子どもと過ごすアートな休日〜IKEAの子ども用イーゼル MALAがおすすめ〜

4/04/2015 AppMama 0 Comments

先日、娘がプリスクールで制作してきた卵。
そうなんです、昨日からここカナダでは「Easter(イースター)」が始まり、4月3日〜7日と4日間も祝日なんですよ。
「Easter」は私、日本人には馴染みのない祝日なのですが、要はキリスト教の祝日でして、毎年日付けが異なるものの、3月22日〜4月25日のどこかの日曜日が復活際にあたるそうです。

我が家は復活際を前にして蕎麦を食べました。
皆さん、感謝際同様、チキンをはじめとするご馳走を出すのでしょうが、我が家はコレ。

すみません、こんなショボくって(笑)
でも、もう随分と日本食から離れているので、この蕎麦とおにぎりだけでも涙が出るくらい嬉しい。だから、これが我が家のご馳走になります(笑)
わさびとか天ぷらがあったら最高だけど、それは帰国してからの楽しみに・・・。

昨日は「Good Friday(グッド・フライデー)」と呼ばれる日で、キリストの受難と死を記念した祝日でした。
その「Good Friday」の昨日、モントリオールは最高気温が14℃くらいまであがり、とても気持ちの良い1日を過ごす事ができました。

ジョギングする人、サイクリングする人、犬の散歩をする人、それから公園に向う親子連れが多く見られ、そのような光景を目にする度に “あー春がやっと来たのね!” という喜びと “極寒の冬を乗り切ったんだ!!” と、今まで経験したことのない厳しい環境に打ち勝ったという満足感で心が満たされました。

春の訪れがこんなに嬉しいだなんて...。

ところが...

今朝、雪が降りましてん ( ̄◇ ̄;)エッ

そして、積もりましてん∑( ̄□ ̄ノ)ノ
ガビーン。
せっかく雪が溶けて、青々とした芝生が見えてきたのにぃぃ!!!

車に積もった雪をどかしていると

「ようやく春がきたわねwww」

と、通りすがりのおばさんが予想外の雪を皮肉ってジョークを言ってきたのですが、想定外の天候のせいか、さほど面白くないジョークもジワジワと面白くなってしまい、しばらく大笑い。

もう笑うしかないよね、ははは〜!

ともあれ、モントリオールの冬はなかなか長くしぶとい・・・。

ここモントリオールの冬ですが、想像を超える寒さですから、必然的にインドア生活になります。その為、子供がいる家庭であれば、iPadを長々と与えてしまったり、テレビに釘付けにさせたり、ゲームに夢中にさせたりと、良くないと分かっていても時にこのような機械に子守りをさせてしまうこともあるかもしれません。

まぁ、これってモントリオールに限らずなんですけどね。

我が家では、娘がプリスクールに通っているので、こういうシチュエーションは幸いなことに滅多にないのですが、こう4連休と続くと、このおてんば娘に4日間付き合うのは正直大変だなと感じてしまいます(汗)

でも、最近、IKEAのKidsセクションで見つけたアイテムがマンネリしたインドア生活を打破してくれたので紹介します。

【MALA/イーゼル】¥2,999
日本では¥2,999のようですが、モントリオールでは$19.99でした。

片面がホワイトボード、もう片面が黒板になっているのですが、別売りのロール紙を設置することもでき、我が家ではこのロール紙を設置して絵の具で絵を描かせています。

これまでは、らくがき帳にえんぴつやボールペン、色鉛筆やクレヨンでおえかきをさせていましたが、このイーゼルを購入してからというもの、堂々と大きく画を描くようになりました。

また、絵の具を使わせ筆で描かせることで、これまでとひと味違った印象の絵が出来上がったり、色同士を混ぜることで面白い色味の作品が出来上がり、本人だけではなく、私達も娘の画をみるのが楽しくて仕方ありません。

これが昨日3歳の娘が描いた我が家の愛犬チョビの画なのですが・・・

ははは。

そう、愛犬のチョビはいつもトボケた表情をしていて、数年前に前歯が抜けてからは常に舌が出ている状態なので、悲しい時でもチョビの顔をみるだけで笑ってしまうのですが、本当にこの画はチョビそのもの(笑)

それから、これがお花の画。
私が3歳の頃、お花をこのようなカタチで表現できたかしら・・・。王冠に茎と葉っぱを付けたチューリップの絵も書けなかったかも。

夫が絵が得意なので、娘は夫の才能を受け継いだのかもと思いつつ、アートが好きな娘にぴったりな遊具を与える事ができたと満足しています。

それほど高価な遊具ではないので、おともだちのプレゼントにも良いかもと思ったりして紹介しました。

これから暖かくなるので外で遊ぶ事が増えると思いますが、子供の感性を磨く意味でもアートグッズはこれからもチェックしていこうと思います。

それではSee you〜☆

0 コメント: