バレエの振り付けを覚えていない娘が数百人の観客の前で踊った日

6/15/2015 AppMama 0 Comments

昨日、娘の通うWestmount地区のバレエ教室の発表会がありました。

>>3歳の娘がいよいよ習い事をはじめる!カナダでは1回300円以下でダンスや音楽レッスンが受けられる!?

会場はWestmountにある『Victoria Hall Community Centre(ヴィクトリア ホール)』。

週に1度のバレエレッスンは、このお城のような美しい建物の中にある一室で行われるのですが、娘は毎週、まるでお姫様になったような気分でこの建物の玄関をくぐりぬけ、ピンクのレオタードやチュチュを着るのが大好きです。

しかし、雰囲気に酔いしれている場合ではありません(笑)
このバレエのレッスンを1年続けると発表会があります。

この1年、本人がどのくらい “発表会” というものを意識してレッスンを受けていたかは定かではありませんし、むしろ、そんな日がくるなんて知りもせず、レッスンを受けていた可能性が大なので怖いのですが、その発表会がついに昨日行われました。

発表会は、このVictoria Hall内にある数百人も収容できる大きなホールで開催されることになりました。

会場は2階席まである、広くて美しいホールです。

当日は、2階席まで多くの観客で埋め尽くされました。
この美しいホールで、また数百人の観客を前に踊るなんて…なんて良い経験をするのでしょう。

・・・って、上手に踊れたらのハナシですけどね(笑)

バレエのレッスンが大好きな娘は、1期目、2期目はほとんど休まずに通っていたものの、この大きな発表会を控えた先月、そして今月は、プリスクールのイベントや行事に追われて、レッスンを受けることがほとんどできませんでした。

どうにか最後の1レッスンだけは受けられたものの、その1レッスンで娘が振り付けを覚えられたとは思えません。...ってか、覚えられないでしょう(笑)

振り付けを分かっていない娘を舞台に立たせるのは不安で、また、一緒に舞台に立つ子供達の迷惑になるのではと、バレエの先生に相談したりもしましたが “多分、大丈夫だと思うわ!” と、根拠のない太鼓判を押され、まぁ、先生がそう言うならばとその言葉を鵜呑みにして娘を舞台に立たせました。

そして本番、舞台の幕が開けると・・・

しっかりと!そして堂々と!自信満々に!

アホの坂田の横歩きをしている娘がいました(汗)

バレエちゃいまんがなーーーーっ(恥)!!

会場からは笑い声。いや、爆笑している人もいました(笑)

夫にはカメラを渡され、娘の晴れ舞台を撮影するよう指示があったのですが、写真を撮るような精神状態ではありません。

アホの坂田の横歩きを見た私は、実はそこからは記憶にございません。家に帰ってきてから夫が撮ったムービーをみて、娘の晴れ舞台を確認致した次第でございます。

ただ、今回の発表会で分かった事は、娘の度胸の良さ。
踊りを全く覚えていないのに、自身の状況に怖じ気づいたり、不安を感じたりもせずに、むしろ、堂々とした顔つきでアホの坂田を踊る、踊る、踊る・・・ははは。

踊りが終ると観客から「ブラボー」という声援と大きな拍手。

バレエに限らず、こういう発表会の際は演技が終ると父兄や観客は、ただ拍手をするだけじゃ済まなくて “ブラボー” と叫んだり、“ヒュー、ヒュー” と口笛を鳴らしたり、立ち上がって我が子に投げキスを送ったりとオーバー目に賛辞を送ります。

私もその雰囲気に慣れてしまって、周りを気にせずに「ヒューヒュー」と声を上げてしまうのですが、このくらい大げさな賛辞をもらう子供達は、本当に幸せだし、いや〜自信に繋がるのだろうと思います。

このような賛辞を貰う度に、人前に立つ事に快感さえ覚え始めている娘(笑)

娘のバレエは、お世辞には上手いとは言えませんでしたが、このような素晴らしい舞台に立つ機会を与えてくれる地域の環境に本当に感謝です。

それでは、またSee you〜☆

0 コメント: