アパートの地下には魔女が住んでいる!?子供が良い子になった我が家の秘策!

9/04/2014 AppMama 1 Comments

この写真・・・
ホラー映画のワンシーンではありません。

私達が住んでいるアパートの地下にある洗濯室へと続く廊下でありまして・・・めちゃくちゃ怖いでしょ!?

ジェイソンみたいな殺人鬼やゾンビなんかが出てきてもおかしくなさそうな雰囲気なので、洗濯室へ向う度にドキドキしてしまいます。

娘は、アパートの地下に怖い魔女が住んでおり、悪い子はこの地下に連れて行かれると信じています。

なんせ、引っ越した当初、私は娘をこの不気味な廊下に連れていき、

“このアパートの地下には魔女が住んでいてね、悪い子は魔女の部屋に連れていかれて食べられちゃうのよ!"

と冗談で言い聞かせたところ、娘は疑うことなく信じてしまったのです。

それからというもの、娘は劇的におりこうさんになりました♪
冗談じゃなく、そのくらいリアルに怖いんですよ。

「私の子供もおりこうさんにしたい!」

という方はモントリオールの我が家へいらして下さい(笑)

さてさて、洗濯室ですが、こちらになります。
洗濯は$2.25、乾燥機は$2ですから、1度の洗濯で$4.25かかります。
洗濯機を買うことも考えましたが、どう考えても配置場所がありません。浴室や洗面所に洗濯機を置く場所もなければ設置するための管もないし・・・。ですから、このアパートに住んでいる以上は毎回$4.25払って洗濯をしなければなりません。

節約の為に、シーツやタオル以外は手洗いをしているのですが、手洗いってホント疲れます。まぁ、これも海外で生活している貴重な経験の1つだと思い、娘と楽しみながら行っております。

このアパートは結構古く、外観もボロボロなのですが、ロケーションが最高なので結構気に入っています。
それと、水道代+お湯+暖房費がないというのは大助かり!日本では考えられませんよね!?

そうそう、この辺のアパートにはこういう暖炉風のデザインが壁に取り付けてあるんだけど、これどうやって使うんだろ・・・!?
ただのインテリアなのかしら?我が家は本棚になってしまっているけど(笑)
そういうわけで、これから厳しい冬になるけど、カナダの厳しい冬、頑張れそうな気がしてます!楽しみ☆

それではSee you〜☆

1 件のコメント:

  1. 通りすがりです。
    結構前の記事なのでもうわかってるかもしれませんが、暖炉のようなものはマントルピースです。
    元々暖炉の囲いを指す言葉でしたが、今はそういうふうにインテリアとして設置されていることも多いです。
    使い方も間違っていませんよ。写真や食器を飾る方もいらっしゃいます。

    それにしても素敵なアパートですね(*´ω`*)

    返信削除