『Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ)』モントリオール店に行ってきたよ!
先日、娘が “ドーナッツを食べたい!” と言い出したので、久々に『Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナッツ)』を食べに行きました。『Krispy Kreme Doughnuts』は、1937年にアメリカで創業したドーナツチェーンで、今や世界中に店舗を構える有名店です。日本では2006年に新宿のサザンテラスでオープンし、これまた大盛況で、連日行列を成していたのは記憶に新しいところです。
ここモントリオールにも『Krispy Kreme Doughnuts』があるのですが・・・
新宿サザンテラス店の『Krispy Kreme Doughnuts』に行った時は、入店するまでに並んだり、店内も混んでいることが多かったりしていたので、こんなに簡単にドーナツが購入できる状況に少しびっくり!
ショーケースの中
日本にはベーグルなんてあったっけ?
そして価格ですが・・・
安いです!
日本はオリジナル・グレーズド・ドーナツが160円でしたよね、こちらは$1.15なので安いです!!コーヒーの価格も日本ではSサイズが290円に対して、こちらは$1.60円ですから、本当に安い!(ちなみにケベック州のTAXは15%で税率は高めですが、それでもコーヒー1杯は、$2切ります。)
それにしても、日本はコーヒー高いな〜。
以前も書きましたが、モントリオールのスタバはSサイズ(日本のSサイズより大きい)$1.85なのに、日本は280円以上するでしょう〜、高い、高い・・・。
>>カナダのスタバは安かった!マクドナルドのコーヒーとほぼ変わらない価格!?
それから新宿サザンテラス店では、無料でオリジナル・グレーズド・ドーナツをサービスしてくれた覚えがあったのですが、無料サービスとは別に、ここの店員さんが娘にミニドーナツを3つもサービスしてくれました!
日本は店舗によって無料1個サービスする店舗もあればそうでない店舗もあるようですが、こちらはどちらか店員さんの気分次第というか、店員さんによってサービスが違うような(笑)
無料ドーナツをくれない店員さんもいれば “ショーケースから好きなドーナツを選んで良いよ♪” と太っ腹な店員さんもいるし、ミニドーナツを3つくれる店員さん、バルーンをくれる店員さんなど様々です。
ちなみに、モントリオールの『Krispy Kreme Doughnuts』は、ダウンタンにはなく、セント・ローレンス川を渡ったBrossard(ブロサード)という郊外にあるので、車がないとなかなか気軽に行けません。
それでも我が家から、だいたい車で20分程度で行けるので、Brossard方面に買い物に行く時などについでに立ち寄ったりもしています。
ドーナツの記事を書いていたらお腹が空いてきました...そろそろ、おやつタイムにしようかな。そんなわけで・・・
See you〜☆
0 コメント: