モントリオールの駐車場事情とは?コインパーキングはスマホで決済できる!!

11/25/2014 AppMama 0 Comments

先週は、体感温度−9℃まで気温が下がった上に雪が降り、これからモントリオールの冬が始まるのだと身を引き締め始めたのですが・・・

昨日は最高気温15℃、そして今日の最高気温は6℃と、あの凍える寒さはなんだったんだ・・・という拍子抜けしています。

雪、溶けましたやんっ!!

この2日間は、まるで小春日和という感じで、若干風が強いものの穏やかな日差しが心地よいです。

まぁ...これもまやかしと言いますか、天気は気まぐれですから、油断をせずに寒さ対策を練っていこうと思います。

さてさて、今日はモントリオールの『駐車事情』について書いていこうと思います。

私達のアパートには駐車場がありません。
モントリオールには駐車場のないアパートが結構あります。そのような住人は路上駐車をするのですが、路上駐車をする上でこれまた面倒なこと、約束事が色々あるので紹介します。
まず、車を手に入れたら住んでいる地区にある警察署に行き、その地区用のステッカーを発行してもらいます。このステッカーは車の後部ガラスに貼付けるのですが、家の付近、またその地区に路上駐車をしても良いという1つの印になるので結構大事です。

ステッカーを発行してもらう際には、$160を支払います。1年間有効なのですが、東京の月の駐車場代、数万円と比べればかなり安いものです。

しかし、このステッカーを車に張っているからと言って、居住地区であればどこでも駐車できるということではありません。

標識がところどころにあるので、パーキング禁止の場所は避けなければならないし、清掃の為にパーキングを禁止する曜日や時間があるので注意です。

ちなみに、ここモントリオールはフランス語が公用語なので標識はフレンチです。フランス語で曜日くらいは覚えておかないと標識が読めず、結構あたふたします。

例えば、これ。
「4月1日〜11月30日の間は、金曜日の午前9時〜11時は駐車禁止」ということなので、この日はこの場所から車を移動しなければなりません。

それから、1日ごとに車の駐車場所を変えなければならないという規則もあります。

1日目に止めた場所から、最低車2台分空けて駐車場所を変えなければならないのです。
ところが、ただ単に2台分空けて車を移動すれば良いということではありません。もう他の人に駐車スペースを確保されてしまっている場合が多いので、日によってはそう簡単に駐車スペースが見つからず、近所を何度も周り探すことも少なくありません。また、アパートから1ブロック離れた場所に車を止めるということもよくあります。

これは、あくまで住人用の駐車規則なのですが、このような住人の為の駐車規則と別に、一般的には有料の路上パーキングの方法もあります。
有料に関しては、路上駐車文化だからだと思いますが、結構たくさんコインパーキングがあるので、それほどパーキング場所に困ることはないかもしれません。

ただし、ダウンタウンの場合だと有料パーキングですら見つけることが困難だったりもしますから注意です。

コインパーキングで便利なのところは、スマートフォンのアプリからでも直接払う事が出来る事です。時間切れになる前に通知で知らせてくれたり、遠くからでもスマホで時間を延長する事も出来るのはとても助かります。

しかし、毎日の駐車場探し、それからこれから厳しい寒さが訪れる中で、時にアパートから離れた場所に駐車をしなければいけないことを考えると、今度引っ越す時は、駐車場があるアパートを探そうかなと思っています。
それから、体感温度−40℃という寒さになると散歩もできなくなり、約半年間、運動不足になりますから、健康のためにもジムやプール付きのアパートも条件に入れるべきだとも思っています。

これからモントリオールに移住する計画がある方は、そのような条件でもアパートを探してみると良いと思いますよ!

それでは、またSee you〜☆

0 コメント: