今話題のお仕事マッチングサービス「クラウドワークス」に登録してみた!果たして副業として成り立つのか!?

1/08/2014 AppMama 0 Comments

先日書いた、

>> アプリ開発者から人生初の就職活動へ!まさか牛の◯◯◯に転職か!?

という記事と、夫の書いた

>> 専業アプリ開発者を引退します!5年間ありがとうございました!

という記事はとても多くの方々に読んで頂き、たくさんの励ましとエールをSNS等のメッセージで頂きました。本当にありがとうございます!!
アプリ開発者を引退することを惜しいという声もあり、後ろ髪を引かれる思いにもなりましたが、夫はアプリ開発一筋というスタイルではなくなっただけで、副業としてチビチビ頑張って行こうと思っているので皆さん、これからも宜しくお願いします。

私と夫は、実を言うと昨年の秋頃、そろそろ腹をくくって背水の陣で仕事に挑むべきだろうと考える様になりました。これまでも自分たちを追い込んで仕事をしてきましたが、それとはまた違った心境で、“決断” しなければならない時期だと二人とも薄々感じていたのです。決して、その頃から“アプリ開発者引退”を示唆していたわけではなく、

「絶対・・・引退なんてするものか〜!」

と2013年12月31日が終るその時まで諦めてはいませんでした。

振り返るとこの5年間、私も夫もこれまでぬるま湯に浸かって生活してきたわけではありません。
こんなお気楽なブログを綴るので、もしかして言うほどの苦労もないだろうと感じている方もいるかもしれませんが、常に葛藤し、模索し、耐え凌ぐ日々であったのは間違いありません。

しかし、いつからかそれを苦労と感じず、むしろ正直に隠す事なく皆さんにいちアプリ開発者の生活、仕事ぶり、そして結果をブログを通して発信していくことは、結果、夫を支える1つの手段であると思うようになりました。加えて相乗効果により、ブログ「AppMama」も今では初めたころの10倍以上のPV数になり、多くの方に読んでもらえるという成果を上げる事ができています。

10倍以上のPV数ににまでなったのも、1つはアプリ開発者の現実を綴る事ができていたからだと思います。

人生は良いことばかりではないし、だからと言って辛く悩み続ける日々ばかりでもありません。こんな当たり前のことを私達は時に忘れ、“仕事がうまくいかない”と落ち込んだり、自分の人生を悲観し、その状況に浸り過ぎてしまう時があります。
しかし私は常々、アプリが全く売れなくてもそれは、私達の人生に組み込まれた1つの試練だと受け止め、この試練を乗り越えられるかどうか・・・、そして次に舞い込むチャンスを掴むことができるかどうか・・・ここがキーポイントだと思って、私達の試練への乗り越え方を常々綴ってきました。

私のブログを読んで下さる方、それから夫のブログ読んで下さる方・・・本当にありがたいことにどの方も良い方々ばかりで、コメントやメッセージも“ガンバレ”という言葉を沢山頂きます。私達のブログを読んで、共感してくれる方、今の自分の状況と重ねてエールを送ってくれる方、ストレートにどん底から這い上がるストーリーを楽しんでくれている方・・・様々ですが、私達の前向きな姿勢を評価して下さって頂いていることにいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

ピンチの次には必ずチャンスが舞い込むのですから、悲観してばかりでは幸運のチャンスを見逃してしまうかもしれませんよね☆

私達夫婦は、これまで幾度となくピンチ、そして窮地に立たされましたが、決して悲観せず“絶対、大丈夫!”だと強く心に念じ、必ずピンチをチャンスへと変えてきました。むしろ、ピンチである状況をブログに綴る事で逆に仕事へと繋がった事も多々あります。
今朝も、先日書いたアプリ引退記事を読んだ大手メディアから夫の元へ連絡があったようで、複雑な気持ちもありますが、引退した事で逆に注目が集まるという不思議な現象も実際に起こっています(^^;;

脱サラからアプリ開発者へ転身する方もいれば、夫のようにアプリ開発者から就職活動へと動く人もいて、人生様々ですね。どちらの人生も決して遠回りしているのでも、寄り道しているのでも、怠けているわけでもなくて、どんな道順だとしても一生懸命生きている事には代わりはありません。これからも温かく私達らしいストーリーを楽しんで頂けたらと思います。

前置きが長くなりましたが・・・夫はアプリ開発者を実質引退することになりまして...只今、就職活動中なわけですが、人里離れた山奥に住んでいてそうそう簡単には仕事も見つかりませんし、じゃあ、

「お前さんっ!当分どうやって食っていくんだい!」

ってな話に昨夜なったわけです。そうそう、ここから本題なの、前置き長かった(笑)
微々たるながらも貯えはあるのですが、娘もいることですし切り崩したくないのが本音。そこで

「コンビニでバイトしよーかな〜!」

と名乗りでたんです。そういうと

「僕が働くよ!!!」と夫。

「いやいや、私が働くよ〜」と私。

「いやいや、僕が働くよ〜」と夫。

「どうぞ、どうぞ!!」と私(笑)

ちゅーわけで、夫の第一の仕事、コンビニ決定!!!!

・・・となりそうだったのですが、秘境と呼ばれるこの村にまずコンビニはありませんし、過疎化が進んでいるこの地域ではバイトを探すのもひと苦労。そこで、以前、Twitterでフォロワーさんに『CrowdWorks(クラウドワークス)』を勧められたのを思い出して調べてみたんです。

『CrowdWorks』は、仕事の受注・発注ができるサイトで、お小遣い程度〜人によっては月に数十万〜100万程度の報酬を得る方もいるというので、仕事探しの合間にこのサイトを使って夫の得意分野であるデザインや英訳の仕事を受注して、どのくらい稼げるのか実験的な意味も含めて挑戦してみようと思います。
もちろん、微々たる金額しか稼げないとは思いますが、私も頑張ってみようと思います!

ということで、仕事が見つかるまでの間しばらく『CrowdWorks』で小遣い稼ぎにチャレンジしてみたいと思います!
一体いくら稼げるのか!?
結果はまた今度レポしたいと思います!
がんばるぞー!!エイエイ、オーーー!!!

See you〜☆

0 コメント: