幼児教育、早期教育の落とし穴!?娘が通うプリスクールの意外な教育方針とは!

3/30/2015 AppMama 2 Comments

先日、レストランで食事を待っている間、3歳の娘が私の画を描いてくれました。
日々、小粒な目を大きく見せようとマスカラで必死に誤摩化そうとしている私の姿をちゃんと娘は見ているのですね〜。米粒のような目には長いまつげをつけてくれています(笑)

可愛い絵だな〜と思います。

「目がとても可愛いね!」

と伝えると

「アイラッシュがないとママの目じゃないから!」

とも言われてしまいました(汗)ははは…はぁ〜 (_ _|||)

ともあれ、数ヶ月前までは円を描くことも難しそうだった娘が、いつの間にか私の似顔絵を描けるようになっていることがとても驚きです。

2 コメント:

月に一度はバースデーパーティー!!子どもの誕生日を盛大に祝うのが北米スタイル!?

3/29/2015 AppMama 0 Comments

東京の気温はもう20℃超えしているというのに、今朝のモントリオールの気温は−9℃!
寒そうに感じるでしょう〜!?

でも、モントリオールの真冬の極寒を経験した私達、そしてモントリオールの人々はもうこの程度は寒いなんて思いません。
だって、ホラっ(笑)
まさかの半袖!さすがカナダッ子!!!

0 コメント:

カナダのキッズアプリ開発会社のテスト会に招待され夫がスカウトされた話。

3/27/2015 AppMama 2 Comments

まさかの・・・雪(笑)

「もう少しで4月になるし、もう雪は降らないだろうね。」

と昨日話していたばかりなのに・・・。

今朝、窓辺から外を見るとフワリフワリと雪が舞い降りてくるではありませんか!!
その雪がもう本当にキレイで、今にもサンタがソリに乗って空からやってきそうだったので

「あ〜、クリスマスの用意をしなきゃ・・・」

と、つぶやいてしまいました(笑)それを聞いていた娘は

「え!?またクリスマス?サンタさんくる〜!」

と大喜び(汗)
プリスクールでサンタが来る!とお友達に言いふらしているだろうな(汗)

…ってちゃいまんがなっ!もう4月になるっちゅーの(笑)

2 コメント:

世界遺産カナダ・ケベックシティー旅行記〜北米初のフランス文化の発祥地に行ってきた!〜

3/26/2015 AppMama 0 Comments

先週末、お友達一家と2泊3日のケベックシティー(Québec City)へ行って参りました!
ケベックシティーは、日本に住んでいた時から “いつか訪れてみたい!!” と思っていた街の1つだったので、いや〜夢が叶った感じで大満足です。

モントリオールから車で約3時間ほど北上した場所にあるケベックシティーは、ユネスコの世界遺産に登録されている街で、北米初のフランス文化の発祥地。

石畳の路地を馬車が走り、雰囲気のある石造りの建物にはオシャレなカフェやブティック、可愛い雑貨屋が立ち並んでいて、どの路地も絵はがきそのもの・・・。
中世のフランスを思い起こすような街並にうっとりです。

このケベックシティーのシンボルと言われているのが、この『Fairmont Le Château Frontenac(フェアモント・ル・シャトー・フロンテナック)』という伝統ある高級ホテル。


“世界で最も写真に撮られる美しいホテル” と言われ、風格あるロビーには、高級な調度品に上品なインテリア、美しいシャンデリアが飾られ、やはり並のホテルとは空気がちょっと違いました。

今回、このホテルに宿泊です!!

このホテルに宿泊をすることが分かると、娘と知人の娘は大はしゃぎ!!
プリセス好きの2人は、このホテルの外観、そして館内の雰囲気から自分たちがプリセスになった気分になって、もう大喜び!!...しかし、プリンセス気分になったこの3歳のおませちゃんたち・・・次の日から大変でした〜。

「ドレスじゃなきゃ嫌よ〜!!!」

「髪にはリボンをつけて!」

「ニット帽をかぶったらせっかくのヘアスタイルがぐちゃぐちゃになっちゃう!!」

と、この極寒の中、ノースリーブのドレスを着たがり、ニット帽をかぶりたがらない女子力高めの3歳児。スノースーツとニット帽を断固拒否しまくりました(汗)

そんなわがままプリンセスたちも、いざ外に出るとあまりの寒さに悶絶。そして絶叫です。
ホラ見なさいよ(笑)

大人ですら1ブロック歩くので精一杯。鼻水が凍るというよりも息が凍りだすような感覚で、たった数十m進むのさえも大変なんです。モントリオールの寒さが可愛く感じました(笑)
興味のない店でも寒さから逃れる為に入店し、身体を温めてまた1ブロック進むという感じで、街の散策は思いのほか大変でした。
それにしても、おとぎの国に迷いこんだようなロマンティクな街並みで・・・。寒さの苦労なんてこの景色を見ているだけで忘れてしまいそうです。
身体が冷えたらチョコレート屋さんへ避難してホットチョコレート、またはカフェで温かいスープを飲んで、ゆっくりゆっくり旧市街を散策。
この極寒のおかげで、小さな幸せをいくつも感じられて極寒のケベックシティーも良いもんだと思いました。
2日目にはセリーヌ・ディオンが貸し切ると言うおもちゃ屋さん『Benjo』に行ってきました。
かなり広いおもちゃ屋さんだったので、もちろん子供達は大興奮!
半日、このおもちゃ屋さんで過ごしました。
子連れでケベックシティーを訪れる予定の方は是非チェックしてみると良いですよ☆

それから今回の旅行では、外が尋常じゃない寒さの為にホテルのプールで遊ぶことも多かったです。

泊まったホテルFairmont Le Château Frontenacの部屋を紹介します。
ダブルベッドが2つの部屋を用意してもらったのですが、部屋はそれほど広くありません(汗)でも静かで落ち着いたインテリアの部屋は居心地が良かったです。
バスルームに行くとle laboの『Rose 31』というブランドのアメニティが置いてありました。これがすっごく〜良い香り!!
個人的に欲しい〜!
...って、ネットショップを調べたら結構お高いのね(汗)
でも、甘過ぎずカッコいい香りなので、要チェック!贈り物にも良いと思います!!

それから、今回は犬も同伴したのですが、我が家の愛犬アン&チョビへおやつとタオルと手紙が置いてありました。
こんな心遣いに感謝&驚きです。

それからプール。
ジャグジー側の窓からはこんな景色が見えます。
窓から見える景色も本当にロマンチックで素敵でした。
プール施設では、私達家族とお友達一家だけという状況も珍しくなく、貸し切り気分でリラックスできました。レモンウォーターや果物が常に用意されているのもポイントが高かったです♪

そうそう!!
ジャグジーで夫が休んでいた時、小学校3〜4年生と思われる男の子と女の子と一緒になったそうなのですが、どうやら、この2人の子供らは面識がなく互いに初対面だったらしく、目が合うと挨拶を交わし話し始めたのですが、その内容が

男の子「こんにちわ。どこからきたの?」
女の子「ノルウェーからきたの。」
男の子「僕はアイルランド。飛行機は何クラス?」
女の子「いつもファーストクラスよ。」
男の子「僕もファーストしか乗った事ないよ。これまで乗った飛行機でどの飛行機のファーストクラスが良かった?」

というセレブキッズ達の会話が永遠と続き、夫はいつ自分にこの話題をふられるかドキドキしていたそうです(笑)

本当にこんな会話をするセレブな子供っているんですね(笑)

脱線しましたが(笑)、2泊3日充実した旅行ができました。本当に楽しかった!そしてリフレッシュできたので、またこれから色々と頑張れそうです。

本当に素晴らしい街なので、皆さんも機会があれば是非訪れてみて欲しいなと思います!!

0 コメント:

モントリオールで女優に!?私を勘違いさせる街、モントリオール。

3/19/2015 AppMama 0 Comments

今朝、朝食を食べていた時のこと。

起きがけの私の顔をみた3歳の娘がムーミンに出てくるミイのような口調で

「ねぇ〜、ママ?その顔どうにかしたほうがいいわよ。お化粧でもしたら?パパもそう思うでしょう?」

と言いました。

爽やかな朝の団らんの場が一気に凍り付いたのは言う間でもありません。

3歳児でありながら、私よりも女子力が高めの娘の一言はこれまたグサリときます。
娘は私の目を盗んでは口紅を塗ったり、オモチャよりもマニキュアやリップクリームを欲しがったりするおマセな子なのですが、この子に容姿を注意されるのが一番グサリときます。だって当たっているから(汗)

0 コメント:

夫の自信作、激ムズiPhoneゲームが見事にコケてる件wwwww

3/17/2015 AppMama 0 Comments

またまた夫が新作iPhoneアプリをリリースしました!
アプリ名は『SnakeBros.』というシンプルなヘビゲームです。

…んが、激ムズ過ぎたのか見事にコケてます(笑)

ヘビゲームと言えば、Nokiaの携帯電話ゲームが有名なので、当時のヘビゲームを思い出した方も多いのではないかと思います。
ちなみに当時流行したヘビゲームがこちら↓


丸いエサをゲットしてヘビ(線)を長く成長させるのですが、注意しなければならないのは、段々と長くなっていく自分の胴体にぶつからないようにすることで、ぶつかってしまうとゲームオーバーになってしまいます。

先日、フランス人の友人と「昔、流行ってたよね〜!」と、このヘビゲームの話題で盛り上がったのですが、懐かしさを覚えるあまり、アレンジを加えて勢いで作っちゃったのが、今回リリースしたiPhoneアプリ『SnakeBros.(スネーク・ブラザーズ)』です。



さてさて、従来のヘビゲームと大きく違うのは次の3点になります。

・2匹のヘビを操作しなければならないこと。
・緑のヘビは緑のエサを、赤いヘビは赤いエサを、交互に食べなければならないこと。
・ヘビ同士、または壁にぶつかってはいけないこと。

というわけで、互いのヘビが大きくなるにつれて操作は困難を極めるし、1匹のヘビに集中すると、もう1匹が壁にぶつかったり、またヘビ同士がぶつかったりするので、実はかなり集中力を要する “激ムズ”  “激イラ” ゲームになりました。

ちなみに、私の平均スコアは2点(笑)
制作する前は、それほど難しいゲームにはならないだろうと思っていたのですが、実際に動かしてみると、かなり早い段階でヘビ同士、または壁にぶつかってしまうので、イメージよりも数倍難しいゲームになったという印象です。

何度も言いますが、見事にコケてます(笑)
これほどダウンロード数が少ないと、もう笑ってしまいます。まぁ、アプリ制作って山あり谷ありですからね、失敗を引きづっていたらキリがありませんよ。
むしろ、こういう時こそ笑い飛ばして次のアプリ制作へと全力投球しないとね!!

でも…皆さん、見捨てずにどうかダウンロードお願い致します!!(←強気なことを言っても実はこれが本心なの・笑)

ちなみに、このゲーム、2人で操作することで多少難しさを緩和させることができるので、是非お試し頂けたらと思います。
2プレイになると、お互いが協力し合わなければならない分、コミニュケーションが必須になるので、盛り上がりに期待できますよ。
恋人や友達同士、それから家族間で是非遊んでみて欲しいと思います。

それから、それから、私の考案したパズルゲーム『Fix the Keybord』も多くの方にダウンロードして頂いているようで本当に感謝しています。
そしてYouTubeの人気動画のひとつ、マックスむらいチャンネルにて取り上げて頂いたことで認知度がぐっと上がり、動画再生回数も8万回を超えました。

今後とも『Fix The keybord』、それから今回リリースした『SnakeBros.(スネークブラザーズ)』、どうぞよろしくお願い致します。

それではSee you〜☆

【関連記事】



0 コメント:

アメリカ電池メーカーのCMに感動!!見知らぬ人同士が手を取り合った理由とは?

3/11/2015 AppMama 0 Comments

YouTubeで動画を視聴しようとすると、まず広告動画を5秒、あるいは30秒ほど観ないと視聴できないことが多いので、時にイライラしてしまいませんか!?

アプリ開発者の妻が広告に関して、このような印象を持っているのはいかがなものかと思うものの、正直なところ皆さんだって広告にはウンザリしているでしょう?

私の場合、カナダにいることもあってYouTubeで動画を視聴しようとすると、日本のCMは流れず、アメリカやカナダの人に向けたCMが多く流れます。

例えばこれ。

Nassau Paradise Island Promotion Board “It’s Better in the Bahamas” National Commercial

この冬、このCMに当たる確立は異常に高かった(笑)8割はこのCMを観なければなりませんでした(汗)

0 コメント:

君の不満は一生続く・・・。「デスパレートな妻たち」ファイナルシーズンを見て思った事。

3/10/2015 AppMama 0 Comments

ようやく見終わりました〜、『デスパレートな妻たち〜シーズン8〜』!!

個人的には、終盤トムがリネットに対してかける言葉
『僕の知る限り君は一度も満足したことがない...君の不満は一生 続く』

というフレーズが、個人的には印象に残りましたね〜。

これって結構みなさん、 “ハッ” とする言葉じゃないのかなって思います。

0 コメント:

食べ物を通して世界地図を学ぶ!?3歳児クラスのある日の授業とは!!

3/07/2015 AppMama 0 Comments

一昨日、プリスクールから

“金曜日は、生産地が明記されたシール付きのフルーツを1個持ってきてください。”

というメールが届きました。

なんでも今週は、食べ物の流通が授業のテーマのようです。ちなみに、この授業は3歳児のクラスなので、結構レベルの高い授業をしているなと思います。

というわけで、近所のスーパーにフルーツを買いにいきました。(家にあるフルーツにはシールがついていなかったので・汗)

てっとり早く “バナナ” が良いのかとも思いましたが、バナナは誰かしら持って来そうだし、フィリピンや台湾の生産地シールが多かったら授業が盛り上がらないだろうと思い、アフリカ産の梨をチョイス!!

これなら誰も持って来ないでしょう〜!!

そして昨日、この梨を持たせて娘をプリスクールに送り届けました。
夕方娘を迎えにいくと、教室にこのような地図が貼られていました。

0 コメント:

米・LeapFrog社のLeapPadという教材型子供向けタブレットを購入した理由。

3/06/2015 AppMama 0 Comments

今日はLeapFrog社LeapPad2を紹介します。

LeapPadは、アメリカ玩具協会の「Educational Toy of the Year」を受賞し、また世界67以上で数々の賞を受賞している3歳〜9歳を対象年齢とした子供用の知育タブレットで、語学、算数、地理、音楽…と様々な分野を学ぶことができると人気です。

娘が持っているのは、ディズニープリンセスデザインなのですが、オリジナルデザインはグリーンの枠のシンプルなものです。

0 コメント:

9ヶ月ぶりのヘアーカット!日本とモントリオールどちらが上手!?

3/05/2015 AppMama 0 Comments

今日、夫が美容室へ行ってきました。

モントリオールに移住して初の散髪…約9ヶ月ぶりのヘアーカットです。
9ヶ月も髪を切っていない夫は、1990年代のキムタク風のロン毛になっていて、まぁ〜長いこと!!

ここモントリオールの男性の髪型は短めのカットが主流なので、ロン毛の夫は目立つ目立つ(笑)正直、夫くらい長い髪の男性を見たことはないかもしれません。

特に目立ちたくてロン毛にしているわけじゃないのですが、なかなか美容室へ行く時間を持てなかったり、それから新しい土地での美容室探しって億劫になったり緊張したりして先延ばしにしていました。

それが先日娘に

「パパって “ラプンツェル” に似てる!髪が長くてステキよ。リボンもつけてあげたいわ。」

と言われてしまい、このままでは娘にリボンをつけられるのも時間の問題だと慌てて近所の美容室を予約しました。

0 コメント:

“マックスむらい” チャンネルに夫のアプリが取り上げられた!?影響力すご過ぎ!

3/02/2015 AppMama 0 Comments

先月リリースした新作アプリ『Fix the Keyboard』が…

なんとぉ!!
YouTubeの人気動画  “マックスむらい” チャンネル にて紹介されましたぁぁぁ!!!



“マックスむらい”さんと言えば、そう...AppBankのCEO。
むらい氏の影響力はハンパないんです。

0 コメント:

“可哀想”という言葉で終らせてはいけない、3歳の娘がアンネ・フランクに興味を持った日。

3/01/2015 AppMama 0 Comments

今日のモントリオールは−5℃、体感温度は−9度と、ここ数日で1番暖かい日です。

そこで今日は娘と2人で公園へ遊びに行きました!

ちなみに、−5℃程度はもう “春の陽気” という感じで、ちっとも寒いなんて思いません。
むしろ部屋が暑いので外に出ると気持ち良いんです。

日本にいた頃は、−3℃ですら「さ、さむ〜い!!」と震えていたのに…今は−5℃程度は小春日和に感じて外へ飛び出してしまうのですから、この数ヶ月で随分鍛えられたもんです。

公園では主に遊具で遊びました。

0 コメント: