水もエサもいらない!?娘の虫嫌いを克服するためにNASAが開発した “アリ” の観察キットを購入!!
虫嫌いの娘は “アリ” でさえも絶叫します。先日も家の中に迷い込んだ小さな働きアリを見つけ、この世の終わりとばかりに大絶叫しました!!
「大丈夫だよ、アリだよ!ほら可愛いじゃない...」
と娘をなだめ、アリを観察しようと促すも
「いやよっ!!いやっ!ギャーーーー!!!」
う、うるさい (;・∀・)
家の中ならまだしも、屋外のカフェやレストランでこの絶叫はたまったもんじゃありません。テーブルの下に落ちてしまったケーキやクッキーの屑をせっせと運んでいるアリさんの行列を娘が発見してしまうと
「ぎゃぁぁぁぁーーーーーー!!!!!!」
と大騒動。
す、すみません m(_ _;)m
そこで昆虫全般と言わなくとも “アリ” くらいは克服してもらおうと、映画『バグズ・ライフ』を鑑賞させてみました。
・・・が、まったく効果がみられません。
ディズニー&ピクサーさん、申し訳ない。
虫に触れられないのは別に構いませんが、「嫌い=殺す」だったり「嫌い=排除する」という発想になりつつあるので、他の生物に対して理解すること、それから様々な虫の生態を学ぶことで自然の摂理について学ぶことが必要なのではないかと夫と話していました。
そこで、手始めに娘の苦手なアリの飼育から始めてみようということになったのです。
実のところ、私も夫も虫はあまり好きではありません。いきなりカマキリとかカブトムシの幼虫は私達でも厳しいので(汗)、まずはアリから始めることにしました。
アリの飼育セットと言えば、水もエサもいらないというNASAの開発したキットが有名で、そのキットが売られている『ToysRus(トイザラス)』へ行ってきました。
…って意外と高い(汗)
たかがアリさんに$30って…。
だから私、夫と娘にキッパリ言いました。
「...いらないです。」
すると...
(娘)「ママ〜!!何でそんなこと言うの!?いるよ〜(≧ヘ≦) !!!」
(夫)「えっ(# ̄З ̄) ?ちょ、ちょっ、何言ってるの!?いるに決まってるだろ〜(○`ε´○)!!」
...大ブーイング。
2対1で私の意見は聞き入れられず、$30のアリのお家を購入することに。
アリの家に$30って、アリさん、豪邸でっせ (☉∀☉)!!!
というわけで、この豪邸を持ってレジの行列に並んだのですが、なんだか腑に落ちない。とは言っても、腑に落ちないのは私だけで、夫と娘はウキウキしながら、レジの店員にキットが入った箱を渡しました。
レジの店員が娘からキットの箱を受け取り、バーコードを読み込もうとしたその時・・・!!!
咄嗟に私はお姉さんの手からその箱を奪い取りました!
呆気に取られたレジのお姉さん...ちょっとムッとした顔をして、なんと私の手からその箱を取り返してきました。それでも私は離さず、レジのお姉さんも離さない。
それを見た夫と娘は大慌て(汗)
「おい!!一体何なんだ!!!!何しているんだ!離せよ!!」
…どうしてこんなことになったかって!?
レジを通った向こう、出口付近にあるSALEコーナーに、1つだけ、このアリのキットが見えたんです(笑)
SALEコーナーにアリのキットが置かれているのが目に入ったもんで、“バーコードを読み取らないでー!” と店員に言いたいのと “SALE品があるわよーーー!!” と夫に伝えたい気持ちがごちゃまぜになってしまい、パニック!!結局、日本語も英語も話すことができず
「ホレ、ホレ!!」
と猿のように、SALEコーナーを指差しました(汗)
レジのお姉さんもようやく事態を理解してくれて、手を離してくれました。
ごめんね、お姉さん。
SALEコーナーに行き、商品を手にとると箱はボロボロ。
そりゃー、SALE品だもんね。
“まぁ、中身が重要なわけだから、箱がボロボロでも構わないわ” と価格を見ると…なんと半額の$15!!
SALEコーナーって常にチェックするけど、ホント良い商品は見かけたことないし、こんなアリの観察キットなんて1度もお目にかかったことない。しかも1箱しかなくて、本当に奇跡!!
キットの中身は、説明書と青いジェルが入った飼育容器、観察用の虫眼鏡。
さっそく、公園に行きアリを捕まえにいきました。
このキットでアリを飼育する時の注意点は、同じコロニーのアリを捕まえること。他の種類のアリや違うコロニーのアリを混ぜると上手く飼育できないので注意だそうです。
アリの色、大きさ、歩き回っている範囲から同じコロニーのアリかどうか推測しながら、まず1匹捕獲!...って、これが結構大変(笑)
3人でキャーキャー言いながら、2匹捕獲したのですが、それ以上は無理(笑)
キットを購入する際には強気だったはずの夫が、なんとアリを捕まえられず、ギャーギャー言うので、まったく戦力になりません(笑)
そういうわけで、2匹以上は捕獲できませんでした。
捕獲されたアリですが、コミニュケーションを図るらしいです。面白いことに、口と口を側に寄せて何やらゴソゴソ・・・。かれこれ数時間この体勢。
まだ警戒しているらしく、青いジェル部分には降り立ちませんが、これからどうなるか楽しみです。
1週間程度観察したら、また元の場所に還してあげようと思っています。
子供がいる方は勿論ですが、大人も童心にかえって楽しめるキットなのでオススメですよ!!娘がアリに愛着を持ってくれますよーに!!
それではSee you〜☆
0 コメント: