トトロのジャコランタン効果!?Amazonシアトル本部から夫の元へスカウトが来た!?

10/27/2014 AppMama 0 Comments

今週の金曜日はHalloween!!

ということで昨日、知人宅でジャコランタン(Jack O Lantern)を作りました!
ジャッコランタンはカボチャをくり抜いて作るランタンのことで、善霊を引き寄せ、悪霊達を遠ざける効果があるといわれているそうです。

ジャコランタンを作る際には、包丁やナイフを使用するので、3歳児の娘の作業はカボチャの種を除くくらい・・・あとは、パパ達がデザインした模様に沿ってナイフで切り込みを入れたり、カボチャの表面を削ったりして、娘達の望むキャラクターに仕上げていきます。
1時間くらいでしょうか・・・。
できました〜!!トトロのジャコランタン♪

0 コメント:

Accès Montréal Card(アクセス・モントリオール・カード)を利用してモントリオール植物園&バイオドームに行ってきた!

10/25/2014 AppMama 0 Comments

今日、“Accès Montréal Card(アクセス・モントリオール・カード)” を公立図書館で作ってきました。
身分証明書、顔写真、居住証明を持って行くと、$8でその場で仮カードを発行してくれます。(あとから顔写真付きの正式のカードが郵送されるそう)
アクセス・モントリオール・カードとは、モントリオールにある施設やイベント、博物館、映画館などで、このカードを提示すると通常料金より割引してもらえるというお得なカードで、モントリオール在住のママさんに教えてもらいました。

0 コメント:

カナダ永住権取得方法に新たな選択肢が!?「スタートアップ・ビザ」に挑戦してみるぞ!!

10/22/2014 AppMama 0 Comments

最近、カナダの永住権取得について毎日のように多くの方からメールが届くようになりました。

カナダ永住権取得を目指す方が、色々調べているうちに私のブログに辿り着き、興味を持って読んでくださっていること、そしてメールを頂けるのはとても嬉しい限りです。

・・・と、同時に、こんなに沢山の方がカナダ永住権取得に興味を持っているんだと率直に驚いてもいます。

さて、私のブログを読んだ方から頂くメールのほとんどは、このケベック州の移民プログラムについての質問が多いです。

ケベック州の移民プログラムは様々ありますが、中でも『QSW(ケベックスキルワーカー)』か『PEQ(ケベック経験クラス)』を利用して永住権申請を試みる方が多いのではないでしょうか。

ちなみに、『QSW(ケベックスキルワーカー)』、『PEQ(ケベック経験クラス)』をかなり簡単に説明すると・・・

0 コメント:

日本の冬はカナダより寒い!?セントラルヒーティングで部屋中ポカポカで暖房費0円!!

10/20/2014 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの気温は6度、朝の時点では2度!寒いです!

ありがたいことに、私達が住んでいるアパートはセントラルヒーティングというシステムを完備しており、室内温度がある一定のラインより下がると自動的に部屋を温めてくれます。
ですから、朝起きて「寒むっ・・・」とベッドから起き上がれないということはなく、外から帰ってきても部屋が暖まっている状態で、これは本当に幸せ。

0 コメント:

週末は子連れでモントリオール美術館へ!無料ワークショップでアート作品を作ろう!

10/18/2014 AppMama 0 Comments

今日は、モントリオール美術館(Montreal museum of fine arts)に行ってきました。

モントリオール美術館はカナダで最も古い美術館で、ヨーロッパ美術などを中心に3万点を越えるコレクションを所有している歴史ある美術館です。

有名どころでは、モネ、ピカソ、セザンヌ、ルノワールなどの絵画、またナポレオンの帽子や、シャツなども展示してあったりと、かなり見応えがあります。しかも、これらの多くは常設展示で無料で見る事ができました。

0 コメント:

突然の珍客に夫が困惑!!“Love Bird”という鳥を保護して持ち帰った話。

10/16/2014 AppMama 3 Comments

今日は、朝から雨ー。
公園にも行けないこんな日は、娘と近所の図書館へ出掛けることにしました。

>> 雨の日は図書館で遊ぼう!モントリオールのWestmount Libraryを紹介!

今日もひたすら恐竜の図鑑を読み漁り、館内で飼われているネズミに挨拶し、教育関連のソフトが導入されているパソコンをいじり・・・ひとしきり図書館を楽しみました。

お昼近くになり、娘はお腹が空いたと言って家に帰ろうと言い出しました。
しかし、窓の外をみると家を出た時よりも雨脚が強くなっています。それで

「雨が弱まるまで、もう少し図書館で遊ばない?」

と娘に提案してみたのですが、やっぱり却下・・・。

「わたしは雨が大好きなんだから!!」

雨が強くなればなるほど娘が待ち望んでいたシチュエーションなわけですから、私の言葉に耳を傾けるどころか、玄関へ向い始めました。
まぁ、私もお腹が空いてきたので、娘の意見に従って雨の中、図書館を飛び出しました。

いつもなら図書館を出たら、公園内の遊具のある通りを帰るのがお決まりのコースなのですが、どういうわけか今日は遠回りして帰りたくなりました。2人ともお腹が空いている事を忘れて、寄り道しながら帰りました。

あっちこっち、公園内を歩いていると、数メートル先前方に黄色い “何か” がチョコチョコ動いているものが見えました。

なんだろうと近付いてみると・・・鮮やかな黄色の色をした、ずぶ濡れの小鳥。

“あ、な〜んだ鳥か。...ん!?まてよ、こんな黄色い色をした野生の鳥がいるのか!?”

小鳥と距離を縮めながら、しばらく様子を伺うと、片目付近から血が出ていて怪我を負っているようでした。体力もないようで、少し飛んでは羽を休め、地面に降りてきては飼い主を探してウロウロしている様子で、見過ごせる状態ではありません。
どう見ても寒さにも弱そうな小鳥で、これからどんどん寒くなるのに放っておけるわけもなく、保護することに決めました。

“保護” っていったって、素手で捕まえるしかありません。
夫に連絡しようにも携帯電話がない私は連絡の取り様もないし、一旦家に戻って夫を連れてくる間にカラスや猫に襲われたり、はたまた見逃してしまったりする可能性もありますから、ここは腹を括って私が捕まえるしかありません。

てんとう虫や蝶に触れるだけで「ギャー!」と騒ぎ出すビビリの私に小鳥を捕まえるなんてハードルが高過ぎます。足がガタガタ震え、心臓バクバクでした。

何度かチャレンジしましたが、なかなか手が出ず、小鳥を掴むことを躊躇ってしまいました。そうこうしているうちに、鳥の方から私の足に登りだしました。

チャンスとばかりに、そおーっっと小鳥を両手で掴むと胸元へ。助けてあげたにも関わらず、小鳥は私の手を何度か噛んできました。

けっこう強い力で噛んできたので思わず、手放しそうになりましたが、ここはじっと堪え、家へと持ち帰りました。
突然の珍客に夫は驚き、犬たちはソワソワし鼻を鳴らしはじめました。
鳥かごなんてないので、犬バッグに入れて窓辺に置いておくことにしたのですが、しばらくすると高い声を出し始めました。

家の中で鳥がさえずる環境に最初は新鮮味を感じた私達でしたが、小鳥も調子に乗り出したのか、段々と声が大きくなり、高音で鳴き続けました。

1時間ほどこの小鳥と一緒にすごしましたが、あまりにも甲高い声を出すので、近所迷惑になることも考慮して、このままこの小鳥を預かるのは無理だと判断せざる得ませんでした。

調べたところ、この鳥は “Lovebird(ラブバード)” という種類のインコのようです。

午後は動物病院を巡り、保護してくれる施設を探しました。
そして、家から2キロ先にある動物病院がこの鳥を預かってくれることになり、無事に引き渡す事ができました。

どうか飼い主の元へ帰れますように。

しかし、最近ハプニングだらけだな〜(笑)それも、いつもと違った行動をすると見舞われるという・・・

>> 引き寄せの法則はマジだった!?カナダでの不思議な出会いと夫に訪れた大チャンス!! 

明日も楽しい面白いハプニングに見舞われますように!

それではSee you〜☆

3 コメント:

ついにカナダで車を購入!私達が選んだのはFIAT 500?それともMINI クーパー?

10/14/2014 AppMama 0 Comments

ついに車を購入しましたぁぁぁ!

以前の記事でも書きましたが、クレジットヒストリーがないとここカナダでは車のローンを組めません。

>> カナダで車の購入を検討中〜外車は日本より安く、日本車がメチャ高い!?〜

その為、私達が車を手に入れる為には、一括購入の道しかありませんでした。トホホホ・・・。

0 コメント:

引き寄せの法則はマジだった!?カナダでの不思議な出会いと夫に訪れた大チャンス!!

10/12/2014 AppMama 3 Comments

今朝、起きた瞬間にまず思ったこと。

それは・・・

『今日、アン&チョビ(飼い犬)も連れてスタバに行こう』

でした。

普段、芝生の草の匂いを嗅ぐのが大好きなアン&チョビの散歩は、住宅街や道路は避けて広い芝生のある公園、それから草むらなんかを選んで散歩しているので、わざわざ街なかにあるコーヒーショップに連れていこうなんて、普段は一切思わないのですが、今朝はどうしてもそうしたくて仕方がありませんでした。

ただ、アン&チョビの散歩に娘を連れていくと娘がリードを持ちたがり、その上、まだ上手にリードを操作できない娘は犬と共にあっちへこっちへと・・・10分で行ける距離も30分かかったりと大変なんです。

イライラする散歩になるのは百も承知ですが、どういうわけか今日はそのプランを決行しなければならないと思い、昼の11時くらいに皆で家をでました。

予想通り、10分もあれば行けるスタバまで30分くらいかかりました(汗)
娘が理不尽なリードの引っ張り方をするので、アン&チョビもスタバに着く頃にはうんざりしている様子で、私達もほどほど疲れてしまいました。

3 コメント:

え?3歳から小学校選び!?モントリオールの小学校のOpen House(見学会)に行ってきた!

10/08/2014 AppMama 7 Comments

今日は、小学校のOPEN HOUSE(見学会)に行ってきました!

娘はまだ3歳ですが、もうプリスクールから小学校選びを始めるようにとリストを渡されたので、リストに挙げられている小学校の中から希望する小学校をピックアップして見学をしました。

今日は、近所のプライベート小学校の見学会があったので参考までに行ってまいりました。
プライベートですから高額な学費がかかるので、我々はあくまでも “参考程度に”という感覚で訪れたのですが、見学会が終ると『行かなければ良かった・・・』と夫と共に後悔。

だって、だって・・・・

素敵すぎました!この小学校っ!お金ないけど入学希望〜(笑)

オープンハウスに参加すること自体が初めてだった私達は、どのような形式で見学会が行われるか分からず、緊張した面持ちで小学校の門をくぐったのですが、玄関のドアを開けると『Welcome!!!』と在校生と校長先生が私達を歓迎してくれました。(どうも私達が1番目の見学者だったようで・・・ちょっぴり恥ずかしかったです)

7 コメント:

夫のLINEスタンプが売れないので妻がLINEスタンプを販売してみました。

10/02/2014 AppMama 0 Comments

す、すみません・・・。
絵心ゼロの私が描いたLINEスタンプが、どういうわけか審査をくぐり抜け、販売されることになりました・・・。す、すんません。

そういうわけで、只今、好評絶賛発売中ですっ!!
初めての作品、しかも絵心のない私が描いたこともあって、多少なりとも粗も見受けられる今回のスタンプ・・・
しかし、このスタンプを制作するにあたっては、皆さんから愛されるようにと思いを込めて1つ1つ描いたので、多くの方にこのスタンプを使用してもらえたら・・・あわよくば、LINEスタンプ富豪になりてぇ・・・あ、いや、1人でも多くの方に使用していただけたら、それだけで幸せであります(汗)

最近のLINEスタンプは、一筆書きのようなラフな絵だったり、おふざけキャラのスタンプだったりがウケているようなのですが、私はあえてギャグを売りにするキャラクターではなくて、可愛さとカラフルなキャラクターを目指しました。

いやね、だって好きな人に「日曜日、デートしましょう♡」ってスタンプを送る時、
こんなスタンプ送りたくないでしょ〜(笑)

やっぱり、
の方がカワイイじゃないかっ!

それから「ごめん、ちょっと遅れちゃうわ!!」ってメッセージを送る時
な〜んて全然カワイくないし、このじいさんの遅刻、許したくないでしょ?(笑)

でも・・・
プービーズなら許せちゃうっ!(←無理矢理・笑)

ちなみに、このキャラクターの名前は『Poobies(プービーズ)』と言います。
宜しくお願いします。

プービーズと比較したスタンプ『卵じいさん』は、私の夫の作品で、こちも絶賛発売中!意外にも『卵じいさん』は女子に人気ですよっ(笑)

とにかく、憂鬱な雨の日でも・・・
雪の日でも
そして晴れの日でも
使用する側も、受け取る側も元気が出るスタンプになったのではと思います♪

それから、この誕生日っぽいスタンプですが
あえて“Happy Birthday”と文字を入れていません。

誕生日に限らず、様々なお祝い事に使ってもらえたらと思ったので、大事な記念日などには是非利用してくださいっ!

それから、女子だけに限らず、男性にも使用してもらえるように意識したつもりですよ♪

「仕事が忙しいんだ」
「サーフィンしてるよ」
「お腹痛い・・・」
「嘘ついてごめんな・・・」
などなど、男性も楽しんで使用してもらえると思います!

どうか、どうか〜!!皆さん、『Poobies(プービーズ)』宜しくお願い致しますっ!
それでは、See you〜☆

0 コメント: