カナダ永住権取得への道!その1 〜私たちが移住先にカナダを選んだ理由〜

2/24/2014 AppMama 1 Comments

先週、夫がこのようなブログを書きました。

>>【重要】現在スカウトのオファーは全てお断りさせて頂いております。

このブログを読んで頂いた方はもうご存知だと思いますが、私達はこの先一旦、日本を離れ、海外を拠点に活動していこうと考えています。

この海外移住計画は、実は夫がアプリ開発者を引退(←これからは趣味程度でアプリ開発をします)する前から考えていたことでしたが、タイミングが合わなかったり、移住先の治安、気候、教育、福祉、医療、差別・・・等々、国によって条件が叶わないこともあり、なかなか実行に移せずにいました。

例えば去年。
夫が育ったハワイへの移住を考えていましたが、ハワイに住む義母からハワイ州では教育レベルが低下しているだけでなく、財政難の為に教育費をカットしており、現地の公立学校に通う生徒は週4日しか学校に通っていないという状況を教えてもらいました。

>> 驚愕!週休3日制のハワイ州の教育事情!

このような状況を知り、私達が理想とする子育てがハワイでできるのだろうか、また、ハワイ移住が娘にとって良い選択なのか再度考え直す必要がありました。
ハワイに移住することで英語は身に付くと思いますが、語学を身に付けることだけが全てではありません。娘が興味を持ったことや、得意なことを更に伸ばしてあげることができる教育現場、環境なのだろうかと考えると、最も大事な教育費をカットするハワイでは難しいかもしれないと考えてしまいました。

決して、私も夫も教育ママ・パパではありません。
娘を私立の学校や名門学校に入学させたいという希望も特に希望があるわけではありませんが、ただ、面白いと感じたことや興味があることは探究心を持って努力し向上できる教育現場であって欲しいし、子供達が何事にも興味を持って取り組めるよう導いてくれる指導者や教育システムであったらと思います。

しかし、ハワイ州では教育費を削減しているのですから、これは私達の望む環境ではないと感じました。

また、去年は岩手・長野・新潟と点々と生活してきたのですが、その中で季節ごとにもたらされる恩恵、また命のサイクルを子供と共に学ぶことができる環境に私も夫も充実感、満足感を得ていたので、今後も四季のある環境で子育てを行いたいという考えにシフトしていったのです。

ハワイ移住を辞め、夫の親戚もいるアメリカ本土への移住も検討したこともありました。しかし、家賃の次に高いと言われてるアメリカの保険料、それから銃社会、経済危機など不安要素を取り払うことができず、本土への移住も再度検討し直さなければなりませんでした。

>>私が銃を手にした理由…。

そして色々考えた末、私達が移住地と決めた国は『カナダ』です。
豊かな資源、広大な土地を持ち、食料自給率は200%を超える先進国です。また、教育レベルも高水準と言われており、留学先として人気の国です。
私達がカナダを選んだ理由は、そのような理由だけではありませんが、子育てをする上でも仕事をする上でもベストな環境だと判断し、決断に至りました。
詳しくは今後書いていこうと思いますが、そういうわけで、現在、カナダ移住に向けて色々と準備中です。

夫がカナダでどのような活動をしていくのか、これからもブログもで発表していくので、楽しみにしていて下さいね!

それでは、Au revoir!

1 件のコメント:

  1. ハワイは観光での収入が沢山有る様に感じるのに……
    不思議ですねぇ…。

    返信削除