アプリ開発者から人生初の就職活動へ!まさか牛の〇〇〇に転職か!?
明けましておめでとうございます。気付けば、もう1月5日・・・。
本来は元旦に年明けの挨拶をと思っていましたが、年末から娘が風邪をひいてしまい看病に追われていたので、なかなかブログを書ける状況ではありませんでした。
普段は活発すぎて手に負えない娘が、ぐったりと倒れ込んでしまい、息をする度に胸元からはゼイゼイと苦しそうな音が聞こえ “苦しい” “痛い”と喉を抑えながら涙を流している姿は本当に可哀想でした。夜は寝る事するらままならならず、病院へ行こうにも年末だったこともあり、町の総合病院にさえ2歳児を診れる先生がいないとのことで断わられてしまいました。
何件か小児科や総合病院に電話で相談したものの、やはりお正月休みとのことで断わられ、一昨日ようやく車で1時間程離れた町にある診療所を見つけたので娘を診てもらうことができました。薬を飲んでだいぶ症状が緩和され、もとの元気すぎる娘に戻りつつあります。
良かった、良かった・・・
さて、去年末は夫の “アプリ開発者引退宣言騒動” で皆様をお騒がせしましたが、結局どうするのかと言いますと・・・
約束通り!!
辞めてもらおうじゃないですかっ (●´・∀・`)ノ”バイビー☆
もう、スッキリ (`・ω・´)! サッパリ(`・∀・)! 潔くっ (-`ェ´-)!引退しますっ!!
・・・んがっ、ここで問題発生!!
スッキリ (`・ω・´)! サッパリ(`・∀・)! 潔くっ (-`ェ´-)!アプリ開発から手を引いてしまうと、「FusionCalc2」を初めとするアプリのアップデートからサポートからも手を引かなくはならないわけで・・・そういう細かいことを考えるとそんなに簡単に手は引けそうにないのです。じゃあ・・・ま、まさかぁ!
“僕、今年こそアプリ開発がんばりまーす (*>ω<*)てへっ!!”
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
“僕の代わりにAppmamaがアプリ開発者になりまーすっ (*>ω<*)てへっ”
(ヾノ・∀・`)ナイナイ (ヾノ・∀・`)ナイナイ
超〜ど天然な夫なので、そんなことも言ってしまうのではないかとハラハラしていましたが(笑)、アプリ開発者リベンジ宣言をする予定はありません。それに、そんな軽はずみな気持ちで引退宣言をしたわけでもないので、引退は確実に決定しています!
ただ、“引退の線引き”がこれまた難しいですよね。
アプリ開発者引退にあたり、これまでのアプリの改善、新機種への対応などサポートを行うことはマイペースながらもさせて頂きたいと考えています。アプリ開発という仕事にしがみついている訳ではなく、夫の引退後であってもアプリをダウンロードして頂いたユーザーさんにスムーズにアプリを起動し使用して頂きたいという思いからです。
そしてこれからの夫の進退ですが、どのような仕事に就けるか、それこそ雇ってもらえるかどうかも分かりませんが、まずは就職し安定した収入を得れるように頑張ってもらおうと思います。
このような結果になったことは私としてもとても残念なことで、決してアプリ開発者を辞めることを望んでいたわけではありません。しかし男として、一家の大黒柱が宣言したことですから、結果を残せなかったことをダラダラ言い訳をするよりもこの潔さはカッコ良いと個人的には思っています。
これからは夫の本業はアプリ開発者ではなくなりますが、趣味としてマイペースに続けてもらえればと思います。(趣味で作ったアプリの方がヒットしたりしてね・汗)
そんな現在の夫の様子はというと・・・人生初☆マジで就職活動中っ!? φ(。。;)
先日、求人サイトをみていた夫がポツリ・・・
(夫)「おっ!!! この仕事しかないかも・・・。」
(妻)「えーなに?なに?英会話講師?webデザイナー?」
(夫)「牛の乳しぼり( ̄一* ̄)キラン 」
(妻)「・・・。」
“オレの指はプログラムを組む為にあるんじゃね〜! 牛サンの乳しぼりをする為にあるんだ ( ̄ー+ ̄)フッ”
↑こんなこと、夫は言ってませんよ、言ってませんけど、この時、夫はぜっったいそう思ってたはずっ(笑)そんな顔してたもんっ!
コイツ・・・やっぱりタダ者じゃねぇ〜な(´Д`;)
ってわけで、詳しくは夫のブログをご覧下さい!
>> 専業アプリ開発者を引退します!5年間ありがとうございました!
これからどうなることやら・・・2014年も一波乱、いやいや二波乱ありそうですが、牛の乳搾りが上達できるように・・・バカバカっ!!ちがうちがうっゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!
こんな私達ですが今年も宜しくお願い致します!!
それでは、See you〜☆
0 コメント: