4歳になる娘のバースデーパーティーの準備は結婚式並み!?
もうすぐ、4歳になる娘が近々 “嫁” に行ってしまいます。・・・な〜んて言ってしまいそう(汗)
実は、娘のバースデーパーティーが迫っていて、夫と大慌てで対応に追われているのですが、まるで結婚式の準備をしているようなそんな錯覚すら覚えます。いや〜大変です。
“4歳の誕生会の準備が大変だって!?一体どういうこと!?”
まぁ〜、聞いてください。
昨日は、パーティー会場の下見と打ち合わせに行ってきました。
会場はまだ明かせませんが、モントリオールから離れ郊外で行う予定です。
パーティー会場となる場所に着くと、担当の方と日程について、それからパーティー内容、食事、料金についての打ち合わせをしました。
そして本日は、ケーキ屋さんとバースデーケーキの仕様についての打ち合わせをしてきました。バースデーケーキは、WESTMOUNT地区にある【Yuki Bakery】というケーキ屋さんにオーダーすることにしました。
その名の通り、このケーキ屋さんは日本人がオーナーなんです。
今日はカタログを見たり、ケーキのイメージを伝えたり、ケーキ種類について大まかな仕様を相談して来ました。
あとは引き出物・・・じゃなくて(笑)、グディーバッグの用意(パーティーに来てくれた子供達に渡すプレゼント)も考えなくてはいけないので、誕生日までの数週間、かなり忙しくなると思います。
ホント、結婚式の準備のよう(汗)
こんな大掛かりなバースデーをやるのが良いのか悪いのかはさておいて、このようなバースデーをしようと思ったのにはいくつかの理由があります。
まず1つ目の理由は、これまでプリスクールのお友だちの誕生会に出席する度に、父兄の方々に「今度はカヤの番だね!」「カヤのバースデーは手伝うよ!任せてくれ!」と言ってもらっていて、娘の誕生月が近付くにつれて、その期待に応えずにはいられなくなったことです。
2つ目の理由は、これまで友だちの盛大なバースデーを何度もみてきた娘が、自分のバースデーはいつだろうと待ちこがれていて、自分のバースデーも沢山の友だちにバースデーソングを歌って祝ってもらえると思い込んでいるので、そんな娘の淡い期待を裏切れなくなってしまいました。
3つ目の理由は、私達がもしかして半年後には、ここを去らなければいけない可能性があるので、これまで私達に良くしてくれた父兄の方々、それから英語も話せない娘を温かく迎えてくれたお友だちに感謝の気持ちを表す場を設けたいと思いました。
もう娘のクラスの何人かは、プリキンダーの受験を受け合格通知を受け取ったと聞いているので、今年の秋からはお別れをしなければいけないお友だちも多いので、こういうパーティーを開いてあげることで、3歳の時期を一緒に過ごした仲間との最後の良い思い出が出来るのではと思いました。
だから、Apple Watch予約している場合じゃないのよ、旦那っ!!
>>妻にApple Watchの購入許可を得る為に夫が考えた策略とは!?
さてさて、今日のモントリオールですが、気温が17℃まで上がり公園は・・・
ウジャウジャ・・・(笑)
数日前までガラガラだった、というか誰もいなかったのに(笑)
でも、雪も徐々に溶け、春を感じられるここ数日、本当に気持ちが良い・・・。
極寒のモントリオールを乗り越えたからこそ、よりこの幸せ、喜びを味わえているように思います。
これからモントリオールは最高の季節になりますよ〜♪
娘の誕生日も晴天であることを願って...
それではSee you〜☆
はじめまして。
返信削除ブログ、楽しく拝見させていただきました!!
私は京都在住で、今年ワーキングホリデーを申請しようと思っています。
というのも私達夫婦は、子供たちには日本の教育や環境ではなく海外でのびのび育ってほしいと思っているからです。好きな事を好きなだけできる子になってほしいと思っています。
今日、ネットで情報収集をしているとAppMamaさんのブログにたどり着きました。
カナダの情報やプレスクールの事なども知る事ができて良かったです。
またお祭りなども、楽しそうで私達も早く行ってみたい!!とますます意欲がわいてきました。
私の夫もプログラマー(といっても成り立てホヤホヤですが・・・)で、
我が家にも4歳の子がいます。その下に2歳・4ヶ月の子どももいます。
さらに、私達夫婦は本当に英語が話せません。
今勉強していますが、AppMamaさんのブログにもありました「文法」
本当に駄目なんです。でもそうも言ってられませんよね・・・。頑張ります!!
ワーキングホリデーが5月までという事ですが、AppMamaさんファミリーが良い方向へ進む事を楽しみにしています!
もしかすると、分からない事があれば質問させて頂くかもしれません。その時はよろしくお願いします!
oka-chanさん
返信削除はじめまして!
ブログを読んで頂いてありがとうございます。
ワーキングホリデーを申請する予定なのですね!?それは楽しみですね!
私は一切英語を話せないのですが、こちらに来て多くの日本人の友人らに出会ったことで、分からないことや困ったことは相談しながら楽しく生活しています。
子連れでのワーキングホリデーは大きな決断で不安もあるかもしれませんが、悩んだり考えているよりも行動することで多くのことは解決されます。常にポジティブな気持ちを持っていれば良い縁や便りをたぐり寄せる事ができますから、良いイメージを描いていてくださいね。
とは言っても、今は聞きたいことや不安に感じることが沢山あるかと思います。1年前の私達がそうでしたから、今の状況、お気持ちはよーーく分かります(笑)
個人的な内容の相談もあるかと思いますので、何かあればappmamaのFacebookに友達申請して頂いて、メッセージにてメールを下さい。
はじめまして。
返信削除昨年に主人の留学が決まってからモントリオールについて調べはじめ、appmamaさんのブログにたどり着きました。
また、うちにも3歳の息子がいるのでとても楽しく拝見させていただいておりました。
1週間前に家族3人でモントリオールに引っ越し、主人の留学先の研究所が近いことからWestmountに住むことが決まりました。
この1週間は手続き等でばたばたと過ごし、これから家族で生活できる環境を作っていくところです。
モントリオールに住むうえで、分からないことや心配なことがたくさん出てくると思いますので、よろしければいろいろ教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
ゆうさん
返信削除はじめまして。
多分ですが、私、ゆうさん一家のことは、ひょんなことをきっかけに実は噂で聞いているかもしれません(笑)もしも、ゆうさんが私の聞いている方なら世界は狭い(驚)
AppmamaのFacebookの友達申請をして頂けると、個人的なこともメッセージでやりとりできますから、もしも可能でしたら試してみてください。