計算が出来なくてもCEOになれるアメリカンドリーム!?全世界3億人のユーザーを越える「LinkedIn」の元CEOの発言に注目!
2003年に米・カリフォルニア州のシリコンバレーで誕生し、今やビジネス特化型のSNSとして急速な成長をみせている注目のSNSです。登録者の履歴書等の閲覧が可能なので、雇い主側は良い人材をすぐに見つけることができ、企業側にとっても雇用側にとっても十分なメリットがあるサービスです。
『LinkedIn』の創設者は、“PayPal” 社の起業メンバーでもあり、2002年にPayPalがeBay社に吸収された事を機にPayPalを去り、次に「LinkedIn」を立ち上げたそうですが、その行動は間違っておらず、今や全世界で3億人を越えるユーザー数を誇り、それに伴い、社員数も70人から2100人を抱える巨大企業と成長しました。
しかし、日本ではアメリカや北米に比べ、まだまだ認知度は低めで、むしろ日本では定着しずらいという声もあるくらいです。しかし、パナソニック、楽天、DeNAはこの『LinkedIn』を採用ツールとして導入したそうなので、今後日本でも就職活動、ヘッドハンティングという人事採用に関しては、当たり前のように使用されるツールとなるかと思います。
前置きが長くなりましたが、その『LinkedIn』の8年前の会社内部の映像をYouTubeでみつけたので週末、夫とこの映像をみていました。
内容は2007年の『LinkedIn』の社内やその会社で働くプログラマー、デザイナー、そしてCEOのインタビューをまとめた映像です。
当時の映像やインタビューは興味深かったのですが、なんと言っても一番興味深かったのは、当時のCEOであるDan Nyeのこの発言↓
「16分に1人、つまり毎週13万人会員が増え続けている!!!」
・・・。
へ?(笑)
字幕が間違えているのかと思い、彼の話す英語を聞いてみたのですが・・・
「Every 16 minutes, one more person joins LinkedIn, and that's about 130,000 people per week.」
字幕通りに発言していらっしゃる!
どういうこと!?
16分に一人という事は1時間に3.75人、24時間で90人、1週間で630人という計算にしかなりません・・・。
何度も計算をしてみましたが(計算機はもちろん “FusionCalc” !)、私達の計算では例え16「秒」に1人の会員が増えたところで、毎週13万人もの会員数が増える計算になりません(笑)
もしかして、私達の解釈が間違ってる?それとも計算の仕方が間違ってるの!?
このCEOの発言が気になって数日モヤモヤしております・・・。
それにしても仕事探し、求人探しですらも、SNSで行う時代になったのですな〜。
『LinkedIn』興味ある方はチェックしてみてください!
それではSee you〜!!
0 コメント: