SFが苦手なあなたも観る価値あり!?映画『インターステラー』
数日前までは真夏日とも言える暑さだったのに、昨日、今日と少し冷え込んでいるモントリオール。午前中は8℃くらいで、薄手のジャンバーか羽織ものがないと肌寒く感じます。
極寒の冬を経験したのですから、この程度はへっちゃら…なハズなんですが、あの寒さもスッカリ忘れてしまったようで、8℃ですら身震いしてしまう有様でございます。
とは言っても、せっかくの土曜日、寒いからと家に籠っているのも勿体ないので、勇気を振り絞ってピクニックを開催しました〜!!
(“8℃で勇気を振り絞る” なんて、よくモントリオールの冬を乗り越えられたことっ・笑)
公園では、半袖短パンで子供達がサッカーの試合。
私達なんて長袖長ズボン、ジャンバーにモモヒキまで履いているというのに(笑)
そうか!!汗をかけば良いのか!!
子供達の元気な様子をみて、そう思った私達は、目的の公園に続く坂道の中でもあえて急な坂道をチョイスし、身体を発汗させて寒さを紛らわすことにしました!
で、登った坂がコレ!
えっ?それほど急な坂に見えないって!?
それがこの坂、見た目よりも急な斜面なんですよ!
ベビーカーを押しながら登ると、身体が30度くらい倒れるような感覚でベビーカーを押さないと登れません。
登りきると、一気に見晴らしが良くなり、セントローレンス川の向こうにあるÎle des Soeurs島まで見えますから、この坂道1本でかなり高い所まで来たのだと実感します。
思惑通り、シッカリ発汗!!
8℃の気温が心地よく感じました。
公園についたらピクニックシートを広げてお弁当!!…の前にちょっと休憩させて〜(汗)
ホント、もう若くないのねぇ。
坂を登っただけでヒィーヒィー言っちゃって、先日書いたブログの記事じゃないけど、ホント、オッサン世代に突入したのだと実感。
>>就職活動中の人にオススメの映画!〜こうして私は内定をもらった〜
加えて、私達、少々寝不足気味ということもあって、余計横になりたい気分だったのです。
寝不足の理由ですが、深夜の映画鑑賞。
昨夜、夫が映画『インターステラー』を観ようと持ちかけてきたんです。
私も興味のある題材だったし、話題作であり絶賛されている映画の1つということもあってかなり期待していました。
いくつかの口コミや感想を読んだところでは “最初から最後まで泣きました” なんて書いてあったりして、映画『アルマゲドン』のような感動モノだとばかり思っていました。
それが、ストーリーが進むにつれて小難しい話になり…クーパー役のマシュー・マコノヒーがロケットで宇宙に飛び立ったころには、私は夢の中へ飛び立ちました。
三次元とか五次元の世界とか、重力波による二進数のメッセージとか、ガルガンチュアの超重力とか・・・さっぱり分かりません(笑)
とは言っても、映画の冒頭では人類滅亡の危機を迎えている世界が映し出され、いつかはこのように水が枯渇し、人々の生命を奪うような恐ろしい世界が訪れるのだろうかと、人類の終わりの日を想像せずにはいられなかったし、つい先日、このようなニュースを目にしたばかりだったので余計不安が募ってしまいました。
>>枯れた芝生を緑色に塗る人続出、大干ばつの米カリフォルニア州
このニュースは、映画『インターステラー』の冒頭で流れた最悪な状況の序章のようなそんな気もして他人事ではないような気がします。
そんな中、これほどキレイに青々と茂る芝生に寝転ぶことができる環境は希少で恵まれた環境なんだなと思います。
そういえば、一ヶ月前ほど、夫とグーグルマップで世界の主要都市に降り立ってみるという遊びをしていたのですが、意外と緑が生い茂る街って少なくて、人工的に植えられた木々はあっても、その地域を抜けると山肌が土色だったり、砂漠のようなカラッカラの土地が広がっていたり、水が不足していることを感じずにはいられませんでした。
ちなみに、こちらがメイキング映像です。
鬼才と呼ばれるクリストファー・ノーランが監督、その弟、ジョナサン・ノーランと共に脚本を手がけたのですが、なんと4年もの歳月をかけて仕上げたもので、執筆中はカリフォルニア工科大学で相対性理論を学んだというのは有名な話です。
この手の映画はヒューマンストーリーへと逃げることが多いのですが、科学的な計算や理論に基づき、相対性理論、ブラックホール、ワームホールについてぼやかさずに描けたのは、知識がないと実現できないだろうし、あんなリアリティーある映像を製作することはできなかったと思います。
・・・って、アタシゃ、難し過ぎて寝ちゃったんだったわ(汗)何を偉そうに...ははは。
途中うたた寝をしてしまった私ですが、後半の映像だけでも釘付けになり、“これ、ちゃんと観てれば良かった〜” と後悔したのは言うまでもありません。見終わった後は、ホント不思議な気分で、相対理論とか五次元とか難しいことが分からない私が、宇宙について考えたり、実際に調べたり、関心を持ってしまいました。
決してつまらない映画ではないので、まだ観ていない方は、是非チェックしてみて欲しいです。
私も、ブラックホールとかワームホールとか、予備知識を入れてからもう一度見直そうと思います!!
See you〜☆
0 コメント: