カナダへお引っ越し!Part5〜朝起きたら家の前でカーニバル開催!?バンジートランポリンを初体験!〜

5/31/2014 AppMama 0 Comments

今日は、アパートの向いにあるウェストマウント公園で、“Westmount Family Day” というカーニバルが開かれました。

朝10時。いつもの公園に行ってみると・・・・
わぁ〜おっ!!
ハワイ育ちの夫も、これほどの規模の低年齢層の子供をターゲットにしたカーニバルは経験したことがないと驚いたほど、期待以上の大きなカーニバルでした。

0 コメント:

カナダへお引っ越し!Part4〜カナダでは夜のピクニックも当たり前!?〜

5/30/2014 AppMama 0 Comments

昨日撮った公園の写真・・・。
何時に撮った写真だと思います!?

なんと!! 夜19時に撮った写真なんです!
こんな調子で夜22時くらいまでなかなか暗くならないので、時差ボケを治すのも、現地の感覚を掴むのも苦労しました。

しかし、時差ボケも治ってしまえば、この日照時間の長さも悪くないもの。
夜も気持ち良くお散歩できるし、何よりも数ヶ月もの間、長く寒い時期を耐えた人々、動物、植物・・・あらゆる生命へのご褒美という感じがして、なんだか自然からの恩恵を頂いているんだと肌を通して感じられます。(・・・ってオイラはまだ冬は経験してないけどね・笑)

0 コメント:

カナダへお引っ越し!Part3〜保育園が2000人待ち!?モントリオールのデイケア/プリスクール事情〜

5/29/2014 AppMama 0 Comments

私の住んでいるアパートの目の前には、公立のデイケア(保育園)があるのですが、今日、公園で会ったママさんに

「あのデイケア、2,000人待ちよ。見学だけで100人待ちらしいわよ。」

と信じられない情報を教えてもらいました。

モントリオールでの公立の保育園探しは難しいと聞いてはいましたが、これほど倍率が高いものだなんて思いもしませんでした。しかも、たまにコネクションを使って入園する子もいるので、Waiting listに名前を連ねている順に入園できるという訳でもないというのです。

モントリオールの保育園事情ですが、公立のデイケアであれば、政府の援助がある為、1日7ドルの金額で預かってもらえます。私立だと1日30ドル以上なので、大抵の親御さんは公立のデイケアに入園させたいと思うのは当然のことでしょう。

0 コメント:

カナダへお引っ越し!Part2〜娘がセレブの仲間入り!?〜

5/26/2014 AppMama 0 Comments

“出会い”はいつ、どこで、どのタイミングで訪れるか分からないもの・・・。

モントリオールに来て、思いもしなかった驚く出会いがありました。

それは土曜の朝のことー。
いつもなら早朝5時台には目を覚ます娘が、この日に限っては珍しく8時過ぎまで起きません。土曜の朝という休日の雰囲気もあって、娘を無理に起こしたりもせず、私達もゆっくりと朝の時間を過ごしていました。娘が起きてからも、いつもより長めの朝食を摂ったり、ゆっくり家事をこなしていたりと、久々にリラックスした気持ちで休日の朝を送っていました。

しかし、娘が公園に行きたい!とダダをこね始めたのを機に、穏やかな時間は終ってしまいます。娘はモントリオールに移り住んでからというもの、毎朝公園に行く事が日課になっていたので、いつまでもダラダラしている私達に痺れを切らし

「公園っ!!!公園へ行こうよ〜!!!」

と騒ぎ始めました。

0 コメント:

カナダへお引っ越し!Part1〜モントリオール到着までのドタバタ劇〜

5/24/2014 AppMama 0 Comments

今、モントリオールにあるアパートの一室でブログを書いています。

そうなんでございます・・・5月15日から私達家族3人+2匹は、カナダ・モントリオールで新生活を送っています(^o^)/

とりあえず、モントリオールでの生活の話は後にして、先にモントリオールに降り立つまでのドタバタ劇から書いていこうと思います。

0 コメント: