アプリ開発者引退後、夫の収益が2倍に!? そして私はクラウドワークスで◯円稼いだぜ!

2/05/2014 AppMama 1 Comments

久々のブログ更新となりました(´・ω・)ノ

アプリ開発者を引退後、皮肉にもアプリのダウンロード数が絶好調で、世界8ヶ国で計算機アプリ『FusionCalc2 Pro』が “仕事効率化” のカテゴリーにおいて1位を獲得してしまうなど、予想外の展開に私たちも驚きを隠せません。

>> AppGratisの無料企画でアプリが世界8カ国でカテゴリ1位に!スペイン総合ランキング8位に!!

・・・っていうか、何故このビッグウェーブがアプリ開発者として一線を張っていた時に来なかったんだ〜〜〜(>ω<。)!!!!ちくしょう〜めっ!

ほんと、人生ってわからないものです。
なんだか、いい感じで波が来ているので、

「アプリ開発者、やっぱり復帰しまーす (○ ̄▽ ̄○;)ゞてへっ」

な〜んて言いたくなりますが、一度言い出したら後戻りはしないのが夫ですから、宣言通り次のステージを歩む為、私も夫も色々と準備中です。
実は夫は先月、引退宣言後に翻訳や教材制作などの仕事を色々と頂き、なんといきなりアプリ報酬額をこえる収益を獲得してしまいました!アプリの収益と合わせると単純にこれまでの倍以上のお金を稼いだわけですから、けじめを付けると言っただけの結果を出してくれ、一家の主として頼もしい限りです!

とはいえ、まだまだ課題は色々と残っています。例えば家探し!
去年から住まわせて頂いているこの新潟の家ですが、本来は義父が週末に使う別荘のような家で、去年の夏頃から夫+私+娘+犬(アン&チョビ)の計3人&2匹でこの家をお借りしてきました。
しかし、もう十分義父のすねをガリガリしてきたので、これ以上お世話になるのも心苦しく、今年こそは自分たちのアジトを構えなくてはいけないと家探しを始めているところです。加えて夫は定収入に繋がる職探しもしているので結構忙しいです。

そんなわけで、色々と考えなければならないことや準備しなければいけないことが山積みで、なかなかブログを更新できないという・・・ただの言い訳ではありますが、いや・・・マジで今が人生の岐路という感じなので、一段落するまではブログはこれまでのように頻繁に更新できなくなるかもしれません。

当然、一段落したらバシバシ更新していこうと思います!
しばしの間だけ、スローペースな更新をお許しあれ!

さてさて、ブログ更新率は下がっていてもクラウドワークスは地味にやっている私・・・。
と言っても、少しバタバタしていた時期でもあったので、クラウドワークスに取り組めた日数というのは2週間ほどでした・・・さて、どのくらい稼げたのか・・・

い、1万円なり〜! o、(^∀^ )=3

かなり微々たる金額ではありますが、この1万円が灯油代やガソリン代などに充てることもできるので、ありがたい臨時収入となりました!
2週間ほどで稼いだ金額なので1ヶ月しっかり取り組めば、単純計算で倍の2万円くらいになるのかもしれませんね。
夫は他のお仕事で忙しく、クラウドワークスはそこまで積極的に取り組めていないみたいですが、それでも仕事と仕事の合間に面白そうと思った案件をポチポチこなしているようです。

クラウドワークスに対しては色んな意見があるとは思いますが、“学歴” や “経歴” 関係無く、普通であればなかなか参加することができない大きなプロジェクトに取り組めるという面は魅力の1つかなと思っています。

夫は現在、就職活動中でありますが、実はネックとなるのは“学歴”です。
というのも、意外にも夫は“高卒”なんです。

夫はハワイで育ち、地元の高校を卒業後、ハワイ大学に入学しました。
しかし大学を3年で辞め、星の位置を頼りにカヤックを漕いで日本に渡ってきました。(嘘ですw)
日本に辿り着いた夫は、父親の仕事を手伝いながら翻訳の仕事などをして生活していたようですが、アプリ開発者になろうと決めてからは、ガテン系の仕事もしながら自分の夢を叶える為に努力してきました。

アプリ開発者としてはご存知の様に2013年で引退となりましたが、引退後、ありがたいことに数社から『我が社で働きませんか!?』とオファーがありました。
この就職難の今、高卒にも関わらず会社側からオファーを頂けるというのは幸せなことです。と同時に、この数年間の夫の活動が評価されたのだと、これまで無駄ではなかったと胸がいっぱいになりました。学歴よりも実積で評価してくれる会社も増えてきているのかなと感じました。

今、話題の田中将大投手は、ヤンキースと7年間で161億円の契約を結んだそうですが、彼も高卒です。高卒でも優秀で実力ある人材は多くいるのは事実で、本来、企業側も学歴にこだわらず、実力を重視していかないと会社自体発展していかないと思います。
大学を卒業したから仕事ができる、卒業していないから能力が低いということではなく、自分のやりたいこと、特技や磨き上げる努力や継続する力がある人は大きな成果を残こすことができます。

私は大学を卒業していますが、夫の知識や学力には圧倒的に劣っているし、何の取り柄もないので、本来、私を雇うよりは夫を雇った方が会社の戦力になります。
しかし、募集要項に“大卒以上”という条件のある企業はザラにあって、そうなると本当であれば確実に戦力になるのは夫にも関わらず、私が面接に進むことになるわけで・・・私が言うのも癪ですが(笑)、なんだか優れた人材を見落としてしまっていてもったいないと思います。

夫はこの5年間で着実にアプリ開発やプログラム知識をコツコツと積み上げてきました。
その結果、夫自身で成功は収められなかったものの、彼のこれまでの努力や才能を買ってくれる方も実際にいるので、この5年間大変だったけど間違った道を歩んでなかったと思います。

クラウドワークスには、普通であれば参加できなそうな大手のプロジェクトも多数あるので、自分の腕を試したい方は挑戦してみてはと思います。
“実力社会”こそ、学歴や階級関係無く、皆平等にチャンスが与えられる社会だと思いますから、どんどんこのようなソーシングサービス、また企業が増えていくといいなと個人的には感じます。
そういう社会になることで、“学歴”や“経歴”にあぐらをかいていられず、優れた学歴や経歴を持った方、また優秀なスキルを持った方、双方で切磋琢磨し合うことが良いモノづくりへと繋がると思います。

それでは、またSee you〜☆

1 件のコメント:

  1. 進撃の外人2014年2月5日 7:59

    朗報を聞いてうれしいです! ww

    無駄な事がありません。無駄だという考え方と固定観念は無駄です。

    「点と点の繋がりは予測できません。 あとで振り返って、点の繋がりに気付くのです。 今やっていることがどこかに繋がると信じてください。 」 - Steve Jobs

    返信削除