iPhone 6 バカ売れに見る光と影・・・もはやお祭り騒ぎでは済まされない事態に今後アップルはどう動くべきか?
この写真は、今朝のモントリオールApple Store前です。ゴミ、ゴミ、ゴミ!!!
もう信じられない!
正直、私は一気に冷めました・・・。
昨日の夜、どの程度列んでいるか下調べに行ってきたのですが、列んでいる8割の方は某国の方でした。ですからApple Storeの前は、フレンチでも英語でもなく、某国の言葉が飛び交っていて、一瞬ここがモントリオールであるのか疑ってしまったほどです。
>> いよいよiPhone 6発売!カナダ・モントリオールのApple Storeでは行列ができるのか?
今朝、プリスクールに娘を送り届ける途中、深夜から列んでいる夫の様子も伺ってみようと、Apple Storeに立ち寄ってみると、もう道はゴミだらけ。
そして、平気な顔でゴミを捨てて行く某国の方々・・・。
もう、呆れてものも言えません。
3歳の娘の前で、スタバの容器をポイッ・・・と投げ捨て、平然としているのですからね。
ショックだったのは、足下に転がっているコーヒーの容器を拾った娘が、ポイッと道に投げ捨てたことです。
公園に落ちているゴミを見ると『だめじゃな〜い!』とわざわざゴミ捨て場に捨てに行く娘が、ポイッとコーヒーの容器を道に捨てる大人を見て、マネしたのです。
私と夫は娘を叱りましたが、私は目の前の大人が腹ただしくて仕方ありませんでした。
しかも、夜通し列に並ぶ為に使用したであろう、簡易椅子を持ち帰る様子もなく・・・。
この写真に写っている、カナダ国旗のデザインの簡易椅子を見ると、一見、カナダ人が使用したものだと思うかもしれませんが、某国の方が持ち込んで座って片付けてないもの。
この椅子の周りには、漢字表記のお菓子やらペットボトルのゴミが置いてあり、同じアジア人として本当に情けなく、悲しいと感じます。
以前も、公園の噴水広場で、某国の子供が汚れたオムツを脱ぎ捨て、下半身丸出しで遊び出すという場面に遭遇したことがあります。その子の親は、汚れたオムツを脱ぎ捨てても注意せず、またオムツを拾おうともせず、事もあろうか、そのまま帰ろうとしたのです。
これを見たスペイン系のママ集団は大激怒!強い口調でその子の親を非難していました。
だから、意識が低いとは感じていましたが、これほどポイ捨てに罪の意識や恥を感じないなんて・・・。
こんなことを考えているうちに、1つの疑問が・・・
こうやって、Apple Storeの前に列ばせるのは何の為なの!?
“iPhoneが、これだけ人気なんだ!スゴいんだ!” ということを示すため!?
行列を回避する事は可能なはずです。
当日購入分をオンラインで予約できる数に回したり、ストアごとの在庫数を早い段階で公表するなりして無駄に並んでいる人達を帰らせるなど、方法はいくらでもあるでしょう。しかし、毎年アップルファンに行列を作ってもらう事がiPhoneそのものの宣伝にもなるので、アップル側としてはわざわざ止めたくないのも分かります。それならせめて転売屋の買い占めを回避する為に一人1台までにするなどして、本当のアップルファン、本当に欲しい人達が優先的に買えるようにするなどの工夫も必要なのではないでしょうか。
正直、iPhoneにも興味がない人から見たら、本当に今回は滑稽にうつりましたよ。
大の大人がマナーもルールも無視して、歩道を汚し、騒ぎ、喧嘩をし・・・。
終いには、Appleの店員が
「列んでいる順番を無視したり、割り込む人がいるから前後をちゃんと確認し、またそのような人がいたら教えて欲しい」
と言ってきたのですが・・・
え!? 3歳の娘ですら、割り込むとか、列を乱さずに列ぶなんて理解しているのに、大の大人が出来ないわけ?
と呆れてしまいまいました。
それと、あまりにも寒いので、近くのスタバでコーヒーでも飲んできてと言われ、スタバに入ったのですが、ここでも某国の人は、マクドナルドのコーヒーとマフィンを持ちこみ、スタバの製品は1つも買わずに、スタバの席を占拠していました。あまりの酷さに、コーヒーを買う気が失せ、すぐに立ち去りました。
夫の列へ戻ると、通りがかりのホームレスが、列んでいる列に向って「Losers!!(負け犬)」という言葉を吐き捨てていきました。その言葉を聞いた某国の方は、鼻で笑っていましたが、私はホームレスの言葉が重かったです。
鼻で笑える立場かっ!
って感じでしたから。
今回のこの列は、並んだ人達全てが悪いわけではないものの、結果的にiPhone購入者の印象が悪くなったと思います。全然カッコ良くなかった。
並んでいるマナーの悪い大人の責任なのは当然ですが、行列をコントロールしきれなくなってしまったアップル側にも大きな責任があると思います。
日本でも、今回のこのiPhone 6販売の行列に関して、色々とニュースになっていましたが、子供達や他社のユーザーが見ても魅力のある記事ではありませんよね。
今の時代、子供でもiPhone、iPadを持っているのが当たり前になってきていますが、性能の善し悪しだけではなく、Appleの製品を使用する大人に憧れて「使ってみたい!」と思える夢のあるブランドであって欲しかったけど、なんだか、低度の低い人の使用している製品だと思われてしまうんじゃないかといらぬ心配をしてしまいます。
もちろん、某国の方全てがマナーが悪いというわけではないかもしれません。
日本人の中にだって、マナー違反は沢山いるし、カナダ人だってお行儀のよい方達ばかりではありません。人として最低限のルール、マナーを破ってまで、そして品位を問われてまで、手に入れなきゃならないものだったのかな〜。
皆さんは、どう感じましたか!?
それでは、See you〜☆
0 コメント: