2014年『世界の住みやすい国・街』ランキング!!日本はランクインした!?

11/28/2014 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの気温は−4℃、体感温度−11℃です!

数字だけ見るととても寒そうですが、このくらいは慣れました!
現地で購入したコートが “神” 過ぎて、この程度は全くへっちゃらです。むしろ、この程度の寒さであれば、散歩に出掛けてしまいます。

今日も、アン&チョビを連れて外に出かけることにしました。

0 コメント:

『Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ)』モントリオール店に行ってきたよ!

11/27/2014 AppMama 0 Comments

先日、娘が  “ドーナッツを食べたい!”  と言い出したので、久々に『Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナッツ)』を食べに行きました。

『Krispy Kreme Doughnuts』は、1937年にアメリカで創業したドーナツチェーンで、今や世界中に店舗を構える有名店です。日本では2006年に新宿のサザンテラスでオープンし、これまた大盛況で、連日行列を成していたのは記憶に新しいところです。

ここモントリオールにも『Krispy Kreme Doughnuts』があるのですが・・・

0 コメント:

モントリオールの駐車場事情とは?コインパーキングはスマホで決済できる!!

11/25/2014 AppMama 0 Comments

先週は、体感温度−9℃まで気温が下がった上に雪が降り、これからモントリオールの冬が始まるのだと身を引き締め始めたのですが・・・

昨日は最高気温15℃、そして今日の最高気温は6℃と、あの凍える寒さはなんだったんだ・・・という拍子抜けしています。

雪、溶けましたやんっ!!

この2日間は、まるで小春日和という感じで、若干風が強いものの穏やかな日差しが心地よいです。

まぁ...これもまやかしと言いますか、天気は気まぐれですから、油断をせずに寒さ対策を練っていこうと思います。

さてさて、今日はモントリオールの『駐車事情』について書いていこうと思います。

私達のアパートには駐車場がありません。
モントリオールには駐車場のないアパートが結構あります。そのような住人は路上駐車をするのですが、路上駐車をする上でこれまた面倒なこと、約束事が色々あるので紹介します。

0 コメント:

娘がプリスクールで描いてきた絵。

11/24/2014 AppMama 0 Comments

娘がプリスクールで描いた絵を持ち帰る度に、こうやって額に飾ってあげています。

「くじら」
「いぬ」

「バナナ」

娘の画は、額に飾る程の作品ではないのですが、親からすれば捨てるに捨てられず・・・それに、額に飾ると娘の描いた画でも、なんだか “それ” っぽくも見えるので、面白くって部屋中に飾っています(笑)

0 コメント:

モントリオールの厳しい冬がやってきた!体感温度−40℃でも外遊びをさせるプリスクールはアリ?ナシ?

11/18/2014 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの最高気温はマイナス3℃。体感温度はマイナス12℃だそうです。

もうこうなると、ガタガタ震える寒さというよりは、“痛い”  です。アン&チョビ(犬)も散歩に出したところで、あまりの寒さにフリーズして歩くのを止めてしまいました。

そういうわけで、本格的な冬に突入です!!
昨日は一日中雪が降っていたので、一瞬にしてモントリオールは白銀の世界に–。

すでに車のタイヤを冬用に替え、マイナス20℃以下でも耐えられるコート『PAJAR』を購入した私達は、いつ厳しい冬が訪れても大丈夫だと思っていましたが、いざ雪が降ると、まだまだ用意しなければならないものが山ほどあることに気が付きます。

>> モントリオールの冬支度!マイナス20度以上の寒さにも耐えられるウィンターコートとは!?

手袋、ブーツ、雪かき用のスコップ、車に積もった雪を落とす刷毛、冬用のワイパー、犬用のコート、犬用の靴・・・などなど、用意しなければならないアイテムが沢山!!

0 コメント:

カナダ生まれの洗剤 “ATTITUDE(アティチュード)” の支援活動に協力!

11/14/2014 AppMama 0 Comments

今朝、プリスクールからカナダ生まれの “ATTITUDE” という洗剤の注文書が配られました。この洗剤は、合成界面活性剤を含んでいないので、環境や肌に優しいエコソープで有名です。

こういう類いの洗剤に弱い夫は

「これ注文しようか・・・」

と言い出しました。

なんでも、この洗剤を購入すると木が植えられたり、売り上げの50%が教職員の支援になるというキャンペーンをやっているようで、こういう類いの文句に夫が弱いんです。

普段から、こういう商品を心がけて使っていきたいと思うし、実際にそういう洗剤や商品をできるだけチョイスするようにしているのですが、普通の洗剤に比べて値段が高いし、食器用洗剤は泡立ちが悪く、油汚れが落ちなかったりで、結果、主婦目線で言えば、手間と時間がかかるので

「う〜ん。どうしよ・・・」

と歯切れの悪い返事をして、パソコンに向いました。

0 コメント:

一銭もお金がない私がどうにか夫の誕生日プレゼント代を捻出できたハナシ。

11/11/2014 AppMama 0 Comments

カナダ時間の今日、11月11日は夫の誕生日です。32歳になります。

前回、私の誕生日に、これっぽっちも欲しくもないジューサーをプレゼントしてくれた夫。え〜、その節はどうも。

>>女心がわからない夫が妻へ贈った今年の誕生日プレゼント…妻が喜ばない理由とは。 

お返しというわけでもないのですが、私も夫の誕生日何か贈らなくては!・・・と思ったものの、考えてみたら私、一銭もお金を持ってないのです⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾

カナダに移住をする際に、クレジットカードを停止し、手元にある日本円はカナダドルに替え、貯金は夫に預けたっきりでして、私自身、カナダに来てからは、お金を持たず半年間生活してきました。

まぁ、買い物をするときは夫と一緒だし、服を購入する時も夫と一緒、カフェに行くときも大概夫と一緒・・・ほとんど行動を共にしているので、財布はお互い持たずとも夫が持てば良いという生活で、財布を持たない事に何も不便を感じず生活してきたのですが、こういう祝い事になると困ってしまいますね。


お金がないのでは、プレゼントもできないじゃないかぁ!

0 コメント:

バースデーパーティーのダブルブッキング!!子供達の誕生会巡りも楽じゃない!!

11/09/2014 AppMama 0 Comments

今朝、目が覚めると頭が重く、身体の節々が痛くてなかなかベッドから起き上がることができませんでした。

やはり1日2件のパーティーは疲れました。
そう・・・昨日は、娘の友達のバースデーパーティーでして・・・

>> モントリオールの初雪!急いでスタッドレスタイヤに交換してきた! 

1件目は、プリスクールを貸し切ってのバースデーパーティー。

0 コメント:

モントリオールの初雪!急いでスタッドレスタイヤに交換してきた!

11/07/2014 AppMama 0 Comments

本日、モントリオールでは初雪が観測されました。

“雪だぁぁぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ”

と、はしゃぐのもつかの間・・・

“やばーい!! 車のタイヤ交換をしていな〜い ٩(๑òωó๑)۶!!!”

と、慌ててCostcoでタイヤ交換をして参りました。

スタッドレスタイヤ&ホイールを購入し、タイヤ交換をお願いして$1,000超え・・・。
車を持つって維持費がかかりますね ꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡

でも、ここモントリオールは車社会。
車は必需品なので、この出費は仕方ありません。むしろ、雪が積もる前にスタッドレスに交換できて良かったと一安心です。

0 コメント:

アルバイトでもCEOになれる!?平等にチャンスが与えられる北欧企業IKEAの発想がスゴイ!

11/04/2014 AppMama 0 Comments

我が家には日本でいう“玄関”というスペースがありません。

玄関のドアを開けたら、もう部屋の中という感じです。
海外では、玄関で靴を脱ぐ習慣がないのでそのようなスペースがないのは気にならない様ですし、先日、知り合いのアメリカ人夫妻のお宅に伺った時も、玄関先で靴を脱ごうとする私をみて

「靴を脱がなくても良いのよ!!」

と靴を履いたままリビングへ、そしてキッチンへと案内されました。

日本人の私としては、土足で上がり込むこともさることながら、リビングに敷いてある絨毯やカーペットを踏むことが申し訳ない気持ちになるというか、なんとも言えない複雑な気持ちになってしまいます(笑)

でも彼らは全く気にせずに、それこそ子供部屋にもそのまま入っていましたから、これも文化、習慣なんですよね(汗)

しかし、我が家ではなかなかその習慣は取り入れることができず、玄関付近で靴を脱ぐようにしています。でも、シューズ置き場がないので、玄関周りが複数の靴でゴチャゴチャしてしまうのが悩みでして・・・。

0 コメント:

子供と過ごすモントリオールの週末〜マギル大学のレッドパス自然史博物館で自然史を学ぼう!〜

11/02/2014 AppMama 0 Comments

今日は、恐竜が大好きな娘を連れて、マギル大学(Université McGill)内にある『レッドパス自然史博物館』へ行ってきました。

マギル大学は、1821年に創立されたカナダ最古の大学として有名で、医学の名門として知られています。カナダのハーバードって呼ばれているとか・・・!!

この名門大と言われるマギル大のキャンパス内に、一般向けに開放されている建物があります。それが、“レッドパス自然史博物館” です。
この博物館には、恐竜の骨格が展示されていたり、化石、ミイラ、動物の剥製などなど、結構見応えのあるコレクションが展示されているんですよ。

0 コメント: