モントリオールの冬支度!マイナス20度以上の寒さにも耐えられるウィンターコートとは!?

9/24/2014 AppMama 0 Comments

ついに・・・買いました・・・買ってしまいまいました。
実は、先日娘をプリスクールに送り届けた際、プリスクールのオーナーに

『オイオイ・・・お前達、そんな格好はあと2週間もすれば通用しなくなるぜっ!』

と本気で言われまして・・・。

『とにかく、今すぐ買ってこい!!』

とプリスクールを追い出されました。

確かに、私はパーカー1枚というありえない格好ではあるものの、夫の着ている “mont-bell” のウィンドブレーカーは、東京の真冬に耐えられた優れもので結構暖かいんです。だから・・・

「オーナーはあんなこと話してるけど、これから車も購入するし、外に出る機会なんて滅多になくなるんだから、新しいコートなんていらないわよ。」

と夫に言うと、

「いらないわけないだろ!死ぬぞっ!!」

・・・そんなわけで、死にたくない夫とコートを見にいくことに。

ただ、私は全く買う気がありません。
だって値段を見たら、冷や汗しか出てこない・・・。10万円、16万円、20万円・・・。

夫に

「私は冬は外に出ないから、いらなーい!!あなただけ買えばいい。」

と言うと、

「いい加減バカなこと言ってないで本気で選んでくれよ!死にたいの!?」

とスゴい剣幕で怒り出します。

・・・とは言われても、暖かさだけを追求したコートはどれも全然可愛くないし、試着するとまるでペンギン。全くオシャレでもなく、カッコ良くもないので、全然欲しくありません。

でも、“欲しくない” と言うと「死にたいのか!?」と夫に怒られ・・・夫に生きるか、死ぬかの選択を迫られながら、店内のコートを物色すること30分。

ありました!ありました!
デザインも可愛くて、値段も3万円くらいで暖かいロングコート!!
試着すると、女性の店員が

「それ私も好きよ。」

と言ってくれました。

ホラホラ〜♡
3万円でも高いと思うけど、どうしてもこの店で購入しろっていうなら、このコートにするわ!決まりっ!

すると夫は、このコートが真冬でも通用するのか店員に確認し始めました。すると女性店員は、呆れながら

「えっ!? このコートで冬を超えようとしているの?このコートはマイナス15度までなら耐えられるけど、モントリオールの冬はこんなコートでは通用しないわよ!外に10分もいられないわ。」

夫が、家から車に乗り込むまでの短時間くらいなら耐えられるかどうか確認すると・・・

「う〜ん・・・・・微妙だと思うわよ・・・。」

その言葉を聞いて、私の持っているコートを静かに元の位置に返す夫。そして、呆然と立ち尽くす私。マイナス15度まで耐えられるコートが通用しないだと・・・!!?

んじゃ、モントリオールの冬を乗り切れるコートというものは、どれなんだい!?

というわけで・・・

1つは『CANADA GOOSE』。http://www.canada-goose.com/
定番中の定番!値段は約10万〜。デザインのバリエーションは少ないものの暖かさ重視と言ってもいいかも。私が試着したところ、南極探検隊みたいな風貌になりました。ただし、一生保証がついていて、破けたり、傷がつけば無償で新品に取り替えてくれるというほどクオリティーに自信があるのだとか。「一生もの」と言われてしまうと10万円も安く感じてしまうから不思議!

2つ目は『PAJAR』。http://www.pajar.com/
値段は約6万円〜。“CANADA GOOSE”よりは、デザイン面も工夫が見られる上に “CANADA GOOSE” に引けを取らない耐寒性を誇るようです。クオリティーの割に安いので人気急上昇中のブランドだそうです。

3つ目は『PARAJUMPERS』。http://www.parajumpers.it/jp/
このブランドは、デザインを強化したダウンでかっこ良いです。値段は約10万円〜。勿論、暖かさも一級品。ただし、人気の影響からか偽物が多く、購入する際には正規店などで購入することを勧められました。

この3つのブランドは、間違いなくモントリオールの冬を越えられるし、地元民の必須コートだそうで、真冬はこれらのコートだらけになるそうです。

どのメーカーも、何段階かの寒さに耐えられるコートが用意されていて、薄手のダウンコートであれば、半額くらいの値段で手に入れることができます。
しかし、薄手とはいえマイナス15度くらいまで耐えられるので、日本の冬では十分過ぎる機能だと思います。ただし、マイナス15度程度の耐寒性ではモントリオールの冬は越えられないようなので、私達はもう一段階上のコートを購入しました。

更にウィンタースポーツをしたり、長時間外で時間を過ごす人の為の上級クラスのコートもありましたが、それは真冬以外のシーズンでは暑過ぎて着ていられない問題があるようです。耐寒性に関してはただ単純に一番温かいものを選べばOKという事ではなく、状況に合わせて選ばなければいけないんだなと勉強になりました。

結局、私達は耐寒性が高い割に価格が一番お手頃な『PAJAR』を選びました。5〜6年は大丈夫だと言われたので、毎年1万円のコートを買ったと思って大切に6年くらい着よう♪

モントリオールの冬支度は大変です。

それでは、See you〜☆

0 コメント: