っていたではありませんか!

ってなわけで、

「ちょっと!!35万円払ったなんて聞いてな〜い(。-`ω´-)!!!!!」

と昨夜問いつめたわけです。

この問いに、かなり焦った顔をする夫。どんな言い訳をするかと思いきや、

「あ、あ、あ…3000ドルを日本円に換算すると大体35万円ってことだよ…ははは (;・∀・)。」

と苦しい言い訳。

こいつ、確信犯です(#・∀・)ムカッ!!

こちらモントリオールは、まだ年が明けておらず、言い争いで年が明けるのも嫌なので、怒りもせずにこの話は収めたのですが、なんか腑に落ちない〜。

まぁ、夫もただお金をつぎ込んだわけでもないでしょうし、きっちりしっかり元手は取ってもらいましょう!夫の手腕をこれから拝見といきますか!!

ちなみに、35万円支払ってできたAndroid版FusionCalcがコレ!


そういうわけで、こんなドタバタ劇で我が家の2014年は終りそうなのですが、明るいニュースも入ってきています。これについては2015年のブログで発表できたらと思いますし、2015年は今年に増して良い年になりそうです!

それでは、2015年もどうぞよろしくお願い致します。

0 コメント:

Android市場に乗り込んだ「FusionCalc」!!勢い止まらず有名サイトで人気記事にランキング!!

12/29/2014 AppMama 0 Comments

ここ数日、夫ネタでブログを書いたら閲覧数がグビーーーンと伸びて、通常よりも約1,800PVも増えました。

皆さん、ウチのダンナが好きなのね(*/∇\*) キャ

....んなわけないか!!!

夫を好きかどうかは置いておいて(笑)

実際は、“個人アプリ開発者って儲かるの?” とか、“LINEスタンプでどのくらい稼げるの?” とか、“アプリ開発者の妻って大変じゃないですか!?” とか、それから “海外移住ってどう?” などなど、そういう素朴な疑問からこのブログを訪れてくれている人が多いです。

勿論、夫を応援してくれている方&ブログ『Appmama』の更新を楽しみにしてくれているコアなファンがいて成り立っているブログだったりします。

以前は閲覧数を気にしていることもありましたが、最近は閲覧数が伸びなくても、私自身は好きな事を好きな様に綴れるこのスタイルを大事にしていて、PV数は全く気にしていません。

ただ、久々にブログ閲覧者が増えたことは正直嬉しい!!
本当に皆さん、ありがとうございます。

それから、嬉しいことは立て続けに起こり、『エキサイトニュース』にて、またまたAndroid版FusionCalcの記事が掲載されていました!!

記事はOCTOBAさんによって書かれていて、FusionCalcの画像ショットを何枚も掲載してくれているので、アプリの使い方もこの記事を読めば一目瞭然です。

OCTOBAさん、本当にありがとうございます!!

※エキサイトニュース掲載記事↓↓↓
>> メモれる電卓 FusionCalc : iOSで人気の電卓アプリがAndroidに登場!

しかも、OCTOBAさんのサイト内にある “新着アプリランキング”  では、この記事が堂々のランキング1位に!!
す、すごい w( ̄Д ̄;)wワオッ!!!!!

それから、それから・・・!!

産経アプリスタにも、Android版FusionCalcの記事が紹介されていました!

※産経アプリスタ掲載記事
>> メモれる電卓 FusionCalc iPhoneで80万DL超の人気電卓アプリがAndroidに登場

な、なんと!こちらでも “アプリレビューランキング1位(デイリー)” を獲得しています!
Android版FusionCalcをリリースしてから、Yahoo!ニュース(ねとらぼ)、エキサイトニュース(OCTOBA)、産経アプリスタと有名サイトにて立て続けに紹介され、幸先良いスタートで嬉しい限りです。

この良い波に乗ってこれから、どんどんAndroid版FusionCalcを広めていけたらと思います!!北米でも日本と同じくらい認知度が上がれるように頑張ります!!

ちなみに、PV数がグビーンと伸びたので、さぞかし私が描いたLINEスタンプもグビビビーンと売れに売れているに違いないと確認致しましたところ、昨日1個売れていました(笑)

よって、ただいまの総売り上げ額1,391円!
人生甘くはないと感じつつも、買ってくれた方には感謝です☆
本当にありがとうございます!

それでは、また明日も頑張ります!!

0 コメント:

アプリ開発者の夫がまさかYahoo!ニュースに!?Android版『FusionCalc』が好調な出だし!!

12/28/2014 AppMama 0 Comments

夫のAndroid版計算機アプリ『FusionCalc』が、な、なんとYahoo!ニュースで紹介されました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ!!

※Yahoo!記事↓↓↓
>>涙の引退宣言から1年 iPhone/iPadでシリーズ累計80万DLされた「メモれる電卓アプリ」のAndroid版が登場

これまでiPhoneやiPadなど、iOS版のアプリ開発だけを行ってきた夫にとって、Android市場に乗り出すことは期待以上に、アプリ制作も含め、リリース後の宣伝活動など未知の領域で、不安要素の方が大きいと言っても過言ではありませんでした。

0 コメント:

祝・夫がAndroid向け電卓アプリをリリース!でも裏では大赤字の巻!!

12/27/2014 AppMama 0 Comments

前回の記事でも紹介しましたが、夫がAndroid版『FusionCalc』をリリースしました!!


>> 今年最後の大勝負!!!ついに夫がAndroid版『FusionCalc』をリリースしました!!

>> 累計80万ダウンロード超えの電卓アプリ「FusionCalc」のAndroid版がGoogle Playに登場!

iOS版に引き続き、Android版でも多くの人に使ってもらえたらとても嬉しいです!!

実は、このAndroid版『FusionCalc』をリリースするにあたって、かなりの出費を要しました。Androidのプログラムとなると夫の力だけでは難しく、年内にリリースすること自体、叶わないだろうということで、Androidのプログラムに詳しいプログラマーさんの力を借りることになったのです。

“力を借りる” といってもボランティアではありませんから、当然、報酬を払うことになります。

その報酬がデカイ・・・。オーマイガー  w( ̄▽ ̄;)w

私自身、Android版『FusionCalc』をリリースすること自体に反対ではなかったし、むしろ早くリリースして欲しいという思いもあったので、一時的にプログラマーを雇うことに関しては全く反対をしませんでした。結果、年内にリリースできて私も大満足です。

ともあれ、リリースしたこと自体がゴールではありませんから、これから多くの人に『FusionCalc』を使用してもらえるように夫には今後頑張ってもらわないとなりません。

私もブログなどを通して計算機アプリ『FusionCalc』をちょくちょく紹介していけたらと思いますが、プログラマーさんに支払った報酬を穴埋めできるように、他に何か力になれることを考えなければと思っています ((o("へ")o))!!!

...って、英語もフレンチもできない私が働こうったって無理な話で。
クラウドワークスで稼ごうったって、10円〜数百円の報酬では何年かかるのやら...。

というわけで、全く戦力にならない私なのですが、考えてみたら1つだけ、可能性のある仕事がありました!!

すっかり忘れていましたが、LINEスタンプを販売していましたよ、私っ!!
実は『Poobies(プービーズ)』を販売してから、いくら売れているのか、どのくらいの人に購入されたのか、全くチェックしていなかったので、もしかしたら超〜売れまくっている可能性だってあります!!

よし!チェックしてみよう〜!
どれどれ・・・えーっとえーっと・・・な、なぬ!?

こ、こ、これは (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!!




・・・1,354円

・・・ズコーン Σ( ̄ロ ̄lll)(苦笑)

これ親族が購入しただけじゃないの!?(笑)
そうよね、そんなに甘くないのよ、人生は。

というわけで、このブログを読んで頂いている方々、『FusionCalc』と共に、どうかLINEスタンプ『Poobies』の購入もよろしくお願い致します。
それでは、またSee you〜☆

0 コメント:

今年最後の大勝負!!!ついに夫がAndroid版『FusionCalc』をリリースしました!!

12/26/2014 AppMama 0 Comments

今日は12月26日(モントリオール時間)なのですが、クリスマスが終わり、街は異様な程シーンと静まり返っております。

今朝、娘をプリスクールに送り届けたのですが、同学年で出席をしていたのはうちの娘と、もう1人の女の子だけという状況で、今日はプリスクールをお休みする子が多い模様。

街もこの通り車も人の量も少なく、大抵、朝の8時〜9時の間は通勤ラッシュの時間帯なので、ほぼ毎日渋滞にハマってしまうものなのですが、今日はスイスイと帰宅することができました。
多くの人で賑わうダウンタンでさえ、ほとんど誰も歩いておらず、“皆さんどこへ行ってしまわれたの!?” って感じで拍子抜けです。

ともあれ、今日カナダでは“Boxing Day(ボクシング・デー)”と呼ばれる大セールが開催される日なので、昼頃にもなるとモールは人で溢れていました。
物によっては前の晩から、または早朝から店頭に並ぶそうで、カナダの一大イベントだそうです。

しかし、クリスマスに全力投球した私達は、早朝から店頭に並ぶ体力も、そして長いレジに並ぶ気力も残っていなかったので、今日は家でのんびりすることにしました。来年チャレンジしよう・・・。

そうそう!!
前のブログで紹介したGiant Surprise Egg(ジャイアント・サプライズ・エッグ)ですが、大成功でした。

>>超〜カワイイ!!YouTubeの人気動画から学ぶクリスマスプレゼントのラッピング法!ジャイアント・サプライズ・エッグ!

娘だけではなくて、クリスマスパーティーに招待してくれた夫妻の子供にも作って渡したのですが、子供だけではなく、その両親、それからパーティーにいらしていた他のお客さんもそのラッピング方法に驚いて、写真をパシャパシャ撮っては  “作り方を教えて!!” と興味津々でした。

時間はかかったものの、作って良かったと思えたクリスマスプレゼントになったので、大満足です。
クリスマス当日の朝に娘にあげたEggは、プレゼントを取り出した後、秘密基地へと変貌したわけですが、すぐに捨てずに、こうやって新たな遊びの場として活用してくれているのでとても嬉しい気持ちです。

さて・・・今年もあと数日となりました。
夫のブログを読んで下さっている方はすでにご存知かと思いますが、ついにAndroid版の計算機アプリ「FusionCalc」を昨日リリースしました!!!

今年の終わりに良い動きをみせてくれたと思っています。
これについては、また改めてブログで紹介できたらと思います。

>> 累計80万ダウンロード超えの電卓アプリ「FusionCalc」のAndroid版がGoogle Playに登場!

このリリースによって、2015年のはじまりには、良い知らせ、報告ができるのではないかと大いに期待しています。

どうか皆様、Android版「FusionCalc」も応援よろしくお願い致します。

0 コメント:

超〜カワイイ!!YouTubeの人気動画から学ぶクリスマスプレゼントのラッピング法!ジャイアント・サプライズ・エッグ!

12/20/2014 AppMama 0 Comments

もうすぐクリスマス!!

我が家のアドベンドカレンダーも、もうこんなに空きました。


アドベンドカレンダーから毎日チョコを取り出すのが日課となっている娘にとっては、もはやクリスマスまでの日数を数えることよりも、チョコを取り出すことの方が楽しみになっている気さえします(笑)

そうそう、今朝ようやく “コレ” が完成しましたよ!!

Giant Surprise Egg(ジャイアント・サプライズ・エッグ)!!


準備から完成まで約1週間かかったのですが、この卵なんだか分かります!?

0 コメント:

え?3歳児にも通信簿!?娘の評価はいかに・・・

12/17/2014 AppMama 0 Comments


昨日、3歳の娘に対してReport Card、つまり通信簿がプリスクールから配られました。

評価は3段階

1: Beginner(初級)
2: Intermediate(中級)
3: Advanced(上級)

カテゴリーは以下の7つで、それぞれのカテゴリーの中でまた細かく評価されていきます。

・Character Development(人格の発達)
・Art/Theme Activities(アート/テーマ活動)
・Language Development/Bilingualism(言語/二カ国語使用の発達)
・Concept Development(概念開発)
・Table Manners(テーブルマナー)
・Self-Care(自己管理)
・Motor Skills(運動技能)

いや〜、結構真面目な通信簿で驚きました。

お花マークだったり、可愛いシールなどで作った通信簿かと思いきや、紙一枚とはいえ、キチンとした封書で渡されたので、まるで試験結果を渡されたような気分でした。

封を開けると・・・

0 コメント:

冬のモントリオールでは路上駐車駐車が困難!?そして−40℃まで耐えられるブーツを購入!!

12/12/2014 AppMama 0 Comments

日本でも大雪により警戒態勢、注意喚起がなされているようですが、ここモントリオールでもかなり積もりました。
とは言っても、新潟県津南町という豪雪地帯に住んでいた私達は、この程度の積雪量はへっちゃらです。

しかも、早朝にこの地区の除雪作業が始まるので、プリスクールに娘を送り出す朝の8時台には、歩道、車道に雪がない状態になっているので大助かりです。

津南町で暮らしていた時は、2m超えの積雪量でしたから、保育園に送り出す際は、玄関から車のある場所まで雪かきをしなければならず、車庫に辿り着いても日によっては、そこから公道まで雪かきをしなければ車を走らせることができないということもありました。

ですから、あの頃に比べれば、とても楽に感じます。やはり何事も経験ですね。

しかし、1つだけ大きな問題があるんです!!

0 コメント:

スウェーデンの絵本作家が描いた絵本「サンタクロースと小人たち」が素敵!クリスマスプレゼントにオススメ!!

12/09/2014 AppMama 0 Comments

今朝、天気予報をみていた夫が

「おっ!今日は暖かいぞっ!!」

と言いました。

ちなみに、今日のモントリオールは−5℃、体感温度−11℃なのですが、もはやこのくらいは “暖かい” と言えちゃうようになりました。慣れってスゴいですね。

しかし、夫以上にスゴいと思うのが娘。
先日、体感温度−18℃まで冷え込んだ日に、ベビーカーに娘を座らせて近所の友人宅に向ったのですが、なんと体感温度−18℃の中、娘がスヤスヤと寝てしまったのです!!
体感温度−18℃にもなると正直、眠れる状況ではありません。肌が露出している部分は、すぐに痛くなるので痛みをこらえるだけでも大変なんです。

つ、つぇー、コイツどこでも生きていけるわ・・・

0 コメント:

北米仕様!?『Frozen(アナと雪の女王)』のお人形の顔が・・・エルサ&アナじゃな〜い!!!

12/05/2014 AppMama 0 Comments

今日、娘がプリスクールに行っている間、『Toys“R”Us(トイ・ザラス)』へ娘のクリスマスプレゼントを買いに行ってきました。

娘が欲しいクリスマスプレゼントは、モチロン!!!『ToyStory(トイストーリー)』のおしゃべりフィギュア!!

>> 『やっぱりアナと雪の女王!?2014年、3歳の娘が欲しいクリスマスプレゼントとは!』

・・・しかし、モントリオールはフランス語が公用語というだけあって、おしゃべりフィギュアもフレンチバージョンしか置いておらず・・・結局買わずに帰宅。トホホ。

0 コメント:

今日のモントリオールは体感温度−22℃!!本格的な北米の冬を体感した感想!

12/02/2014 AppMama 2 Comments

今日のモントリオールは−13℃、体感温度は−22℃です。

この域は人生初ですから、なんだか外に出るのが楽しみで仕方ありません(笑)もう、こういう環境に住んでいるのだから、腹を括って寒さを楽しむように気持ちをシフトしなきゃね!

それで、実際に外に出てみたのですが、空気の冷たさは−2℃、−3℃とそんなに変わらないような印象を受けました。

しかし…!!!

2 コメント:

やっぱりアナと雪の女王!?2014年、3歳の娘が欲しいクリスマスプレゼントとは!

12/01/2014 AppMama 0 Comments

今日から12月♪
クリスマスシーズンが始まりました。
そういうわけで本日から “コレ” 解禁ですっ!
アドベンドカレンダー!!

3歳の娘に渡すと、予想通り大興奮♪
一気に食べてしまわないか心配でしたが、大事そうに抱えて自分の机に飾っていました。

「1日1個だけね!!」

と一応釘を刺すと、

「わかってる…。ハイ、これはママの分よ!!」

と12月1日、今日のボックスから小さなチョコを取り出して、半分に折って私にくれました。

泣かせるじゃね〜かぁぁ (੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

そんな心優しい娘と、昨日『Toys“R”Us(トイザラス)』に行ってきました。

0 コメント:

2014年『世界の住みやすい国・街』ランキング!!日本はランクインした!?

11/28/2014 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの気温は−4℃、体感温度−11℃です!

数字だけ見るととても寒そうですが、このくらいは慣れました!
現地で購入したコートが “神” 過ぎて、この程度は全くへっちゃらです。むしろ、この程度の寒さであれば、散歩に出掛けてしまいます。

今日も、アン&チョビを連れて外に出かけることにしました。

0 コメント:

『Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ)』モントリオール店に行ってきたよ!

11/27/2014 AppMama 0 Comments

先日、娘が  “ドーナッツを食べたい!”  と言い出したので、久々に『Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナッツ)』を食べに行きました。

『Krispy Kreme Doughnuts』は、1937年にアメリカで創業したドーナツチェーンで、今や世界中に店舗を構える有名店です。日本では2006年に新宿のサザンテラスでオープンし、これまた大盛況で、連日行列を成していたのは記憶に新しいところです。

ここモントリオールにも『Krispy Kreme Doughnuts』があるのですが・・・

0 コメント:

モントリオールの駐車場事情とは?コインパーキングはスマホで決済できる!!

11/25/2014 AppMama 0 Comments

先週は、体感温度−9℃まで気温が下がった上に雪が降り、これからモントリオールの冬が始まるのだと身を引き締め始めたのですが・・・

昨日は最高気温15℃、そして今日の最高気温は6℃と、あの凍える寒さはなんだったんだ・・・という拍子抜けしています。

雪、溶けましたやんっ!!

この2日間は、まるで小春日和という感じで、若干風が強いものの穏やかな日差しが心地よいです。

まぁ...これもまやかしと言いますか、天気は気まぐれですから、油断をせずに寒さ対策を練っていこうと思います。

さてさて、今日はモントリオールの『駐車事情』について書いていこうと思います。

私達のアパートには駐車場がありません。
モントリオールには駐車場のないアパートが結構あります。そのような住人は路上駐車をするのですが、路上駐車をする上でこれまた面倒なこと、約束事が色々あるので紹介します。

0 コメント:

娘がプリスクールで描いてきた絵。

11/24/2014 AppMama 0 Comments

娘がプリスクールで描いた絵を持ち帰る度に、こうやって額に飾ってあげています。

「くじら」
「いぬ」

「バナナ」

娘の画は、額に飾る程の作品ではないのですが、親からすれば捨てるに捨てられず・・・それに、額に飾ると娘の描いた画でも、なんだか “それ” っぽくも見えるので、面白くって部屋中に飾っています(笑)

0 コメント:

モントリオールの厳しい冬がやってきた!体感温度−40℃でも外遊びをさせるプリスクールはアリ?ナシ?

11/18/2014 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの最高気温はマイナス3℃。体感温度はマイナス12℃だそうです。

もうこうなると、ガタガタ震える寒さというよりは、“痛い”  です。アン&チョビ(犬)も散歩に出したところで、あまりの寒さにフリーズして歩くのを止めてしまいました。

そういうわけで、本格的な冬に突入です!!
昨日は一日中雪が降っていたので、一瞬にしてモントリオールは白銀の世界に–。

すでに車のタイヤを冬用に替え、マイナス20℃以下でも耐えられるコート『PAJAR』を購入した私達は、いつ厳しい冬が訪れても大丈夫だと思っていましたが、いざ雪が降ると、まだまだ用意しなければならないものが山ほどあることに気が付きます。

>> モントリオールの冬支度!マイナス20度以上の寒さにも耐えられるウィンターコートとは!?

手袋、ブーツ、雪かき用のスコップ、車に積もった雪を落とす刷毛、冬用のワイパー、犬用のコート、犬用の靴・・・などなど、用意しなければならないアイテムが沢山!!

0 コメント:

カナダ生まれの洗剤 “ATTITUDE(アティチュード)” の支援活動に協力!

11/14/2014 AppMama 0 Comments

今朝、プリスクールからカナダ生まれの “ATTITUDE” という洗剤の注文書が配られました。この洗剤は、合成界面活性剤を含んでいないので、環境や肌に優しいエコソープで有名です。

こういう類いの洗剤に弱い夫は

「これ注文しようか・・・」

と言い出しました。

なんでも、この洗剤を購入すると木が植えられたり、売り上げの50%が教職員の支援になるというキャンペーンをやっているようで、こういう類いの文句に夫が弱いんです。

普段から、こういう商品を心がけて使っていきたいと思うし、実際にそういう洗剤や商品をできるだけチョイスするようにしているのですが、普通の洗剤に比べて値段が高いし、食器用洗剤は泡立ちが悪く、油汚れが落ちなかったりで、結果、主婦目線で言えば、手間と時間がかかるので

「う〜ん。どうしよ・・・」

と歯切れの悪い返事をして、パソコンに向いました。

0 コメント:

一銭もお金がない私がどうにか夫の誕生日プレゼント代を捻出できたハナシ。

11/11/2014 AppMama 0 Comments

カナダ時間の今日、11月11日は夫の誕生日です。32歳になります。

前回、私の誕生日に、これっぽっちも欲しくもないジューサーをプレゼントしてくれた夫。え〜、その節はどうも。

>>女心がわからない夫が妻へ贈った今年の誕生日プレゼント…妻が喜ばない理由とは。 

お返しというわけでもないのですが、私も夫の誕生日何か贈らなくては!・・・と思ったものの、考えてみたら私、一銭もお金を持ってないのです⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾

カナダに移住をする際に、クレジットカードを停止し、手元にある日本円はカナダドルに替え、貯金は夫に預けたっきりでして、私自身、カナダに来てからは、お金を持たず半年間生活してきました。

まぁ、買い物をするときは夫と一緒だし、服を購入する時も夫と一緒、カフェに行くときも大概夫と一緒・・・ほとんど行動を共にしているので、財布はお互い持たずとも夫が持てば良いという生活で、財布を持たない事に何も不便を感じず生活してきたのですが、こういう祝い事になると困ってしまいますね。


お金がないのでは、プレゼントもできないじゃないかぁ!

0 コメント:

バースデーパーティーのダブルブッキング!!子供達の誕生会巡りも楽じゃない!!

11/09/2014 AppMama 0 Comments

今朝、目が覚めると頭が重く、身体の節々が痛くてなかなかベッドから起き上がることができませんでした。

やはり1日2件のパーティーは疲れました。
そう・・・昨日は、娘の友達のバースデーパーティーでして・・・

>> モントリオールの初雪!急いでスタッドレスタイヤに交換してきた! 

1件目は、プリスクールを貸し切ってのバースデーパーティー。

0 コメント:

モントリオールの初雪!急いでスタッドレスタイヤに交換してきた!

11/07/2014 AppMama 0 Comments

本日、モントリオールでは初雪が観測されました。

“雪だぁぁぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ”

と、はしゃぐのもつかの間・・・

“やばーい!! 車のタイヤ交換をしていな〜い ٩(๑òωó๑)۶!!!”

と、慌ててCostcoでタイヤ交換をして参りました。

スタッドレスタイヤ&ホイールを購入し、タイヤ交換をお願いして$1,000超え・・・。
車を持つって維持費がかかりますね ꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡

でも、ここモントリオールは車社会。
車は必需品なので、この出費は仕方ありません。むしろ、雪が積もる前にスタッドレスに交換できて良かったと一安心です。

0 コメント:

アルバイトでもCEOになれる!?平等にチャンスが与えられる北欧企業IKEAの発想がスゴイ!

11/04/2014 AppMama 0 Comments

我が家には日本でいう“玄関”というスペースがありません。

玄関のドアを開けたら、もう部屋の中という感じです。
海外では、玄関で靴を脱ぐ習慣がないのでそのようなスペースがないのは気にならない様ですし、先日、知り合いのアメリカ人夫妻のお宅に伺った時も、玄関先で靴を脱ごうとする私をみて

「靴を脱がなくても良いのよ!!」

と靴を履いたままリビングへ、そしてキッチンへと案内されました。

日本人の私としては、土足で上がり込むこともさることながら、リビングに敷いてある絨毯やカーペットを踏むことが申し訳ない気持ちになるというか、なんとも言えない複雑な気持ちになってしまいます(笑)

でも彼らは全く気にせずに、それこそ子供部屋にもそのまま入っていましたから、これも文化、習慣なんですよね(汗)

しかし、我が家ではなかなかその習慣は取り入れることができず、玄関付近で靴を脱ぐようにしています。でも、シューズ置き場がないので、玄関周りが複数の靴でゴチャゴチャしてしまうのが悩みでして・・・。

0 コメント:

子供と過ごすモントリオールの週末〜マギル大学のレッドパス自然史博物館で自然史を学ぼう!〜

11/02/2014 AppMama 0 Comments

今日は、恐竜が大好きな娘を連れて、マギル大学(Université McGill)内にある『レッドパス自然史博物館』へ行ってきました。

マギル大学は、1821年に創立されたカナダ最古の大学として有名で、医学の名門として知られています。カナダのハーバードって呼ばれているとか・・・!!

この名門大と言われるマギル大のキャンパス内に、一般向けに開放されている建物があります。それが、“レッドパス自然史博物館” です。
この博物館には、恐竜の骨格が展示されていたり、化石、ミイラ、動物の剥製などなど、結構見応えのあるコレクションが展示されているんですよ。

0 コメント:

トトロのジャコランタン効果!?Amazonシアトル本部から夫の元へスカウトが来た!?

10/27/2014 AppMama 0 Comments

今週の金曜日はHalloween!!

ということで昨日、知人宅でジャコランタン(Jack O Lantern)を作りました!
ジャッコランタンはカボチャをくり抜いて作るランタンのことで、善霊を引き寄せ、悪霊達を遠ざける効果があるといわれているそうです。

ジャコランタンを作る際には、包丁やナイフを使用するので、3歳児の娘の作業はカボチャの種を除くくらい・・・あとは、パパ達がデザインした模様に沿ってナイフで切り込みを入れたり、カボチャの表面を削ったりして、娘達の望むキャラクターに仕上げていきます。
1時間くらいでしょうか・・・。
できました〜!!トトロのジャコランタン♪

0 コメント:

Accès Montréal Card(アクセス・モントリオール・カード)を利用してモントリオール植物園&バイオドームに行ってきた!

10/25/2014 AppMama 0 Comments

今日、“Accès Montréal Card(アクセス・モントリオール・カード)” を公立図書館で作ってきました。
身分証明書、顔写真、居住証明を持って行くと、$8でその場で仮カードを発行してくれます。(あとから顔写真付きの正式のカードが郵送されるそう)
アクセス・モントリオール・カードとは、モントリオールにある施設やイベント、博物館、映画館などで、このカードを提示すると通常料金より割引してもらえるというお得なカードで、モントリオール在住のママさんに教えてもらいました。

0 コメント:

カナダ永住権取得方法に新たな選択肢が!?「スタートアップ・ビザ」に挑戦してみるぞ!!

10/22/2014 AppMama 0 Comments

最近、カナダの永住権取得について毎日のように多くの方からメールが届くようになりました。

カナダ永住権取得を目指す方が、色々調べているうちに私のブログに辿り着き、興味を持って読んでくださっていること、そしてメールを頂けるのはとても嬉しい限りです。

・・・と、同時に、こんなに沢山の方がカナダ永住権取得に興味を持っているんだと率直に驚いてもいます。

さて、私のブログを読んだ方から頂くメールのほとんどは、このケベック州の移民プログラムについての質問が多いです。

ケベック州の移民プログラムは様々ありますが、中でも『QSW(ケベックスキルワーカー)』か『PEQ(ケベック経験クラス)』を利用して永住権申請を試みる方が多いのではないでしょうか。

ちなみに、『QSW(ケベックスキルワーカー)』、『PEQ(ケベック経験クラス)』をかなり簡単に説明すると・・・

0 コメント:

日本の冬はカナダより寒い!?セントラルヒーティングで部屋中ポカポカで暖房費0円!!

10/20/2014 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの気温は6度、朝の時点では2度!寒いです!

ありがたいことに、私達が住んでいるアパートはセントラルヒーティングというシステムを完備しており、室内温度がある一定のラインより下がると自動的に部屋を温めてくれます。
ですから、朝起きて「寒むっ・・・」とベッドから起き上がれないということはなく、外から帰ってきても部屋が暖まっている状態で、これは本当に幸せ。

0 コメント:

週末は子連れでモントリオール美術館へ!無料ワークショップでアート作品を作ろう!

10/18/2014 AppMama 0 Comments

今日は、モントリオール美術館(Montreal museum of fine arts)に行ってきました。

モントリオール美術館はカナダで最も古い美術館で、ヨーロッパ美術などを中心に3万点を越えるコレクションを所有している歴史ある美術館です。

有名どころでは、モネ、ピカソ、セザンヌ、ルノワールなどの絵画、またナポレオンの帽子や、シャツなども展示してあったりと、かなり見応えがあります。しかも、これらの多くは常設展示で無料で見る事ができました。

0 コメント:

突然の珍客に夫が困惑!!“Love Bird”という鳥を保護して持ち帰った話。

10/16/2014 AppMama 3 Comments

今日は、朝から雨ー。
公園にも行けないこんな日は、娘と近所の図書館へ出掛けることにしました。

>> 雨の日は図書館で遊ぼう!モントリオールのWestmount Libraryを紹介!

今日もひたすら恐竜の図鑑を読み漁り、館内で飼われているネズミに挨拶し、教育関連のソフトが導入されているパソコンをいじり・・・ひとしきり図書館を楽しみました。

お昼近くになり、娘はお腹が空いたと言って家に帰ろうと言い出しました。
しかし、窓の外をみると家を出た時よりも雨脚が強くなっています。それで

「雨が弱まるまで、もう少し図書館で遊ばない?」

と娘に提案してみたのですが、やっぱり却下・・・。

「わたしは雨が大好きなんだから!!」

雨が強くなればなるほど娘が待ち望んでいたシチュエーションなわけですから、私の言葉に耳を傾けるどころか、玄関へ向い始めました。
まぁ、私もお腹が空いてきたので、娘の意見に従って雨の中、図書館を飛び出しました。

いつもなら図書館を出たら、公園内の遊具のある通りを帰るのがお決まりのコースなのですが、どういうわけか今日は遠回りして帰りたくなりました。2人ともお腹が空いている事を忘れて、寄り道しながら帰りました。

あっちこっち、公園内を歩いていると、数メートル先前方に黄色い “何か” がチョコチョコ動いているものが見えました。

なんだろうと近付いてみると・・・鮮やかな黄色の色をした、ずぶ濡れの小鳥。

“あ、な〜んだ鳥か。...ん!?まてよ、こんな黄色い色をした野生の鳥がいるのか!?”

小鳥と距離を縮めながら、しばらく様子を伺うと、片目付近から血が出ていて怪我を負っているようでした。体力もないようで、少し飛んでは羽を休め、地面に降りてきては飼い主を探してウロウロしている様子で、見過ごせる状態ではありません。
どう見ても寒さにも弱そうな小鳥で、これからどんどん寒くなるのに放っておけるわけもなく、保護することに決めました。

“保護” っていったって、素手で捕まえるしかありません。
夫に連絡しようにも携帯電話がない私は連絡の取り様もないし、一旦家に戻って夫を連れてくる間にカラスや猫に襲われたり、はたまた見逃してしまったりする可能性もありますから、ここは腹を括って私が捕まえるしかありません。

てんとう虫や蝶に触れるだけで「ギャー!」と騒ぎ出すビビリの私に小鳥を捕まえるなんてハードルが高過ぎます。足がガタガタ震え、心臓バクバクでした。

何度かチャレンジしましたが、なかなか手が出ず、小鳥を掴むことを躊躇ってしまいました。そうこうしているうちに、鳥の方から私の足に登りだしました。

チャンスとばかりに、そおーっっと小鳥を両手で掴むと胸元へ。助けてあげたにも関わらず、小鳥は私の手を何度か噛んできました。

けっこう強い力で噛んできたので思わず、手放しそうになりましたが、ここはじっと堪え、家へと持ち帰りました。
突然の珍客に夫は驚き、犬たちはソワソワし鼻を鳴らしはじめました。
鳥かごなんてないので、犬バッグに入れて窓辺に置いておくことにしたのですが、しばらくすると高い声を出し始めました。

家の中で鳥がさえずる環境に最初は新鮮味を感じた私達でしたが、小鳥も調子に乗り出したのか、段々と声が大きくなり、高音で鳴き続けました。

1時間ほどこの小鳥と一緒にすごしましたが、あまりにも甲高い声を出すので、近所迷惑になることも考慮して、このままこの小鳥を預かるのは無理だと判断せざる得ませんでした。

調べたところ、この鳥は “Lovebird(ラブバード)” という種類のインコのようです。

午後は動物病院を巡り、保護してくれる施設を探しました。
そして、家から2キロ先にある動物病院がこの鳥を預かってくれることになり、無事に引き渡す事ができました。

どうか飼い主の元へ帰れますように。

しかし、最近ハプニングだらけだな〜(笑)それも、いつもと違った行動をすると見舞われるという・・・

>> 引き寄せの法則はマジだった!?カナダでの不思議な出会いと夫に訪れた大チャンス!! 

明日も楽しい面白いハプニングに見舞われますように!

それではSee you〜☆

3 コメント:

ついにカナダで車を購入!私達が選んだのはFIAT 500?それともMINI クーパー?

10/14/2014 AppMama 0 Comments

ついに車を購入しましたぁぁぁ!

以前の記事でも書きましたが、クレジットヒストリーがないとここカナダでは車のローンを組めません。

>> カナダで車の購入を検討中〜外車は日本より安く、日本車がメチャ高い!?〜

その為、私達が車を手に入れる為には、一括購入の道しかありませんでした。トホホホ・・・。

0 コメント:

引き寄せの法則はマジだった!?カナダでの不思議な出会いと夫に訪れた大チャンス!!

10/12/2014 AppMama 3 Comments

今朝、起きた瞬間にまず思ったこと。

それは・・・

『今日、アン&チョビ(飼い犬)も連れてスタバに行こう』

でした。

普段、芝生の草の匂いを嗅ぐのが大好きなアン&チョビの散歩は、住宅街や道路は避けて広い芝生のある公園、それから草むらなんかを選んで散歩しているので、わざわざ街なかにあるコーヒーショップに連れていこうなんて、普段は一切思わないのですが、今朝はどうしてもそうしたくて仕方がありませんでした。

ただ、アン&チョビの散歩に娘を連れていくと娘がリードを持ちたがり、その上、まだ上手にリードを操作できない娘は犬と共にあっちへこっちへと・・・10分で行ける距離も30分かかったりと大変なんです。

イライラする散歩になるのは百も承知ですが、どういうわけか今日はそのプランを決行しなければならないと思い、昼の11時くらいに皆で家をでました。

予想通り、10分もあれば行けるスタバまで30分くらいかかりました(汗)
娘が理不尽なリードの引っ張り方をするので、アン&チョビもスタバに着く頃にはうんざりしている様子で、私達もほどほど疲れてしまいました。

3 コメント:

え?3歳から小学校選び!?モントリオールの小学校のOpen House(見学会)に行ってきた!

10/08/2014 AppMama 7 Comments

今日は、小学校のOPEN HOUSE(見学会)に行ってきました!

娘はまだ3歳ですが、もうプリスクールから小学校選びを始めるようにとリストを渡されたので、リストに挙げられている小学校の中から希望する小学校をピックアップして見学をしました。

今日は、近所のプライベート小学校の見学会があったので参考までに行ってまいりました。
プライベートですから高額な学費がかかるので、我々はあくまでも “参考程度に”という感覚で訪れたのですが、見学会が終ると『行かなければ良かった・・・』と夫と共に後悔。

だって、だって・・・・

素敵すぎました!この小学校っ!お金ないけど入学希望〜(笑)

オープンハウスに参加すること自体が初めてだった私達は、どのような形式で見学会が行われるか分からず、緊張した面持ちで小学校の門をくぐったのですが、玄関のドアを開けると『Welcome!!!』と在校生と校長先生が私達を歓迎してくれました。(どうも私達が1番目の見学者だったようで・・・ちょっぴり恥ずかしかったです)

7 コメント:

夫のLINEスタンプが売れないので妻がLINEスタンプを販売してみました。

10/02/2014 AppMama 0 Comments

す、すみません・・・。
絵心ゼロの私が描いたLINEスタンプが、どういうわけか審査をくぐり抜け、販売されることになりました・・・。す、すんません。

そういうわけで、只今、好評絶賛発売中ですっ!!
初めての作品、しかも絵心のない私が描いたこともあって、多少なりとも粗も見受けられる今回のスタンプ・・・
しかし、このスタンプを制作するにあたっては、皆さんから愛されるようにと思いを込めて1つ1つ描いたので、多くの方にこのスタンプを使用してもらえたら・・・あわよくば、LINEスタンプ富豪になりてぇ・・・あ、いや、1人でも多くの方に使用していただけたら、それだけで幸せであります(汗)

最近のLINEスタンプは、一筆書きのようなラフな絵だったり、おふざけキャラのスタンプだったりがウケているようなのですが、私はあえてギャグを売りにするキャラクターではなくて、可愛さとカラフルなキャラクターを目指しました。

いやね、だって好きな人に「日曜日、デートしましょう♡」ってスタンプを送る時、
こんなスタンプ送りたくないでしょ〜(笑)

やっぱり、
の方がカワイイじゃないかっ!

それから「ごめん、ちょっと遅れちゃうわ!!」ってメッセージを送る時
な〜んて全然カワイくないし、このじいさんの遅刻、許したくないでしょ?(笑)

でも・・・
プービーズなら許せちゃうっ!(←無理矢理・笑)

ちなみに、このキャラクターの名前は『Poobies(プービーズ)』と言います。
宜しくお願いします。

プービーズと比較したスタンプ『卵じいさん』は、私の夫の作品で、こちも絶賛発売中!意外にも『卵じいさん』は女子に人気ですよっ(笑)

とにかく、憂鬱な雨の日でも・・・
雪の日でも
そして晴れの日でも
使用する側も、受け取る側も元気が出るスタンプになったのではと思います♪

それから、この誕生日っぽいスタンプですが
あえて“Happy Birthday”と文字を入れていません。

誕生日に限らず、様々なお祝い事に使ってもらえたらと思ったので、大事な記念日などには是非利用してくださいっ!

それから、女子だけに限らず、男性にも使用してもらえるように意識したつもりですよ♪

「仕事が忙しいんだ」
「サーフィンしてるよ」
「お腹痛い・・・」
「嘘ついてごめんな・・・」
などなど、男性も楽しんで使用してもらえると思います!

どうか、どうか〜!!皆さん、『Poobies(プービーズ)』宜しくお願い致しますっ!
それでは、See you〜☆

0 コメント: