エティハド航空でスペインからアブダビ経由で日本へ!Part1〜機内レポ〜

12/30/2015 AppMama 0 Comments

私達は12月3日から日本に一時帰国しています。

スペインから日本まではアラブ首長国連邦の国営航空会社 “エティハド航空” を利用してきました!この航空会社を利用したのは今回を含めると2度目。

1度目は2010年度に旅行したトルコ旅行で利用しました。
今の情勢から考えると、トルコを旅行すること自体がちょっと勇気がいるので、あの時期に旅行しておいて良かった〜♪なんて思っています。

トルコ旅行に興味がある方は、以前書いたトルコ旅行記をご覧下さい↓↓↓

>>トルコ旅行記 Part1〜成田からアブダビまで〜

トルコ旅行の際に利用したエティハド航空ですが、エコノミーでありながらサービス良し、設備良し、機内食も悪くない!等、とにかく好印象の航空会社で、今回も格安でチケットを入手できることから、この航空会社を選びました。


ちなみに、日付けで料金は変わるものの、エコノミークラスでは片道(1人)42,000円のチケットを手に入れることができました。

パリ同時多発テロが起った後だったので、中東系の航空会社を選ぶ、または経由地が中東アブダビというのは心配要素ではありましたが…

>>2015年版 世界で最も安全な航空会社&危険な航空会社ランキング

エティハド航空が安全ランキングでトップ10入りしている記事をみつけて、この航空会社に決定しました。

そういうわけで、今回はマドリード発アブダビ経由、成田着までのエティハド航空の機内の様子をレポしようと思います。

まず、マドリードからアブダビまでの機内ー。

席に向かうと...

首枕

ブランケット
ヘッドホン

経費削減している航空会社が多い中、これらを各席に用意しておいてくれているのはポイント高しっ!

というのは、モントリオールからバルセロナ行きの飛行機では、首枕なんてものはなく、ブランケットやヘッドホンに関しては、このように抗菌済みビニールシートで覆われておらず、使い古しのまま座席に置かれていました。

席に着くと、機内食のメニュー表がありました。

エコノミーだと、大概「チキン?ビーフ?」くらいの選択肢しか与えられない航空会社が多い中、このように前菜からデザートまでをメニューでみせてくれるのは嬉しいサービスだなと思います。

もう1つ嬉しいのは、客室乗務員が搭乗した娘にこのようなポーチをくれました。
このポーチの中身は、子供が機内で飽きないようにノートや色鉛筆、ステッカーなどが入っていて、このポーチを手にした娘はもう大喜び!!


今でも、このポーチはお出掛けの際には必ず首から下げているほどのお気に入りです。ポーチのサービスだけでなく、子連れを優先に搭乗させてくれたり、機内食を子供達から先に運んでくれたりと、他の航空会社よりも子供に対して気遣いがある航空会社だと思いました。

飛び立つまでの間、映画リストが載っている機内エンターテイメント誌を手に取ってみました。
ちょうどクリスマスシーズンだったので、クリスマス特集も組まれていたり...
キッズものも豊富!!

話題作や気になっていた映画やドラマも沢山あって...

だから “これは長時間の飛行時間が楽しくなるぞ〜!” と、私も夫も、娘も離陸を待ち通しく思いました。

ちなみに、これが座席に取り付けられたモニターです。

映画やドラマだけでなく、ゲーム、音楽、ラジオを楽しむことができます。
それから、USBやコンセントの差し込み口があり、長時間のフライトでは非常に助かりますね!

離陸し、数分経つと、乗務員が飲み物を配り始め、私達はビールを頼んでみました。すると、乗務員は

「Heineken?Amstel beer?」

と、ビールの銘柄を聞いてきました。
航空会社によっては、経費削減の為か、ビールやお酒類にはお金がかかったり、コップ一杯だったりすることも多い中、エティハド航空では銘柄も選べた上に缶で渡してくれました。
やっぱり、エティハドの機内はいい感じだぞ!!

そして、機内食!!



エコノミーの機内食は、あまり美味しくないので、普段はほとんど残すのですが、この機内食は悪くない!娘もしっかり食べました。それから、小さなことですが、ちゃんとシルバーのフォーク、スプーン、ナイフが配られます。そういう細かい点も素晴らしいサービスだなと思います。

食後はコーヒーを飲んで…


映画&仮眠タイム!!

もう、映画なんて観ていたら、あっと言う間にアブダビですよ!
そうそう、感動したことの1つに、コレ。

娘が寝てしまったのを確認した乗務員が、娘の席に “Thank you for flying with us!” というメッセージが書かれた手作りのバッグをぶらさげていきました。
目が覚めた娘は大喜び!だって、このバッグの中にはお菓子が沢山入っていたから♪

いや〜、本当に子供に優しいわ〜。

飛行機の窓から外をみると
アブダビ〜!!

次回はアブダビ空港&アブダビから成田までの機内の様子を書いていこうと思います♪
それではSee you〜☆

0 コメント:

これがAppleの神対応か!〜5年前のMacBook Air(保証切れ)のキーボードとバッテリーを無償で交換してもらった話〜

12/28/2015 AppMama 0 Comments


2011年に購入した夫のMacが一ヶ月ほど前から調子が悪くなっていました。

状態としては、キーボードの『B』『N』『M』『,』『.』の文字を打ち込むことができない、という症状なのですが、この数文字が打ち込めないというだけで、メールをはじめ、動画作成、プログラミング…あらゆる作業に支障をきたすようになりました。

それから、バッテリーも寿命により、常にPCを充電していなければならない状況で、充電器を抜くと15分ほどでバッテリー切れになってしまい、ノートパソコンにも関わらず外でまったく使えないという状況でした。

0 コメント:

日本に一時帰国!〜スペインの地下鉄でスリにあった話〜

12/12/2015 AppMama 0 Comments


YouTube動画『リーバス・ファミリー』第4弾を公開しました!

今回は “リーバス家の帰国〜スペインから日本へ〜” というテーマで、スペイン・ハベアから日本までの帰国時の様子をお届けしています。



モントリオール時代、友人らから『お騒がせリーバス』と呼ばれていた私達ですが、今回もお騒がせしております(笑)ははは。

実は、夫がマドリードで財布をすられました ( ;∀;) はうっ。

盗まれた際、当然のことながら私も夫もパニックに陥ってしまい、その時の様子を映像に残そうなんて悠長なことを言っている場合ではなかったので(でも、このピンチな状況を映像に収めることができて、はじめてユーチューバーなんだろうな…とも思いつつ)、きっとオモシロ動画になったでしょうが、残念ながらカメラを回すということまで機転が利きませんでした。

とにかく財布を盗まれた私達は、スペインの親戚に連絡をして迎えに来てもらい、警察に被害届けを出しました。
親戚がいなかったら、言葉の通じぬ異国の地で私達はどうなっていたことやら…。(ちなみに、未だ警察から連絡はありませぬ)

肝心の財布の中身ですが、地下鉄を降りてからお金を降ろそうと思っていたので現金は一銭も入っていませんでした。犯人はさぞかし残念がったでしょう ( ̄▽ ̄)ニヤッ
盗人らはクレジットカードを使用すると大抵足が付くので、現金しか手をつけないことが多いということで、現金のない夫の財布はゴミ箱やらその辺りにポイッとしたに違いありません。

それからパスポートを盗まれなかったのは不幸中の幸いですね。
そして何よりも身の危険がなかっただけ良かったのかなと思っています。

これからスペイン旅行、またはヨーロッパのみならず海外へご旅行を予定されている方は、貴重品の管理、それから持ち運びには十分に注意してください!

0 コメント:

スペインで愛犬をトリミングに出したらダースベーダーにされた日・・・。

11/26/2015 AppMama 0 Comments

昨日、アン&チョビのトリミングに行ってきました。

プロのトリマーにお願いするのは、超〜久しぶりっ!!

普段、アン&チョビは、自宅でシャンプー+カット、爪、肛門線などの手入れをしているので、プロのトリマーさんにお願いする機会がここ数年はなくなり、むしろ “分離不安症” のアン&チョビにとっては自宅でのトリミングの方が精神的にも負担がないので、いつしか自宅でのトリミングが当たり前になっていました。

それが…

実は急遽、私達は日本に一時帰国することになり、半年〜1年以上に渡って厳しい入国手続きが必要となるアン&チョビの帰国は今回は叶わない為に、スペインの親戚の家で留守番してもらうことになりました。

それで、親心ってやつですわ…一時の期間であっても、親戚一家に可愛がってもらえるように、身なりだけはキチンと整えてあげようと、それでプロのトリマーにお願いしようということになりました。

ところが、なかなかここハベアでトリマーを探すのはひと苦労!
だいたい、トイプードルのような種類の犬を殆ど見た事がないので、トリマーを見つけられたとしても、日本のように可愛くカットしてもらえるかは謎。

まず1週間前のこと…トリミングを行っているペットショップを見つけたので、料金やらカットの相談をしてみようと入店してみたところ、トリマーさんっぽくない…うん、絶対トリマーちゃうやんっ!!!…っていうおばあちゃんが

「カットできますよぉぉ〜」

と…(笑)

見かけで判断するのは良くない、絶対良くないけど…

ばあちゃん!トリマーちゃいますやんっ!!!

夫と相談した結果、このおばあちゃんに任せるのはなんだか不安という意見で一致し、また別のトリマーを探すことに。

トリマーを探して数日...

ようやく、旧市街に近い場所にある犬&ネコ専門のペットショップを発見したので、入店し相談してみると、料金は1匹25ユーロ、2匹でも3時間もあれば終るとのこと。

2匹で3時間!?日本でお願いするときは朝から夕方までかかっていたけど…。だ、大丈夫か?
でも、もう時間もないし、一か八か…ここのトリマーさんにお願いするしかない!!

「すみません、こんな感じでお願いします。」

夫が数年前に日本で撮ったアン&チョビの写真を見せました。
この写真は、日本でトリミングしてもらった直後の写真で、結構可愛い仕上がりなので、よくカットの参考にするときはこの写真を見せるのですが、この写真をみたお姉さん、

「分かったわ!これね、オッケーよ!!じゃあ、終ったら電話するわね〜!!」

か、か、かるーい!
オイ、ねぇちゃん、本当に分かったのか!?
この写真は持っていかなくて良いのか!?

そして、約束通り3時間後…


え…????(笑)

だ、だ、ダースベーダーやんっ。

ねえちゃん、やっぱり分かってなかったやんっ!!(笑)
注文したのは何度も言うけど、このカット!!

いくら、今スターウォーズがアツいからって


こりゃないだろ〜。
身体はバリカンで短く刈り上げ、顔は身体の割合からはありえない大きさ、しかも顔はダースベーダー。


こうやって比べて見ると、やっぱり日本のトリマーさんって丁寧で上手、レベル高いよね〜。
ダースベーダー顔のアンは可哀想なので、私が少し手入れをしました。

ちょっと良くなったかしら!?

0 コメント:

YouTube動画・第3弾「ショッピングモール目指してオンダラへ〜片道18キロ自転車の旅〜」の裏話

11/23/2015 AppMama 0 Comments


YouTube動画『リーバス・ファミリー』第3弾の予告動画&記事を昨日のブログで紹介しましたが、本日、本編を配信しました!

今回はスペイン・ハベアからオンダラという町まで “自転車” でショッピングに行ってきました!

ハベアからオンダラという町までは片道18キロ、往復36キロの距離があるのですが、自転車を使ってオンダラまで行こうなんて、それもトレーニングも何もしていない私達が、それを計画すること自体が無謀ではあるのですが、チャレンジ精神だけは旺盛な私達は後先考えず、勢いで自転車を走らせてみました。

…んが、途中でこの企画を考えたことを後悔。

超、超、超〜疲れました〜(←当たり前だろっ・笑)

しかし、久々のショッピングに娘は大喜びで…結果、頑張って良かったです!!(…って、バスで行けよっ・笑)

ちなみに量り売りのお菓子屋さんで、専用のスコップを使ってチョコレートやお菓子を袋に詰めるシーンがあるのですが、そこでは沢山のお菓子を袋に詰めたい気持ちを押し殺し、遠慮気味に2つ3つお菓子をすくって袋に詰める健気な娘に注目して欲しい!

ま、まさか!!4歳にして親の財布事情を気にしてくれているのか!?

お〜なんて優しい、世界一親思いの娘なのかしら…I LOVE YOU〜♡
(↑って、“沢山スコップですくうな!” と言ったんだろ・笑)

というわけで、第3弾はこちら↓↓↓

こぼれ話があって、娘が傘が欲しいと泣く場面があるのですが

正直

“え〜!?18キロも自転車で走ってきたのに傘ぁ!?もっと他にないわけ〜!?”

と娘の希望を受け入れられない私は

「傘とオモチャとどっちが良いの!?」

と、オモチャを引き合いに傘を諦めさせようとし、娘はまんまと “オモチャ…” と言って素直に傘を置くシーンがありました。

それがですね…結果、傘もオモチャも買いませんでした(汗)

ごめん!!母ちゃん、うっかり約束を忘れてたわ〜!!
動画を観て反省。約束は約束だったわね。

そんなわけで、久々のショッピングモール楽しかったです!また行きたい!
次は、当然、バスで行きます(笑)

0 コメント:

リーバス・ファミリー第3弾!〜18キロ先のショッピングモールまで自転車で!〜

11/22/2015 AppMama 0 Comments

昨日、ハビアから18キロ離れた場所に位置するオンダラという街にある大型ショッピングモールへ行ってきました。

車がない私達は、バスを使い…いいえ、使ってません。
電車に乗って…電車はありません。
タクシーをつかまえて…なかなか走ってません。

じゃあ、何を使って18キロも先の街へ行ったのさ〜!?

バイシコーで行ったのさ!!!

そうなんです。バイシコー、自転車をこいで行って参りましたぁ!

往復36キロです。



帰ってきたらこの通り!

お手手におマメができてしまいました。

いや〜辛かった、辛かった。
自転車って楽そうに見えるけど、かなり辛〜い乗り物なのね。甘く見ていました。

自転車での移動を甘く見ていた私は、当初ハベアからオンダラまでの風景を撮影しようと計画したのですが、その計画が余計辛く大変なものとさせました。

何が大変だったかって!?それは夫の撮影指示です!!

自転車のハンドル部分にiPhoneを固定する器具をわざわざ用意したのに、この日の朝、何故かこんな格好をさせる夫。

このご時世、リュックを背負わされ、こんな器具を不自然に胸元に取り付けられた日にゃあ、良からぬ集団の一味だと勘違いされてもおかしくないし、そもそもいつもよりもこ綺麗な格好をしたのに、リュックを背負えですって!?全く女心が分かってないヤツだわ!背負うものですか!!

しかし

「リュックのベルト部分にiPhoneを括りつけて撮影しろ!」

と、意味不明な指示を出し続ける夫。

いくら私が

 “iPhoneをハンドルに取り付ける器具を使って撮影したい” 

“その方が安定して楽なのよ”

そして

“このダサダサリュックを背負うのだけは勘弁して〜!!” 

と訴えても

「分かってないな〜!!いいからリュックを背負え!!」

・・・。

何が分かっていないのか、分かりません。
だって、なんの為に取り寄せた器具なのよ、このiPhone固定器具は(怒)!!


ブーブー文句を言いながらも、良妻とは私のこと。夫の指示に従い、まるでよからぬ集団の一味のような格好で、自転車をこぎました。

そして、家を出て約5キロ地点でのこと。自転車をこいでいるうちに発汗しはじめ、だいぶ暑さを感じてきた私は自転車を止めてダウンジャケットを脱ぐことにしたのですが…。

ズルっ…。

あれっ?

実は、ダウンの厚みがあったからこそ支えられていたiPhoneは、ダウンを脱いだ際の私のまな板のような胸では支えきれなくなってしまったのです。
…って、誰の胸がまな板だって〜!?
あ、オイラかっ(笑)

これを見た夫

「チッ…。ハンドルに取り付けるしかねーな。」

チッ…!?チッ!?チッ..だとぉ〜!!!!
最初っから、ハンドルに取り付けろよっ!!バカたれがっ!!

そんなわけで、私の残念なお胸により、そこからはようやくハンドルにiPhoneを取り付けることを許可されました。

“これで安定して風景を撮影できる!!” と思ったのもつかの間…そこから15分もしないうちに、風景がどうこう言っていられなくなりました。

辛い…辛い…辛い。

「あと何キロなのぉ!?」

「あと・・・11キロ…」

「・・・」

ちなみに、私の乗ったバイシコーは、マウンテンバイクとはいえ小学生用。大人用のバイシコーは足が届かず…知り合いの子供に子供用のバイシコーを借りました(恥)んなもんで、タイヤが小さい分こぐ負担が大きく、辛いのなんのって。

でも、グダグダ言ってもしょうがありません。引き返すには、中途半端な距離まで来てしまったので進むしかないのです。

家を出る時に念入りにしたメイクは汗で崩れ、整えたであろうヘアースタイルは乱れまくり、ヒィーヒィー、ハーハー言いながら…

家を出て約2時間半・・・。
どうにかこうにかオンダラにある『Portal de la Marina』という大型ショッピングモールに、“般若” の顔をして辿り着きました。

・・・んが、全く買い物の気分じゃありません。
息は上がり、足はガクガク、尻が痛いのなんのって。
帰りも、この試練が待ち受けているのかと思うと…ゲッソリ(汗)

しかし、ただ1人、ショッピングモールを目の前にして大はしゃぎする人物がいます。それが自転車の後ろに乗ってきた娘!当然の事ながら、ピンピンしてます(汗)
私達がひからびていても、おかまい無しにモールの中へダッシュ…!!

確かにモントリオールぶりのショッピングモール。浮かれてしまうのも分かります。
私達もそんな気分で来店したかった…

さて、この様子は近日YouTubeで公開しようと思います!!こちらは予告編です!


本編をお楽しみに!!


先日公開した動画をまだ観ていない方はコチラ↓↓↓

そして『リーバス・ファミリー』を気に入ってくれた方、応援して頂ける方はチャンネル登録よろしくお願い致します!!

0 コメント:

スペインの物価は超激安!?スーパーでの買い物が楽し過ぎる!

11/17/2015 AppMama 0 Comments


超〜久々にコンビニで売っているようなタイプのスタバのコーヒーを飲みました〜。

“先輩元気かしら...”

会社勤めをしていた頃、よくこういうタイプのコーヒーを先輩と一緒に買いに行っていたな〜と…数年前をフワッと思い出してしまいました。

主婦となった今では、あの頃のような華やかさはなく、毎日娘の送り迎え、洗濯、掃除、食事の準備に追われ…

…って掃除以外、全部、夫がやってるわ…あはは。

いやね、送り迎えも洗濯も料理も夫の趣味なのよ〜♪(…んなわけねーだろ!!)

え?じゃあ、私は何をしているのか…って?

ブロガー&最近はユーチューバーもやってますぜっ(笑)

ってなわけで、夫が洗濯をしている間にブロガーの私は、スペイン・ハベアのスーパー事情について書いていこうと思います!!

ハベアに来て1番驚いたことの1つは、物価の安さ!
とは言っても、1ユーロを円に換算すると131円(11月17日現在)だから、安く見えて、実はそうでもない食材もあるのですが、それにしてもねぇ〜。これをご覧下さい!

ワイン!!

ボトル1本€1なんてザラ!!
このスーパーで1番高いワインを探してみたら…

€12.99!!
防犯ブザー付きで、まるで1本数万円の高級ワインのような扱いなんだから驚いてしまいます。ワインは本当にビックリするほど安く、友人宅に招かれた際は、まるで水かのようにワインを渡されたり、

「何を飲みます!?赤?白?スパークリング?」

と、ワインの種類のみを聞かれたりしました。
それはもう「コーヒー下さい」とか「水下さい」と言うのがおこがましいくらいで(笑)

次に水の値段。今日購入したのが8ℓのボトルなのですが…€0.76

激安っ!重いけど、頑張って運ぶ気になります。

それと、ワインも安けりゃ、ビールも安い!

1ℓ=€1.19!?
ハイネンケンのビールなんて

日本もモントリオールも、ハイネンケンは1本300円超えしたような…。

とにかく、スペインちゅー国はアルコールが安いっ!

それから、スペインと言ったらワインだけじゃない!生ハムよ!!生ハムっ!
お肉売り場、ハム売り場に行くと当然のごとく、この“美脚”たちが並んでいるのが当たり前。

1パック€1.99〜なり〜(驚)!!

ワイン&ビールと生ハムと青い海。これだけでも最高!
ちなみに、ここハベアはコスタブランカというリゾート地なのですが、この気候の良さと食べ物の豊富さ、物価の安さなどを理由に観光客だけでなく、リタイアした夫婦などが晩年を過ごす場所として移住してくるそうですよ!

パンも激安です!

フランスパンは1本0.45€〜。店によっては、0.35€ってところもありました!!
毎日食べるものだから本当に嬉しい!

そうそう、スーパーで興味深いのが秤売りシステム。
例えば、パプリカを1個手に取ったら、ビニール袋に入れてこの計量機に乗せます。

画面はタッチスクリーンになっていて、画面の指示通りに野菜を選択し、パプリカの写真をタッチすると…

自動で値段を計算し、購入しようとするパプリカの値段をシールで発行してくれます。これを、袋に貼り、最終的にレジに持っていけば良いだけ!


個人的に何が興味深いかって、このシステムじゃなくて…これってシール発行後に中身を入れ替えたり、個数を増やすヤツがいるんじゃ…と、店に対していらぬ心配をしています(笑)

あとは、ざっと紹介しますと…

牛乳

たまご

エビ

コーヒー

ピザ

色々

というわけで、まとめると!!

スペインのスーパーでの買い物は安い上に楽しい!!
旅行で来た際は観光名所だけでなく、こういった地元のスーパーを覗いてみるのもオススメですよ!!

0 コメント: