モントリオールの冬の乾燥にはヴァセリンが効果的!日本未発売のシリーズにも注目!

2/28/2015 AppMama 0 Comments

モントリオールの冬はとても乾燥します。

人間のみならず犬ですらも常に静電気で毛が逆立っている状況で、なんと犬を抱きかかえようとするとバチバチ!!と静電気が伝わってきて痛いんです。

この乾燥で悩んでいるのは犬だけではありません、家族全員、肌荒れと痒みに悩まされてしまいました。

娘は身体が痒いとなかなか寝つけず、大人でさえも痒みから目が覚めてしまうくらいです。それで保湿クリームを念入りに塗り、乾燥しないように心がけてみたのですが、ここモントリオールの乾燥のレベルが桁違いなのでしょうね、なかなか痒みが止まりません。

とうとう保湿クリームでは手に負えなくなり、医療用の軟膏を塗って痒みを抑えるまでになりました。しかし、これは一時的な措置であって根本的な解決にはなっていません。

0 コメント:

−5℃は春の陽気!?カナダ人の感覚がスゴい!

2/26/2015 AppMama 0 Comments

暑い、暑い、暑い〜(;><)!!

このところ我が家のセントラルヒーティングが異様に頑張ってくれていて、普段よりも部屋の温度が高くなっています。

このアパートの住人の誰かが、もう少しセントラルヒーティングの温度を上げる様にと管理人に訴えたのかもしれませんね。

それにしても...暑すぎですわ、管理人さん!!

0 コメント:

モントリオール美術館に展示されている地元の小学生の画がスゴい!

2/22/2015 AppMama 0 Comments

今日は朝からモントリオール美術館(The Montreal Museum of Fine Arts )へ出掛けました。

以前の記事でも紹介しましたが、週末、モントリオール美術館では無料のワークショップが開催されています。今日は知人とこのワークショップでプレイデートの約束があったので朝から美術館に向いました。

ワークショップは10時から行われるのですが、毎回人気のために定員オーバーでチケットを入手できないことも珍しくないため、私達は早々30分前には美術館へ行きロビーで待機していました。

待機していたロビーの一画に小学生の作品が展示されているコーナーがあったので、覗いてみました。どっかで見たことのある画だと思ったら...以前見学に行ったプライベートの小学校の生徒らの作品が飾られていました。

>>え?3歳から小学校選び!?モントリオールの小学校のOpen House(見学会)に行ってきた!

いや〜、やっぱりすごい!!

これが小学校1年生の作品です。

0 コメント:

カナダ・モントリオールのCostcoへ!食材と価格を一部紹介!

2/20/2015 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの気温は−17℃。
体感気温は..
−29℃!!!

数日前なんて体感温度−36度まで下がり、いや〜なかなか過酷な環境ですね。

0 コメント:

夫の新作アプリ『Fix the Keyboard』は妻が発案した!?夫婦で作ったパズルゲーム是非お試しを!

2/18/2015 AppMama 0 Comments

4年ぶりに夫が新作iPhoneアプリをリリース致しました〜!

アプリ名は『Fix the Keyboard』!!
宜しくお願い致します。



0 コメント:

熟練タイピストでも苦戦するかも!?夫の新作アプリ「Fix the Keyboard」がもうすぐリリース!!

2/14/2015 AppMama 0 Comments

突然ですが…

パソコンのキーボードのアルファベット配列を “QWERTY(クワティー)配列” と呼ぶことを、皆さんご存知でしたか!?

パソコンのキーボードの配列をよーく見ると、ABC順に並んでおらず、何の規則性もなくバラバラにアルファベットが配置してありますよね。
この配列を “QWERTY(クワティー)配列” と呼ぶそうです。

左上から “Q” “W” “E” “R” “T” “Y” と並んでいるので “QWERTY配列” と名付けたとか…。

この配列については諸説あって、有名な説としては、昔、タイプライターが機械式であった時、早く打ち過ぎるとタイプバーが絡まったので、それを防止する為にわざとアルファベットの位置をバラバラに配置し、タイピングの速度を落としたという説、それから、タイプライターのセールスマンが従来のタイプライターよりも早く文字を打ち込めると宣伝する為に、あえて1番上の列に “TYPE WRITER” というアルファベットを配置したという説など、真相は定かではありませんがこの他にも調べれば諸説あり興味深いです。

0 コメント:

モントリオールの悪質中古車業者と直接交渉!

2/11/2015 AppMama 0 Comments

去年の9月に購入した車が、なんと “盗難車” の疑いをかけられています。
>>マジ??我が家の車は“盗難車”!? 

今日は、その続編ー。

BMWに預けたまま数日経ち、何の連絡もないので夫が担当者に電話をして確認しました。
すると衝撃の事実が明らかに!!


衝撃事実①
「この車は盗難車ではありませんでした。しかし事故車です。それも事故の際、この車は大破したという記録があります。」

衝撃事実②
「車の保証は、今年の4月29日まで付いていますが、この保証は既に失効しています。
事故後、この車の購入額と同等の額をかけて整備したようなのですが、その整備はBMWを通して行ったものではないので、整備後のメンテナンスは私達では行えません。」

衝撃事実③
「仮に、この車に不備があるとすれば修理費は実費になります。」

ガビーーーーン!! 超〜最悪・・・。

この "Bad News" を伝えた後、担当者は

「この事実を知らずに購入したならば、ディーラー側に法律上の問題があるので返品可能ですよ。」

そう言って、車の保証が失効している内容と、事故車であったこと、それも大きな事故だったという内容の確認書類を作ってくれました。

(事故の詳細はこれ以上分からないとのこと。もしかして、ぶつかったのかもしれないし、数年前にモントリオールで洪水があったので、その時水没した車かもしれません。とにかく詳細は分からず。仮に水没した車であれば、そのような車であれば尚更売ってはいけないのだそうです。)

こんな衝撃事実、購入時に説明されてないっつーの٩( ๑òωó๑)۶!!

その後、私はこのようなトラブルに詳しそうな現地の友人らに相談しました。

ほ〜んと “持つべきものは友” ですね、この言葉を今回身にしみて感じました。なぜなら、私が相談メールを出した後、この件を知った友人達は旦那さんに相談してアドバイスをくれたり、それから今後の対処法を書いたメールをくれたり、深夜まで相談に付き合ってくれたり...本当に自分たちのことのように心配してくれました。

この場を借りて・・・本当にありがとう!!!

それで昨日、問題のディーラーの元へ行ってきました。
言いたいことは1つ!!

『購入時の条件と違うので、この車を返品します!!』

…とは言っても簡単なことではないし、すんなり相手がお金を返してくれるとは思いません。だから、長期戦は覚悟の上!!

ディーラーの元に着くと何故かドキドキ。そうなんです、私、結構ビビリなので緊張してしまっていました。

“私は怖い形相だけしれいればいいのよ!交渉は夫がするのだから!”

と自分に言い聞かせ、般若のような形相で店舗に乗り込みました。すると、イケメンセールスマンがお出迎え。

夫がそのイケメンセールスマンに事情を説明すると

「その会社はもう引っ越したよ!」

・・・へっ?想定外な展開っ!!

事情が事情ということもあり、このイケメンセールスマンは親切に引っ越し先の住所を調べてくれました。それから私達の事情を聞いたセールスマンは、

「君たちの交渉は簡単にはいかないかもしれない。弁護士をつけて行くくらいじゃないと難しいかもしれないね。それにしても、酷い話しだね。信じられないよ!」

と頭を抱えていました。

そう...私達も交渉が簡単には行かない事は承知の上。
でも、もしかして

「すまなかったね。お金を返すよ!」

と案外あっさり非を認めてくれるかもしれないし、とりあえず直接交渉は段階を踏む上で必要なので今日は直接交渉に挑んだのです。もしも、返品を拒否した場合は

「法律に判断を委ねましょう」

と、強気な姿勢をみせるだけです。

友人らにもきっと法の場で争うことになるから辛抱強く頑張れと言われているので、もう腹は据っています。

ディーラーの新しい所在地に車を走らせると、前の事務所よりもかなり古い建物の中古車屋に到着しました。

私達が訪れると、セールスマンが出てきました。

夫が、セールスマンに “事故車だとは聞いていないし、保証は失効しているじゃないか、返品したい” という旨を伝えると、想定していた通り “説明した” の一点張り。

保証に関しては、この期に及んで保証があると言う始末。

どちらにせよ、オーナーが不在の為、あとで電話すると言われました。

私達は冷静だったし、これ以上この場でごねる必要はないと思いました。
要は、相手の誠意が見えないということが分かったので、あとは消費者センターや専門家に相談するという次の段階の措置を考えるだけです。

色々頭を抱えてしまうことがこのところ多いのですが、“止まない雨はない” のですから、
この問題も多少時間がかかっても正しい結果、正しい判断、そして正しい道へと導いてくれると思います。

色々頭を抱えてしまうことがこのところ多いのですが、"You had a bad day(今日はついていなかっただけだったんだよ)"という『Bad day』の歌詞のように


そう、今がついていないだけ!!

“止まない雨はない” ホント、そう思いますから何事も前向きに頑張ります!

それではSee you〜☆

0 コメント:

3歳児でもチョコを配るの!?プリスクールのバレンタインデー企画、準備は大変!?

2/09/2015 AppMama 0 Comments

先日、娘の通うプリスクールから  “バレンタインデー” の連絡事項がメールにて届きました。

『バレンタインデーの日は、プリスクール指定のユニフォームではなく赤色の服を着てきてくださいね。それからプリスクールに通うお友達の名前リストを配るので、バレンタインデーカードを配る方はこの名前リストを確認して下さい。』

とこんな感じのメールでした。

バレンタインデーまでに赤い服は買いに行かなきゃならないし、お友達19人分のチョコは購入しなきゃならないし...キャ〜忙しいっっ〜!!!

そこで、今日は赤い服と人数分のバレンタインデーカード、プレゼント袋、チョコを買いに行ってきました。

0 コメント:

モントリオールWestmount地区の冬のイベント! Winter Carnivalに参加して来た!

2/08/2015 AppMama 0 Comments

昨日、Westmount parkでWinter Carnivalが催されたので参加してきました。

...とは言っても気温は−17℃。超〜激さむです。

“こんな極寒の中で、フェスティバルって言ったって何ができるのかしら?”

と、テンション低めで出掛けたのですが、カナダらしいお祭りで心から楽しめたので紹介します。

まず、コレ!! メープルシロップで飴作り!

雪の上にメープルシロップを垂らして30秒程待った後、木の棒でクルクルと絡み取るメープルの水飴。これは、ケベックの名物“メープル・タフィー” と呼ばれるお菓子です。

0 コメント:

落ち込んだ日はMaroon 5の曲とトンカツを食べて元気を出そう!

2/04/2015 AppMama 0 Comments

昨日のブログでお伝えしましたが、愛車が事もあろうかなんと “盗難車” かもしれないとの報告を受け、昨日から少し気分が落ちてしまっているAppmamaでございます。

>>マジ??我が家の車は“盗難車”!?

まだディーラーからこれと言った報告もないので、不安は募るばかり...。

でも、こういう時こそ明るい気持ちで過ごさないと、自ら悪い便りを呼び寄せるような気がして、とにかくハッピーになる曲を聴いて今日はテンションを上げることにしました。

SUGAR / MAROON 5

英語が分からないので歌詞の内容は全く理解していませんが(笑)、メロディー、そしてこのPVが大好きです。
それから、相変わらずアダムはカッコいいな〜ってことで、自然と(・∀・)ニヤニヤ

0 コメント:

マジ??我が家の車は “盗難車” !?

2/03/2015 AppMama 0 Comments



この冬2度目の現象が…。

またもや寒さの為に車のバッテリーが上がってしまい、車のエンジンがかかりませんでした。

0 コメント:

朝食は手作りスコーン!ガス代もバターも安いモントリオールの暮らし。

2/02/2015 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールの気温はなんと−21℃!
体感温度は−35℃ですって〜!!

セントラルヒーティングのおかげで常に部屋が暖かいので、天気予報を見るまでは今日が−21℃まで下がっているなんて知らず、朝からのんきにスコーンなんて作っておりました。

0 コメント: